TBS、テレビ東京、WOWOWなどの放送局が提供する動画サービスParavi(パラビ)。人気ドラマや映画、バラエティから経済番組まで、幅広いコンテンツを揃えたサービスです。
この記事では、Paravi(パラビ)の料金体系や無料体験の登録方法、また実際に無料体験を試してみた感想をご紹介します。
- Paravi(パラビ)の月額料金と2つの定額プラン
- 無料体験のやり方・・・Paraviに会員登録する手順
- ぶっちゃけ、Paravi(パラビ)ってどうなの?無料体験を試してみた感想
- 有料の動画配信サービスは、コンテンツで選ぶべし!
Paravi(パラビ)の月額料金と2つの定額プラン
Paravi(パラビ)には2つの定額プランがあります。
Paravi(パラビ) 2つの定額プランと月額料金 | |||
---|---|---|---|
プラン | サービスの内容 | 料金(税込み) | 無料体験 |
Paravi ベーシックプラン | ドラマや映画、音楽などを楽しめる | 1017円 | 2週間 |
Paravi WOWOWプラン | WOWOWの番組をPCやスマホで楽しめる | 2530円 | なし |
ひとつは、「Paravi ベーシックプラン」。映画やドラマ、音楽、バラエティなど幅広いコンテンツを楽しめる定額制のサービスです。
(⇦ AmazonプライムビデオやNetflix、ユーネクストなどと同じような総合型の動画サービスです)。
月額料金は、税込みで1017円。2週間の無料体験後、自動的に定額サービスに移行されます。解約はいつでもできます。
もうひとつが、「Paravi WOWOWプラン」。テレビの衛星放送であるWOWOWの番組を、パソコンやスマートフォンの画面で楽しめるサービスです。
月額料金は、税込みで2530円。無料体験期間はなく、会員登録をするとすぐに月額料金が発生します。
注意したいのは、2つのプランはそれぞれ別々に契約する必要がある、ということ。たとえば、月額2530円の「Paravi WOWOWプラン」に加入しても、「Paravi ベーシックプラン」は利用できません。
無料体験のやり方・・・Paraviに会員登録する手順
ここでは、Paravi(パラビ)のベーシックプランに登録する手順について解説します。無料体験を利用する場合でも、必ず個人情報・クレジットカードの情報を入力する必要があります。
1.Paravi公式ページにとび、視聴確認をする
まずはParaviの公式ページにとび、画面右上にある「新規登録」をクリックします。
Paravi(パラビ) - 人気番組が楽しめる動画配信サービス
画面上部の青いテキストリンク、視聴確認をクリック。お手持ちのパソコンやスマホで動画がきちんと作動するかどうか、確認します。
2.個人情報・クレジットカード情報を入力する
視聴確認ができたら、アカウント作成画面に戻ります。氏名やメールアドレス、料金の引き落としに使うクレジットカードの番号などを入力します。
FacebookやGoogleアカウント、Twitterなどのアカウントが既にあれば、個人情報の入力を簡略化できます。ここでは、オーソドックスにメールアドレスからアカウントを作る手順をご紹介します。
「メールアドレスでアカウントを作成」という青いアイコンをクリックします。
名前とメールアドレスを入力したのち、「PINコードを送信」という青いアイコンをクリックします。すると、いま入力したばかりのアドレスに、PINコードが届きます。
メールアドレスに届いた4ケタのPINコードを、アカウント作成画面に入力。さらに、生年月日や性別、支払い方法にクレジットカードの番号を入力してゆきます。
(⇦ クレジットカード以外にも、ドコモ払いやauウオレットなどのスマホ決済も利用できます)
3.無料体験の利用開始:ログインしてお好みの動画を視聴する
「登録完了 無料体験がスタートしました」という画面が表示されたら、動画を視聴できるようになります。Paravi(パラビ)のトップページに進み、見たい動画を探します。
トップページの画面左上の「作品を探す」をクリックすると、「国内ドラマ」「アニメ」「バラエティ」「スポーツ」など、ジャンルが示されます。
好みのジャンルをクリックすると、さらに「今週のおすすめ」や「人気動画」、「独占コンテンツ」などが表示されますので、見たい動画を選びましょう。
ピンポイントで見たい作品が決まっている場合は、画面右上の空欄に番組名・作品名を入力して検索します。
たくさん動画を見てゆくと、こちらの視聴履歴に沿って「おすすめコンテンツ」を表示してくれるようになります。
ぶっちゃけ、Paravi(パラビ)ってどうなの?無料体験を試してみた感想
実際に、「Paravi ベーシックプラン」に登録し、2週間の無料体験を試してみました。他の動画サービスと比較して、Paraviはどうなのか? 感想を述べたいと思います。
強みは、TBSのドラマとバラエティ、テレ東の経済番組、WOWOWのオリジナルドラマ!
Paravi(パラビ)が他の動画サービスに比べて優れている点。
まずは、TBSのドラマとバラエティです。現在放送中のドラマの見逃し配信や、過去の人気作品が視聴できます(⇦ すべてのTBSドラマが視聴できる訳ではありません)。また、『水曜日のダウンタウン 傑作選』や『マツコの知らない世界』などのバラエティも充実しています。
スポーツでは、ベイスターズの主催試合が見れます。
動画サービスでは珍しいのが経済番組。『ワールド・ビジネス・サテライト』や『ガイアの夜明け』など、テレビ東京の人気経済番組を見ることができます。
ドラマ好きにとって嬉しいのが、WOWOW制作のオリジナルドラマ。WOWOWのドラマはかなり質が高め。地上波よりも攻めた内容の、大人向けドラマが楽しめます。
洋画や海外ドラマ好きには、物足りない!
国内ドラマに比べて、洋画や海外ドラマはかなり物足りなく感じます。作品数が少ないばかりか、有名作品もほとんど置いていません。
ジャンルで探すと、海外ドラマや洋画をひっくるめて「海外作品」と分類されていることからも、作品数の少なさがわかります。大手のサービスなら、「海外ドラマ」「洋画」のょうに別々にカテゴライズされています。
新作や一部の有名作品は、レンタル扱い!
Paravi(パラビ)では、新作や一部の有名作品は“レンタル作品”として別途料金が必要となります。料金は作品ひとつにつき、400~500円程度。
月額料金で視聴できる見放題作品とは別に、個別課金のレンタル作品がある・・・このシステム自体はU-NEXTやAmazonプライムと同じですが、問題はレンタル作品の選定です。
他のサービスなら追加料金なしで視聴できるような古い作品にも、別途料金がかかることが多いのです。特に、邦画や劇場版アニメはこの傾向が強く、月額料金で楽しめる作品が限られています。
有料の動画配信サービスは、コンテンツで選ぶべし!
わたし自身、2014年ごろから有料の動画サービスを利用しています。これまで、Hulu、Amazonプライムビデオ、U-NEXT、Netflix、FODプレミアムを使ったことがあります。
おおざっぱに特徴を示すと、以下の通りになります。
- 新作や白黒映画、ヨーロッパの芸術映画まで、幅広く映画を見たい! ⇨ U-NEXT
- 海外ドラマが好きだ! ⇨ Netflix
- 通販や音楽も楽しめ、コスパが良い! ⇨ Amazonプライムビデオ
純粋に映画・アニメ・ドラマを幅広く楽しみたいなら、上記の3つから選ぶのをオススメします。
- TBSのドラマやテレ東の経済番組が好き! ⇨ Paravi
- 日テレのドラマ、子供向けのアニメを見たい! ⇨ Hulu
- フジテレビのドラマやバラエティが好き! ⇨ FODプレミアム
特定のTV局のドラマやバラエティが好きな場合は、その放送局が運営しているサービスを利用するのも良いでしょう。
こちらで、Paravi以外のサービスについて詳しく解説しています。
Netflix無料体験やってない?代わりの動画配信サービスも紹介
動画配信サービスを月額料金や画質で選ぶ人もいるかもしれません。でも、コンテンツ重視で選んだほうが良いです。見たい動画がなければ、加入し続ける意味がないからです。