映画ときどき海外ドラマ

テレビ放送される映画や海外ドラマの紹介、教育

Netflix(ネットフリックス)無料体験やってない?復活の見込みは?代わりの動画配信サービスも紹介

  当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれます

スポンサーリンク

Netflix無料体験やってない?復活の見こみ&嵐の番組を見る方法!代わりの動画配信サービスも紹介

※この記事は、2021年9月に更新しました。

Netflix(ネットフリックス)は、世界で1億6000万人以上が加入している動画配信サービスです。定額料金で、映画・ドラマ・アニメ・バラエティなどのコンテンツが楽しめます。

 しかし、日本だけ無料体験がなくなった、終了したという噂があります。本当でしょうか?

 

Netflix(ネットフリックス)の無料体験は終了? なくなったのは日本だけ? 復活の見こみは?

 動画配信サービスNetflixには、以前は30日間の無料体験期間がありました。ひと月無料で利用できていたのです。しかし、2019年12月より、無料体験期間がなくなってしまいました。

出典:Netflix

 これにより、登録した時点から月額料金が発生することになります。無料体験が終了してしまったのは、

① 無料キャンペーンにコストをかける段階を終え、サービス内容の充実をめざす

② 「嵐のドキュメンタリー」というキラーコンテンツが配信されたので、無料体験がなくても加入者が増えている

という2つの見方があります。

 

実は、Netflix(ネットフリックス)には、無料体験を行なっている国と行なっていない国があります。残念ながら、日本ではいまのところ無料体験が復活する見込みはないようです。

Netflixの料金プラン

 Netflixは定額料金制で、以下のプランから選択できます。

Netflixの料金プラン
料金プラン 月額(税込み) 画質 同時視聴できる台数
ベーシック 990円 SD 1台
スタンダード 1,480円 HD 2台
プレミアム 1,980円 4K 4台

 『同時視聴できる台数』とは、一つの契約で同時に見られる台数のことです。

 

たとえば、スタンダードプランなら、iパッドでネットフリックスの動画を視聴中に、PCで別の動画を再生することができます。また、家族とアカウントを共有して、別々の端末から同時に視聴することも可能です。 

 会員登録後に、Netflixで視聴できるコンテンツは?

 Netflixは、定額料金制です。月額料金を払えば、すべての動画コンテンツを見放題で視聴できます。

 それでは、Netflixではどんな動画を楽しめるのでしょうか? 視聴できるおもなコンテンツをご紹介します。

 

※2021年9月現在のデータです。加入前に必ず公式ページでご確認ください。ホーム画面で虫メガネマーク🔎を押すと、作品の検索ができます。会員でなくても調べることができます。

映画

 新作映画は充実していません。レンタル開始から3~6カ月経ってから配信されることも多く、新作をすぐに見たい人は個別レンタル作品のあるU-NEXT(ユーネクスト)かAmazonプライムビデオを利用したほうがよいでしょう。

 

その代わり、オリジナル映画の質が高いです。 『ROMA/ローマ』や『マリッジ・ストーリー』、『アイリッシュマン』など、アカデミー賞にノミネートされるような上質な作品。

また、『6アンダーグラウンド』や『スペンサー・コンフィデンシャル』のようにお金をかけた娯楽映画も配信されています。

 これらは、Netflixでしか視聴できません

海外ドラマ

 Netflixといえば、海外ドラマ。『SUITS/スーツ』『ウォーキング・デッド』『シャーロック』『ハウス・オブ・カード』などの人気作品を視聴できます。

梨泰院(イテウォン)クラス、ネットフリックス、無料体験

出典:Netflix

最大のウリは、Netflixオリジナルドラマが充実していること。

  • 韓国の恋愛ドラマ『愛の不時着』
  • 女子刑務所ドラマオレンジ・イズ・ニュー・ブラック』
  • 韓国の青春サクセスドラマ『梨泰院(イテウォン)クラス』
  • 冷戦時代のチェスドラマ『クイーンズギャンビット』
  • NHKでも放送された、魔女ファンタジー『ミルドレッドの魔女学校』
  • オトナ向けのダークファンタジー『ウィッチャー』

など、どれを観ていいか迷うほどです。クオリティも超・高い!

国内ドラマ

 逆に、国内ドラマは他の動画サービスに比べて、見劣りします。というのも、現在放送中のドラマをほとんど扱っていないからです。

 2021年2月現在、よく見られているのが『緊急取調室』『勇者ヨシヒコ』『結婚できない男』など、かなり古めのドラマばかりです。

アニメ

 『クレヨンしんちゃん』『銀魂』『七つの大罪』『鬼滅の刃』や、『新世紀エヴァンゲリオン』のTVシリーズなどが視聴できます。

こちらも、最新のTVアニメより少し古めの作品中心のラインナップとなっています。

 

ただ、こちらにもオリジナル作品があります。

  • 『DEVILMAM cribaby』
  • 『聖闘士星矢:Knights of the Zodiac』
  • 『バキ』
  • 『日本沈没2020』

これらは、Netflix(ネットフリックス)でしか視聴できません。

Netflix(ネットフリックス)の代わりに、無料体験できる動画配信サービスは?

とくに観たいコンテンツが決まっていない。無料お試しで使ってみてから、サービスに加入するかしないか決めたい、という人もいるでしょう。

そこで、Netflixの代わりに無料体験できる動画サービスと特徴、おすすめポイントをご紹介します。

サービス名 月額料金(税込み) 無料体験
Amazonプライムビデオ 500円(または年会費4,900円) 30日間
U-NEXT 2,189円 31日間
Hulu 1,026円 2週間
FODプレミアム 976円 2週間
dtv 550円 31日間

 

 Amazonプライムビデオの特徴

プライムビデオの特徴

 Amazonプライムの大きな特徴はコスパの良さ。

月額500円でたくさんの動画を視聴できるだけでなく、この料金内でAmaon.co.jpが配送する商品の配送料が無料となったり、指定配達料が無料となったりします。

 

注意したいのは、すべてのコンテンツが見放題ではないこと。新作映画や一部のコンテンツはレンタル扱いとなり、190円~500円前後の個別料金を払う必要があります。

U-NEXT(ユーネクスト)の特徴

ユーネクスト韓流

 U-NEXTのウリは、韓流ドラマに圧倒的に強いこと。『シークレットガーデン』『美男ですね』『トッケビ』『私の名前はキム・サムスン』などが視聴できます。

 『A-TEEN』『バベル~愛と復讐の螺旋~』『キム秘書はいったいなぜ?』などは独占配信となっています。この他、『週刊K-POPアイドル』というバラエティも視聴できます。

 

また、古いハリウッド映画、ヨーロッパ映画など、映画の配信数は他のサービスを圧倒します。映画のレパートリーを増やしたい人は U-NEXT(ユーネクスト)一択です。

 

さらに、ここだけの話、アダルト動画も取り扱ってるのも魅力です。見放題だけでもかなりの作品を取り揃えています。

 ただし、使い方にはコツが要るので、中級者むけのサービスといえます。

 

 Huluの特徴

huluの特徴

 Hulu(フールー)のウリは、日テレ系のドラマ。見逃し配信だけでなく、スピンオフも視聴できます。『ニッポンノワール』『あなたの番です』のオリジナルドラマが配信されたのは、記憶に新しいところ。

 また、『コナン』『アンパンマン』など子供向けアニメも充実していて、ファミリー向けのサービスといえます。ひとつ気になるのは、通信環境が悪いと止まりやすいことです。

 

月額1,026円の定額料金制ですが、新作映画の配信には3か月~半年ほどかかります。 

FOD(フジテレビオンデマンド)プレミアムの特徴

 FOD(フジテレビオンデマンド)は、フジテレビが運営する動画サービスです。放送中のドラマの他、『コード・ブルー』『絶対零度』『ガリレオ』『のだめカンタービレ』など過去の人気作も視聴できます。

 

『有吉ベース』『久保みねヒャダ こじらせナイト~こじらせデストピア編~』『矢作と山崎と』など、ここだけしか見られないバラエティ番組もあります。

 映画や海外ドラマも視聴できますが、おまけ程度。ラインナップはネットフリックスやユーネクストに見劣りします。フジテレビのドラマ・バラエティが好きな人向け。

 

 dtvの特徴

 dtv(ディーティービー)は、ドコモが運営する動画サービスです。月額550円(税込み)という安さがウリ。

 『闇金ウシジマくん』などのオリジナルドラマがあり、“Beeマンガ”というムービーコミックもあります。これは、キャラクターの声を吹き込んだ“見るマンガ”。『進撃の巨人』『新宿スワン』などのコンテンツがあります。

 

しかし、Amazonプライムビデオ同様、すべてが視聴できるわけではありません。レンタル作品は、個別に108~540円ほどの個別料金を払う必要があります。

 dtvの最大の特徴は、「倍速再生」。2倍速で再生できるので、必要なところだけかいつまんで見ることも可能です。

まとめ

動画配信サービスは、月額料金ではなく観たいコンテンツで選んだほうがよいです。観たいものがなければ、レンタル料金を払ったり、TSUTAYAやゲオに借りに行くしかなくなったり・・・結局割高になるからです。

 合うか合わないかは使ってみなければわかりません。まとまった休みがある時にでも、実際に利用してみてはいかがでしょうか?