「Amazonプライムビデオ」では2025年4月8日(火)から、配信されている映画やアニメに広告が表示されるようになりました。
・広告が表示されるのは、動画のどのタイミング?
・Amazonプライムビデオの広告を消すには、どうしたらいい?
・広告のない代替サービスを試すなら、どれ?
この記事では、こういった疑問に答えてゆきます。
- 【Amazonプライムビデオ】広告が出るタイミングは?頻度は?広告の長さは何分?
- 【広告を消したい!】プライムビデオの「広告フリー」に登録するには?
- 広告がない、代替となる動画配信サービスはどれ?
- まとめ
【Amazonプライムビデオ】広告が出るタイミングは?頻度は?広告の長さは何分?
実際に4月8日(火)になってから、Amazonプライムビデオでいくつかの動画を視聴してみました。
◆ プライムビデオで広告が出た箇所と回数(4/8~4/15に確認) ◆
- 海外ドラマ『リーチャー -正義のアウトロー』の第2話(56分)を見たとき・・・冒頭に25秒のCM、全体の2/5ぐらいで25秒のCM
- アニメ『片田舎のおっさん、剣聖になる』の第1話(24分)を見たとき・・・冒頭に6秒のCM、真ん中に30秒のCM
- 映画『オッペンハイマー』(180分)を見たとき・・・冒頭に25秒のCM
- 映画『名探偵コナン 緋色の弾丸』(110分)を見たとき・・・冒頭に58秒のCM
2025年4月時点では、動画再生中に流れるCMは、多くても冒頭と途中の2回でした。
CMの内容は、多くがプライムビデオで配信されている動画に関するものです。目薬やNARUTOのフィギュア、カードローン、車の塗装スプレーのCMも見ました
CM再生中は、画面左上に「CMの残り秒数」と「いま、何本目のCMか?」が表示されます。
筆者が遭遇したCMだと、タイミングはシーンの切り替え時に挿入され、会話の途中でCMが入ることはありませんでした。
(とはいえ、テレビCMほどスムーズな切り替えではない)
少なくとも、広告が表示される頻度は気になりません。YouTubeに比べたら、全然少ないです。
ただ、気になる点が2つ。
ひとつは、広告が導入されたばかりは25秒ほどのCMだけだったのが、1回のCMの秒数が長くなっていることです。
◆ プライムビデオで広告が出た箇所と回数(6/20に確認) ◆
- 映画『28日後…』(114分)を見たとき・・・冒頭に28秒のCM、全体の2/5ぐらいで1分23秒のCM
さすがに1分30秒は、長く感じます
もうひとつは、CMがスキップできないことです。
不快なCMは流れないが、スキップできないのはストレスを感じるかも
プライムビデオのCMはスキップできません。
ふだん、YouTubeCMのスキップに慣れていると、CMをスキップできないことに思ったよりストレスを感じます
6月になって、プライムビデオと関係ない商品のCMも増えました。ドラマや映画の途中にスキップできないCMが頻繁に流れるようだと、「集中できない」と感じる人も出てきそうです。
【広告を消したい!】プライムビデオの「広告フリー」に登録するには?
Amazonプライムビデオの「広告フリー」は、プライム会員が追加料金を支払うことによって広告を消せるオプション契約です。
料金は月額390円。
◆ 「広告フリー」に登録した場合の、トータル金額をシミュレーション ◆
プラン | もともとの料金 | 広告フリー(オプション) | 支払額 |
---|---|---|---|
月額プラン | 月額600円 | 月額390円 | 990円/月 |
年間プラン | 年会費5,900円 | 月額390円✖12 |
10,580円/年 |
「広告フリー」はあくまで“オプション契約”です。
契約しているAmazonプライムが「月額プラン」か「年間プラン」かに関わらず、追加で月額390円が請求されることになります。
プライムビデオの「広告なし」プランへ登録する手順です。
パソコンから「広告フリー」プランに登録する
- Amazonプライムビデオにログイン
- 画面右上「アカウント&リスト」から、「Amazonプライム会員情報」を押す
- 「広告フリーに登録」を押す
- 登録内容を確認し、「登録」をクリック
まず、Amazonプライムビデオにログインします。
右上のアカウント&リストにマウスを置き、あらわれた別窓から、「Amazonプライム会員情報」を選択します。
登録しているプライム会員情報が表示されます。
画面中央の「広告フリーに登録」をクリックします。
登録内容を確認し、注意書きを読んで「登録」をクリックします。
スマホから「広告フリー」プランに登録する
- Amazonプライムビデオにログイン
- 画面右上の人型アイコンをクリック
- アカウントサービスより、「プライムメンバーシップ」を押す
- 「広告フリーに登録」を押す
- 登録内容を確認し、「登録」をクリック
Amazonプライムビデオにログインし、画面右上の「人物のシルエット」アイコンを押します。
画面が切り替わったら、下にスクロールします。アカウントサービスの項目より、「プライムメンバーシップ」をクリックします。
真ん中より「広告フリーに登録」をクリック。手続きへと進みます。
広告がない、代替となる動画配信サービスはどれ?
広告が入るならプライムビデオを解約し、他の動画サービスを試してみようかな
と考える人もいると思います。
プライムビデオの代替となりそうな、広告がない動画配信サービスをご紹介します。
プライムビデオから移行したときに感じるであろうデメリットも、追記しています。
Netflixの「スタンダードプラン」を試す
Netflix(ネットフリックス)は、定額制の動画配信サービス。国内外の映画やドラマ、アニメに加えて、「Netflixオリジナル」という他サービスでは扱っていない視聴できないオリジナルドラマやオリジナル映画が視聴できます。
『イカゲーム』や『地面師たち』、『ストレンジャー・シングス 未知の世界』、『クイーンズ・ギャンビット』など、オリジナルドラマがよく話題になりますね。
ただし、プライムビデオに比べると、Netflixで視聴できる映画やアニメの数はかなり少なめです。映画好きからすると、“見られる映画の少なさ”に驚くほどです。
【関連】【80~90年代の洋画を観るなら?】動画サービス(VOD)配信数ランキング
◆ Netflixのプランと広告の有無 ◆
プラン | 月額 | 広告 | 無料体験 | 画質 |
---|---|---|---|---|
広告付きスタンダード | 890円 | あり | なし | フルHD画質 |
スタンダード | 1,590円 | なし | なし | フルHD画質 |
プレミアム | 2,290円 | なし | なし | UHD 4K+HDR画質 |
Netflixのいちばん安いプランは「広告付きスタンダード」プランですが、広告が入ります。映画の途中に広告が入ることがあり、スキップできないのもプライムビデオと同じ。
広告がないプランがいいなら、月額1,590円の「スタンダード」プランがおすすめです。
U-NEXTを試す
U-NEXT(ユーネクスト)は、株式会社U-NEXTが運営する動画配信サービスです。
洋画、邦画、アニメ、韓流ジャンルで作品数No.1、海外ドラマも作品数No.2という、コンテンツの数が自慢です。
プライムビデオでは「有料レンタル」だった作品が、U-NEXTだと「見放題」で視聴できることも多いです。
ツタヤにしか置いてないような、マニアックな映画も見られます。海外ドラマではHBOと独占契約しているため、『ゲーム・オブ・スローンズ』なども視聴できます。
◆ U-NEXTのプランと広告の有無 ◆
プラン | 月額 | 広告 | 無料体験 | 画質 |
---|---|---|---|---|
月額プラン(通常) | 2,189円 | なし | 31日間 | フルHD、一部4K |
月額プラン(iosアプリ経由) | 2,400円 | なし | 31日間 | フルHD、一部4K |
U-NEXTは広告もない上に、画質もよいです。プライムビデオではDVD画質の作品もありますが、U-NEXTはほとんどがブルーレイ画質以上です。
注意点として、AppleのサービスからU-NEXTに申し込むと、手数料がかかって割高になります。iPhoneやiPadのアプリ経由ではなく、Google Chromeなどを通じて公式サイト から申し込むと、月額2,189円となります。
プライムビデオに比べると、月額料金の高さはネック。
U-NEXTには31日間の無料体験がありますので、使い勝手を試してから継続するかどうかを判断してもいいでしょう。
U-NEXTはこのページでご紹介している代替サービスの中で、唯一「無料トライアル」が利用できます。無料お試し体験の登録方法は、下記の記事でくわしく解説しています。
huluを試す
hulu(フールー)は、日本テレビの子会社であるHJホールディングス株式会社が運営する動画配信サービスです。もともとはアメリカの会社ですが、2014年にhuluの日本法人だけを日本テレビが買収した経緯があります。
日本テレビのドラマ(スピンオフも含む)やバラエティに強く、洋画や海外ドラマも配信しています。
◆ huluプランと広告の有無 ◆
プラン | 月額 | 広告 | 無料体験 | 画質 |
---|---|---|---|---|
月額プラン | 1,026円 | なし | なし | 低画質、中画質、4Kなど |
プライムビデオに比べると、huluはもう少しエンタメに拠ったラインアップです。
シリーズものや劇場公開作品と関連する作品など、カテゴリ分けがわかりやすく、作品を探しやすいのもよいです。
デメリットを挙げると、再生画面がカクつきやすいこと。通信環境によって、再生が途切れやすいです。
まとめ
2025年6月20日時点でわかっていることをまとめます。
- Amazonプライムビデオでは、2025年4月8日(火)より広告が表示されるようになった
- 動画の冒頭と途中で、25秒ほどの広告が出ることがある。6月に確認したところ、1分23秒の広告が出た。
- 広告はスキップできない
- 広告の種類は幅広い。プライムビデオで配信されている動画に関する広告もあるが、まったく関係ない広告も増えている
- 月額390円の「広告フリー」に登録すると、広告を消すことができる
Netflixの「広告付きスタンダードプラン」がそうであったように、広告の頻度や長さは、これから変わってゆく可能性もあります。