巨大化した動物たちが街で大暴れするパニック・アクション映画『ランペイジ 巨獣大乱闘』が、地上波テレビ放送されます。
この記事では、映画『ランペイジ 巨獣大乱闘』と日本語吹き替え版の声優、そして原作となったゲームについてご紹介します。
地上波テレビ放送は、ノーカット?
放送日時は、2020年2月29日(土)。フジテレビ系列にて。
21:00 ~ 23:10
映画『ランペイジ 巨獣大乱闘』の劇場上映時間は、107分。公式ページでは、本編ノーカット放送を告知しています。
映画『#翔んで埼玉』をご覧頂きありがとうございました🙏✨
— 【公式】フジテレビムービー (@fujitv_movie) February 8, 2020
只今、本作のスタッフが手掛ける映画『#ヲタ恋』も大ヒット公開中!
こちらもぜひご覧下さい!
次回、2/29(土)夜9時からは、映画『ランペイジ 巨獣大乱闘』を地上波初放送‼️
お楽しみに✨https://t.co/HdqXzUXVrB pic.twitter.com/GCHL1rKcZG
タイトル『ランペイジ』の意味は?
『ランペイジ』の綴りは、「rampage」となります。「あばれ回る」という意味です。タイトルそのままですね。
『ランペイジ 巨獣大乱闘』あらすじ【ネタバレなし】
暴走する遺伝子編集技術「CRISPER」(クリスパー)!
1993年。
遺伝子編集技術「CRISPER」(クリスパー)によって、不治の病を治そうという試みが失敗に終わります。アメリカ政府は、「CRISPER」(クリスパー)を大量破壊兵器とみなし、使用を禁じます。
しかし、この技術を金もうけに使おうと考える者がいました。エナジーン社のクレア&ブレット姉弟たちです。エナジーン社の宇宙ステーションでは、動物に別の動物の遺伝子を掛け合わせる実験が行われていました。
ところが! 実験中に、1匹のネズミがとつぜん巨大化します。
宇宙ステーションはネズミの暴走で機体が破損、遺伝子実験中の病原体が入った容器は、地上に落下してしまいます。
巨獣のゴリラ、オオカミ、アメリカワニがシカゴの街で大暴れ!
病原体サンプルは、サンディエゴにある【野生動物保護区】など、各地にバラまかれてしまいます。サンディエゴの保護区には、色素欠乏症(=色が白い)のゴリラ・ジョージなど、珍しい動物がたくさんいました。
ジョージと心を通わすことのできる動物学者デイビスは、驚きます。ジョージの体が大きくなっていたからです。やがて、オオカミやワニ、そしてジョージたちは突然変異でさらに大きくなってゆきます。
エナジーン社のクレアは、巨大化したオオカミ・ラルフを捕獲するため、本社から低周波の電波を送ります。オオカミのラルフ、ワニのリジー、そしてゴリラのジョージたちはシカゴの街を破壊しながら、電波の発信元へと向かうのでした・・・
登場人物&吹き替え声優 一覧
デイビス・オコイエ
ドウェイン・ジョンソン/楠木大典(くすのき たいてん)
元・軍人の動物学者。人を避け、いつも動物といっしょ。
ケイト・コールドウェル博士
ナオミ・ハリス/本田貴子(ほんだ たかこ)
遺伝子工学の博士。かつてエナジーン社に勤めていたが、危険な研究に疑問を感じ、遺伝子サンプルを盗み出そうとした。
クレア・ワイデン
マリン・アッカーマン/深見梨加(ふかみ りか)
エナジーン社の女社長。遺伝子編集技術「CRISPER」(クリスパー)を用いて、ひと儲けしようとたくらむ。
ブレット・ワイデン
ジェイク・レイシー/高木渉(たかぎ わたる)
クレアの弟で、エナジーン社。気弱な性格。
巨獣たち
ジョージ(ゴリラ)
アルビノ(色素欠乏症)のゴリラ。手話をあやつり、動物学者のデイビスと心を通わすことができる。冗談好きで、デイビスから教わった下ネタも使いこなす。
ラルフ(オオカミ)
ワイオミング州のオオカミ。群れの仲間とともに病原体に感染するが、仲間を蹴散らしてしまう。
リジー(アメリカワニ)
フロリダ州のメスのワニ。沼に落ちていた病原体サンプルを飲みこみ巨大化。しっぽにこん棒のようなトゲが生える。
ランペイジの原作ゲームとは?
映画『ランペイジ 巨獣大乱闘』は、1986年にアメリカでリリースされたアーケードゲーム「Rampage」が元になっています。開発したのは、ピンボールゲームなどを作っていたミッドウェイゲームズ社。
※アーケードゲームとは、ゲームセンターに設置されている業務用のゲームの事です。
ゲームの内容ですが、ゴリラ・オオカミ・ワニが出てくる点は同じ。ただ、プレイヤーが巨獣を操作して、ビルをぶっ壊すゲームです。
ステージが進むとビルがでっかくなり、邪魔をするヘリの攻撃も厳しくなってゆきます。
❤️ #RetroGaming memory
— Retro Rabble (@retrorabble) November 23, 2017
Rampage / Midway Games / 1986https://t.co/NItME0RcDM pic.twitter.com/OUS4MhBwE4
1999年には、続編の「Rampage World Tour」がリリースされています。
Rampage: Universal Tour - Nintendo N64
— Gamers Universe (@Honzinac_) August 20, 2019
Publisher:Midway Games
Developer:Avalanche Software
Year:1999
Category:Action
Also on: Nintendo Game Boy Color pic.twitter.com/mhVgATFYe2
ミッドウェイゲームズ社は、2009年に破産しています。