月極めの新聞をとらないご家庭が増えています。
わたしも、一人暮らしを始めたときから新聞をとっていません。でも、その日に放送されるテレビ番組を知るのに、困ったことはありません。
この記事では、インターネットで利用できるテレビ番組表をご紹介します。
『Gガイド テレビ王国』
運営元:株式会社SMN
運営元:株式会社SMN
使いやすさ:★★★★☆
見やすさ:★★☆☆☆
トップページから、日付け(例:12/6)をクリックすると、その日の番組表に移動できます。
地上波放送を一括で表示でき、24時間表示も可能。デスクトップから印刷するには、最適の番組表です。メンバー登録すれば(無料)、自分専用の番組表をつくったりマッチする番組をおすすめ表示させることもできます。
映画(水色)、ドラマ(ピンク)、スポーツ(黄緑)、アニメ(黄色)に色分けされています。
その反面、行間がせまく、文字がびっしり詰まっているので、やや見づらいです。
画面上部の帯メニューから、一度に表示させる時間の幅(6時間・12時間・24時間から)を選べます。
「横幅」は、テレビ欄の横幅の長さだけ調整することができます。
『Yahoo! テレビ』
運営元:Yahoo!ジャパン
使いやすさ:★★☆☆☆
見やすさ:★★★★☆
ネットのTV番組表といえば、コレ。わかりやすい作りなので、年配のかたでも操作はかんたんです。白バックで目にやさしく、文字も見やすい。
Yahoo!ジャパンのIDからログインすると、番組の感想を書き込むこともできます。
ただし、2020年にリニューアルされてから、問題点も。
まず、以前あったジャンルの色分けがなくなってしまいました。
また、画面下のアンカー広告が視界を狭くして、スクロールも使いづらい。一度に画面表示できるのが数時間ぶんなのです。
日付けの上にある「番組表の表示を拡大する」をクリックすると、初期設定よりは使いやすくなります。
『TVer 番組表』
運営会社:株式会社TVer
使いやすさ:★★★☆☆
見やすさ:★★☆☆☆
TVer(ティーバー)とは、民放のテレビ局で放送された一部の番組を、一週間の期間限定で無料視聴できるサイトです。TVerは民放5社が共同で運営していますので、安全なサイトです。
TVerの番組表の特徴は、各番組と連携していること。番組名をクリックすると、番組の公式サイトへ飛ぶことができます。
また、TVerで配信されている番組なら、「番組詳細」からそのまま動画の配信ページへと移動できます。
機能がシンプルで使いやすいのですが・・・放送枠と文字の大きさのバランスが悪く、文字の色も青字かうすい黒字だけ。やや見づらく、番組を探しづらいです。