映画ときどき海外ドラマ

テレビ放送される映画や海外ドラマの紹介、教育

大林宣彦『時をかける少女』フル動画を視聴する方法&作品を楽しむ4つのポイント

※ 当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれる場合があります

スポンサーリンク

大林宣彦『時をかける少女』フル動画視聴

※この記事は、2022年6月に更新しました。

映画監督、大林宣彦(おおばやし のぶひこ)さんが2020年4月10日に帰らぬ人となりました。大林さんを追悼し、2020年には代表作『時をかける少女』が地上波放送されました。

 

 この記事では、簡単なあらすじと、作品を楽しむためのポイントもお伝えしたいと思います。また、『時をかける少女』には、1997年に製作された幻の実写版があります。

これらを配信で見る方法についてもお知らせします。

 『時をかける少女』(1983)は、こんな映画!

『時をかける少女』は、1983年に公開された恋愛・ファンタジー映画。

時をかける少女
公開年 1983年
上映時間 104分
監督 大林宣彦
原作 筒井康隆
出演 原田知世、高柳良一、尾身としのり

 白黒とカラーをかけ合わせ、スチール写真をコマ撮りした実験的映像。原田知世さんのボーイッシュな魅力。そして、尾道の美しい風景。今なお、映画ファンの心に残る名作です。

大林宣彦版『時をかける少女』のNHKのBSでの放送はいつ?

 原田知世さん主演『時をかける少女』の放送日時は、2021年5月31日(月)。NHKのBSの「BSシネマ」にて。

21:00 ~ 22:45

放送はすでに終了しています。

大林版『時をかける少女』をフル動画で視聴する方法!まぼろしの1997年角川春樹版とは?

 原田知世さん主演『時をかける少女』は、以下の動画サービスで配信中です。

動画サービス名 配信の有無 無料体験
ユーネクスト 31日間
Amazonプライム 216円 30日間
Netflix なし
Hulu 14日間
dtv 初月無料
FODプレミアム 2週間
Paravi 14日間

 ※2022年6月21日時点のデータ。配信作品は入れ替わりますので、最新の配信状況は公式サイトにてご確認ください。

 

大林宣彦版『時をかける少女』を見るなら、U-NEXT(ユーネクスト)がおすすめ。

U-NEXT(ユーネクスト)では、幻の角川春樹版『時をかける少女』(1997)も配信されています。

中本奈奈さん主演の角川春樹版は、スローテンポなモノクロ映画。大林版より恋愛ドラマ寄りで、なまめかしい表現もあり。自主映画が好きな人にはたまらない作風です。

 

角川春樹版『時をかける少女』は、2022年6月30日まで。お早めに!!

 大林宣彦『時をかける少女』簡単なあらすじ

芳山 和子(よしやま かずこ=原田 知世)は高校2年生。新学期となったばかりの4月16日の土曜日、和子は実験室でラベンダーの香りをかいで、気を失ってしまいます。その一件から、彼女の周りでおかしなことが起きます。

 

和子は、同じ1日をくり返し体験するようになったのです!

 

和子は、同級生で植物に詳しい深町 一夫(高柳 良一)に相談します。

深町くんによれば、和子は「テレポーテーション」(場所を移動する)と、「タイムリープ」(時間をジャンプする)の2つの能力にを身につけたというのです・・・ 

 作品を楽しむ4つのポイント

 意味深? 和子は匂いフェチ?

和子は、ラベンダーの香りをかいで気を失い、タイムリープの能力を身につけます。和子は、匂いに敏感。やたら匂いに反応します。

 

「甘い、ラベンダーの香り・・・」

「そのハンカチ、お醤油の匂いがいっぱい」

 

いっぽう。深町くんは、意味深なセリフをしゃべります。

「ラベンダーで香水を作るとね、男性的なニオイとしては欠くことのできない物になるんだ」

 

映画評論でおなじみの宇多丸さんは、「これは、女の子の性の目覚めを描いているのでは?」という考察をしています。

桃栗三年柿八年の歌

 劇中に、「愛のため息」という短い歌が出てきます。これは、ことわざ『桃栗三年柿八年』の続きを歌った恋愛ソングみたいなもの。作品の世界観をあらわしています。

桃栗三年 柿八年

ゆずは 九年でなり下がる

梨のバカめが 十八年

 

愛の実りは 海の底 空のため息

星くずが ヒトデと出会って 億万年

キスする天使の人形って、何?

 作中に、男の子と女の子がキスする人形が出てきます。白い陶器の天使の人形。これは、「キス人形」「キスドール」「カップル人形」といって、男の子の口と、女の子の口に磁石がついていて、近づけるとキスしたように見える人形です。

 「キス人形」を何度か登場させることで、和子の恋する気持ちが高まってゆく様子が描かれます。

エンディングまで見逃せないわけとは?

 エンディングでは、原田知世さんが歌う主題歌「時をかける少女」が流れます。実は、このエンディング、ちょっと驚くような演出があります。この作品だからこそ、意味のある仕かけなんです。