もっとも面白い海外ドラマといえば、どんな作品が思い浮かぶでしょう?
『ツイン・ピークス』? 『24』? 『プリズン・ブレイク』? 『ゲーム・オブ・スローンズ』?
順番なんて、簡単にはつけられませんよね。しかし、圧倒的な面白さの割には、日本で正当な評価を受けていないドラマがあります。それが、『ブレイキング・バッド』です。
『ブレイキングバッド』の簡単なあらすじ
『ブレイキングバッド』がアメリカで放送されたのは、2008年から2013年まで。本国では、ドラマの最高賞・エミー賞に輝く作品です。しかし、違法ドラッグを扱ったドラマであるためでしょうか? 日本では大きな話題にはなりませんでした。
平凡な高校教師、ウォルター・ホワイト
ニューメキシコ州のアルバカーキ。うだつの上がらない高校の化学教師のウォルター・ホワイトは、50歳。妻のスカイラーは、2人目の子どもを妊娠中です。
長男のジュニアは脳性麻痺をわずらっていて、治療費がかかります。そのため、ウォルターは洗車場でアルバイトもしています。
そんなとき、ウォルターは肺がんで、余命2年であることを知らされます。普通に働いたのでは、妻や子供たちに財産を残してやることが、できません。
ちょっとした金儲けのつもりが、悪の道に・・・
ある日のこと。ウォルターは、義理の弟で麻薬取締局ではたらくハンクの捜査に、同行します。ウォルターは、メタンフェタミンという麻薬が、法外な値段で取り引きされていることを知ります。
ピコーーーン!!
ウォルターはひらめきます。メタンフェタミンを自分で作ることができれば、大金を稼げるかもしれない。彼には、人並外れた化学の知識があるのです。
そこでウォルターは、自分の教え子で麻薬の売人をやっていたジェシー・ピンクマンを仲間に引き入れ、製造・販売に手を染めます。もちろん、違法行為。バレてしまったら、捕まります。
ウォルターたちの作るメタンフェタミン(通称:メス)は、高い純度をほこります。やがて評判が評判を呼び、麻薬カルテルに目をつけられてしまいます。ウォルターたちの作るメスが質が良すぎたため、麻薬カルテルの商売の邪魔になってゆくのです。
ウォルターたちは、踏み入れてはならない悪の道に踏みこんでしまうのでした・・・
観なきゃ損! 『ブレイキング・バッド』の魅力と見どころ
緊張感のあるドラマ構成
『ブレイキング・バッド』は、全5シーズン。トータル62話から成ります。このうち、多くの回で使われているのが、「フラッシュフォワード」という手法です。
これは先に未来を見せて、その未来に向けてドラマを語ってゆく方法です。
たとえば、シーズン1の第1話。冒頭の、ウォルターはパンツ一丁であせっています。格好だけ見れば笑っちゃいそうなのですが、「この緊張感。どうも、只事ではないぞ」と気づきます。ドラマでは、ここに至るまでの過程が描かれます。
たとえば、シーズン2の第1話。冒頭に、プールの上に浮いたピンクのぬいぐるみが映ります。ぬいぐるは、焼けこげています。視聴者は、なにかよからぬことが起こったんだな、と推測します。
ドラマでは、ぬいぐるみが焦げた理由が語られてゆきます。ある種の謎解きになっていて、しかもそれが想像と違ったりするので、「面白れぇ」となるわけです。
ウォルターをしばる、2つの“枷”(かせ)
脚本の世界では、キャラクターの行動を制限する状況・条件のことを、“枷”(かせ)と呼びます。『枷』とは、もともとは江戸時代の道具で、罪人の手足を拘束する刑具のことです。
主人公がかんたんに目的を遂行できたら、ドラマは退屈です。目的達成を困難にする状況が必要なのです。
『ブレイキングバッド』のウォルターには、2つの“枷”(かせ)があります。肺がんであることを家族にしゃべってはならない。メスを製造していることを他人に知られてはならない。
妻のスカイラーは、家に帰らずこそこそやっているウォルターを見て、不倫を疑います。やがて、2人の間に取り返しのつかない溝ができてゆきます。
また、義弟のハンクは麻薬捜査官です。家族ぐるみの付き合いをするハンクは、ウォルターをとても信頼しています。そんなハンクに、メス精製のことがバレそうでバレない・・・この状況がず~っと続くので、緊張感を生みます。
史上最恐の悪役:ガス・フリング
シーズン2の第11話より登場するのが、ガス・フリング。『ブレイキング・バッド』のみならず、ドラマ史上に強烈なインパクトを残す悪役です。
それはなぜか? 見た目が怖くないからです。ガスは、表向きはフライドチキンのチェーン店の雇われ店長。おだやかで、スマイルを振りまいています。ところが、裏の顔は、麻薬の流通を牛耳るマフィアの大ボスなのです。
ふたんの冷静なふるまい。落ち着いた言葉遣い。それとのギャップが怖い!
ハエを追いかけるだけの神回
ファンの間で伝説となっているのが、シーズン3のエピソード10「かなわぬ最期」。ウォルターとジェシーは、ガスの所有するラボ(=研究室)で麻薬の製造をします。ラボは無菌室なのですが、そこにハエがまぎれこんでしまいます。
ウォルターとジェシーは、ハエのゆくえを探します。約45分の放送中、ほぼ2人でハエを探しているだけ。ワンシチュエーションの会話劇です。
ドラマであることを忘れ、号泣! シーズン3はクライマックス!
『ブレイキングバッド』の一番の魅力。それは、ウォルターとジェシーは一介の市民であること。根っからの悪人ではなく、軽い気持ちではじめた犯罪に巻き込まれてゆくのです。彼らがわたしたちと近い存在だからこそ、感情移入できるのだと思います。
ウォルターは、自分に言い聞かせます。「麻薬作りは、妻や子どもにある程度の財産を残すまでだ。そこを越えたら、足を洗う」
いっぽうのジェシーは、弱い人間です。なかなか売人をやめられません。ウォルターに立ち直るように言われても、つい薬物に手を出してしまいます。
そんなジェシーは、シーズン3の終盤、人として後戻りのできない領域にふみ入れてしまいます。必死で止めようとするウォルター。泣きながら自分を正当化するジェシー。
あまりの緊張感に、これがフィクションであることすら忘れてしまいます。『ブレイキングバッド』シーズン3の第13話をこえるドラマに、私は出会ったことがありません。
たとえるなら、スルメのような面白さ。第1話から「すげー面白い!」という感じではないけど、緊張感にじわじわ染まり、気づいたらどハマりしている・・・
Netflixでは、全話を配信中! 10月には映画版も!
2019年現在、『ブレイキングバッド』は動画配信サービスNetflixで、シーズン5つまりすべてのエピソードを視聴できます。
Netflixには、3つの料金体系がありますが、一番安いベーシックプランで月額800円。はっきり言います。800円でこの感動は安すぎる! なにを迷ってるんだ!
ジェシー・ピンクマンに何が起きたのか?
— Netflix Japan (@NetflixJP) August 25, 2019
あの大ヒットシリーズがNetflixオリジナル映画として登場!
『エルカミーノ: ブレイキング・バッド THE MOVIE』
10月11日、#ネトフリ にて独占配信スタート!#ブレイキングバッド#エルカミーノ#ジェシーピンクマン#ウォルターホワイト pic.twitter.com/VYVso8gIPE
10月11日からは、ファン待望の映画版も、Netflixにて配信されます。