映画ときどき海外ドラマ

テレビ放送される映画や海外ドラマの紹介、教育

【ステマ規制対策】はてなブログで,アフィリエイト広告のPR表記をする方法【図解あり】

  当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれます

スポンサーリンク

【ステマ規制対策】はてなブログで,アフィリエイト広告をPR表記する方法【図解あり】

ステマ規制が始まるらしいけど、ブログ運営者はみんな対策しないといけないの?

話題になっているステマ規制がどういうものか、対応する必要があるのか、わからないはてなブログ運営者も多いと思います。

 

結論からいうと、アフィリエイト広告を貼っているすべてのブログ運営者が対象です

✖・・・ステマなんてやってないから、広告表記は必要ない

✖・・・売り上げが1円も出ていないから、PR表記はしなくていいだろう

✖・・・目立つ場所に広告表記は嫌だな。プロフィール欄にさりげなく書いておこう

✖・・・10/1以降に書いた記事だけが対象なのかな

 

ASPの規約が改正され、アフィリエイト広告を貼っているサイト運営者・SNS利用者は一律「広告表記」「PR表記」が義務付けられます。

ステマ規制とは何か? はてなブログで対策するにはどうしたらいいか?

わかりやすく解説してゆきます。

 なお、本記事はA8.netや消費者庁の参考資料をまとめて書いています。これが絶対ではありません。各ASPや広告主から修正依頼が届いた場合は、速やかに対応してください。

ステマ規制とは?アフィリエイトを利用している運営者は対策すべき?わかりやすく解説

 

ステマ規制とは?ステルス・マーケティングの意味とは?

 

ステマ規制とは?
消費者に広告であることを隠して行なわれる宣伝行為がステルス・マーケティング(=ステマ)です。たとえば、インフルエンサーが個人の感想や口コミを装って特定の商品を紹介し、広告主から対価をもらっていたらステマです。
「ステマ規制」とは、これまで規制されてこなかったステマが違法となる、ということです。

 

2023年10月1日から、ステマは景品表示法 違反となります。

景品表示法 違反とは?商品を実際よりよく見せる宣伝行為から、消費者を守る法律が景品表示法です。嘘やまぎらわしい広告で消費者をだますような表示をすると、景品表示法 違反となります。

 

【参考】令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

【景品表示法違反】罰則の対象者は?

不当表示があった場合、広告主が措置命令や罰金・懲役の対象となります。措置命令に従わないと、

  • 300万円以下の罰金
  • 2年以下の懲役

を課せられる可能性があります。

えっ!? かなり懲罰が重いね

 

▲クリックすると動画が読み込まれます。

ブログ運営者に対して、国から罰則がある訳ではありません。

しかし、A8.netをはじめとするASPは規約を改正し、アフィリエイト・プログラムを利用するブロガーに「広告表記」「PR表記」を求めています。従わない場合は、「提携解除」「報酬のキャンセル」となる可能性があります。

 

ステマをやってない。本当にいいものを紹介しているから関係ない、というものではありません。

アフィリエイト広告を貼っている以上、すべてのサイト運営者に「広告表記」の義務があるのです

アフィリエイト・プログラムを利用しているのに対応しないのは、規約違反です。

【ステマ規制対策】はてなブログで,広告表記・PR表記はどこにする?

ステマ規制に対応するために、「広告表記」はどうしたらいいのでしょうか?

ASPの大手A8.net(エーハチ ネット)は8月31日に公式サイトをアップし、「広告・PR表記」の具体的なやり方を紹介しています。

広告・PR表記の具体例

ステマ規制対策 「広告・PR表記」の表示例
どう表記すればいい? ・広告とわかる表現
「広告」「PR」「アフィリエイト」「AD」「プロモーション」など
・説明文の例
「アフィリエイト広告を利用しています」
「本ページはプロモーションが含まれています」
「A社から商品の提供を受けて投稿しています」
どこに表示させればいい? ファーストビューなど、消費者が認識できる位置

【参考】2023年10月施行の景品表示法の指定告示(通称ステマ規制)に関するお知らせ

 

A8.net以外のASPも、ほぼ同じような対応を求めています。

【参考】ステマ規制_afb_パートナー説明資料

afbでも、“広告表記は必須”と記載されています。

広告・PR表記を表示させる位置は?

A8.netの規約には、

ファーストビュー等、一般消費者が認識できる位置にわかりやすく表示が必要です」

という記載があります。ファーストビューとは、ページを開いたときに一番最初に目に入ってくるエリア(スクロールせずに見える位置)のことです。

【ステマ規制対策】はてなブログで,アフィリエイト広告のPR表記をする方法、ファーストビュー

A8.netで紹介されている、「広告・PR表記」の場所

  • サイトのヘッダー部分(ブログタイトルの下など)に表示する
  • 広告を掲載している各記事の上部(記事タイトルの上または下)に記載する
  • オーバーレイでサイト全体に表示させる

 

3番目のオーバーレイとは、アドセンスのアンカー広告のようにブログ下部にずっと表示されるエリアです。「広告表記」が表示され続けてしまうので、現実的ではありません。

① ブログタイトルの下

② 記事タイトルの上または下

が、選択肢となってきます。

はてなブログで,アフィリエイト広告をPR表記する方法【図解あり】

方法1.ブログタイトルの下に「広告・PR表記」を入れる

おすすめ度:★★★★★

ブログのヘッダー部分にPR表記を入れます。全記事に反映され、確実に読者さんの目に止まります。サイドバーにアフィリエイト広告をいくつも貼っている場合は、この方法が無難です。

 

はてなのダッシュボード⇨  デザイン ⇨  カスタマイズ ⇨ ヘッダ ⇨ ブログタイトル下に、下記のコードを貼ります。

〈HTMLはコピーできます〉

<p style="text-align:center ">
※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
</p>

2行目の文章は、ご自身が登録しているASPや、提携している広告主の指示に従ってください。

 

文章例

「アフィリエイト広告を利用しています」
「本ページはプロモーションが含まれています」

【ステマ規制対策】はてなブログで,アフィリエイト広告をPR表記する方法、記事タイトルの下

 

方法2.記事タイトルの下に、「広告・PR表記」を入れる

おすすめ度:★★★★☆

各記事のタイトル下にPR表記を入れる方法です。トップページ以外の全ページに反映され、読者さんの目に止まります。

 

人気ブロガーを調べたところ、この方法を採用している人がいちばん多かったです。

 

はてなのダッシュボード⇨  デザイン ⇨  カスタマイズ ⇨ 記事 ⇨ 記事上HTML(記事本文上)に、下記のコードを貼ります。

〈HTMLはコピーできます〉

<p>
※ 当ブログにはプロモーションが含まれています
</p>

2行目の文章は、ご自身が登録しているASPや、提携している広告主の指示に従ってください。

【ステマ規制対策】はてなブログで,アフィリエイト広告をPR表記する方法

 

【ステマ規制対策】はてなブログで,アフィリエイト広告をPR表記する方法【図解あり】

 

〈応用編〉

当ブログのように、色付きの説明文にするには、「HTML」と「デザインCSS」にコードを貼ります。

はてなのダッシュボード⇨  デザイン ⇨  カスタマイズ ⇨   デザインCSS に、下記のコードを貼ります。

〈CSSはコピーできます〉

/*ステマ規制*/
.box3 {
    padding: 0.5em 1em;
    margin: 2em 0;
    color: #2c2c2f;
    background: #fffafa;/*背景色*/
}
.box3 p {
    margin: 0; 
    padding: 0;
}

5行目の「#2c2c2f」は文字色

6行目の「 #fffafa」は背景色です。

 

カラーコードを変えると、文字色や背景色を変えることができます。

www.colordic.org

 

はてなのダッシュボード⇨  デザイン ⇨  カスタマイズ ⇨ 記事 ⇨ 記事上HTML(記事本文上)に、下記のコードを貼ります。

〈HTMLはコピーできます〉

<div class="box3">
<p>
<span class="blogicon-info">&nbsp;</span>
当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれます
</p>
</div>

3行目に「はてなブログアイコン」を使って、info(インフォメーション)のマークを入れています。

4行目の文章は、ご自身が登録しているASPや、提携している広告主の指示に従ってください。

 

はてなブログアイコンは、かまさんの記事を参考にさせていただきました。

kamasanchi.hatenablog.com

 

なお、見にくい配色にするのは避けてください。「PR表記」の意味がなくなります

方法3.記事タイトルに〈PR〉や〈広告〉の文字を含める

おすすめ度:★★☆☆☆

アフィリエイト広告を貼っている記事タイトルだけに、〈PR〉の文字を入れる方法です。

【ステマ規制対策】はてなブログで,アフィリエイト広告のPR表記をする方法【図解あり】

アフィリエイト記事が少なく、アフィリエイト広告を貼っている記事のみ「PR表記」する方法です。

  • メリット:他の記事への影響が少なくて済む
  • デメリット:「PR」という文字が、SEO的にどう評価されるか未知数

【参考】DAZN

このやり方だと、アフィリエイト広告を貼っている過去記事も修正が必要になります。

【はてなブログ】ステマ規制対策をする上での注意点

インフルエンサーの記事ではステマ規制対策が紹介されていますが、「これで100%大丈夫」という訳ではありません。本記事も同様です。

「PR表記」の文字を必要以上に小さくしたり、見にくい配色にするのは止めたほうがいいです

なぜなら、「広告表記・PR表記」がどこまでが許容範囲で、どこからがステマ規制違反になるかを決めるのは消費者庁だからです。

 

各ASPや広告主から「広告表記・PR表記」の修正依頼がきたら、速やかに対応してください。

 

なお、A8.netやもしもアフィリエイトといったASPに登録していないかたもいると思います。しかし、アマゾンや楽天の広告を貼っているなら、ステマ規制対策をしておいたほうが無難です。

>> ステルスマーケティング規制の対応について(2023年10月施行)|楽天アフィリエイト

アマゾンアソシエイトも楽天アフィリエイトも、アフィリエイトプログラムだからです。

 

また、広告主によっては、10月1日よりも前に対応が必要になります。広告主やアフィリエイト広告を利用する他の運営者さんに迷惑をかけないためにも、早めに対応しましょう。

 

関連:ブログ収益化には、スキルの勉強が必須!

www.entafukuzou.com

関連:アドセンス収益化には、広告の数よりもコンテンツの質が大事!

www.entafukuzou.com