スタジオジブリのアニメーション映画『風の谷のナウシカ』が、地上波テレビ放送されます。文明論や自然との調和を描き、深い世界観は公開から35年以上経ったいまでもファンに愛され続けています。
この記事では、『風の谷のナウシカ』の原作とネタバレなしのあらすじ、登場人物&声優についてご紹介します。
映画『風の谷のナウシカ』地上波放送(2020)はいつ? 原作は?
映画『風の谷のナウシカ』の地上波放送は、2020年12月25日(金)。日本テレビ系列「金曜ロードSHOW!」にて。
21:00 ~ 23:24
これで19回目のテレビ放送となります。
🎊発表🎊
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) November 19, 2020
💛12月18日
人気キャラが大活躍
『#怪盗グルーのミニオン危機一発』
本編ノーカット放送
🎄12月25日
宮崎駿監督の名作
『#風の谷のナウシカ』
ノーカット放送 pic.twitter.com/4PesIeOXD1
次回1/8(金)の「金曜ロードSHOW!」は、
『風の谷のナウシカ』が公開されたのは1984年。 劇場上映時間は116分です。
映画『風の谷のナウシカ』 | |
---|---|
製作年 | 1984年 |
上映時間 | 116分(1時間56分) |
興行収入 | 14.8億円 |
監督・脚本 | 宮崎駿 |
声の出演 | 島本須美、榊原良子 |
月刊アニメ雑誌「アニメージュ」に連載されていた宮崎駿の同名マンガが、原作となっています。原作には、映画では描き切れなかった設定や、キャラクターのエピソードも数多く登場します。
徳間書店からは、全7巻からなるワイド版と、全2巻からなる豪華装幀(そうてい)本が出ています。
豪華装幀(そうてい)本には、上巻がワイド版の1~4巻、下巻では5~7巻までの内容が収録されています。豪華版は百科事典のように重たいので、ワイド版ほうが読みやすいです。
映画『風の谷のナウシカ』あらすじ【ネタバレなし】
棲みかを奪われる人類! 広がる【腐海の森】と繁殖する蟲(むし)たち
“火の七日間”という世界各国を巻きこんだ戦争から、1000年。
地球では、有毒な「瘴気」(しょうき)を吐き出す木々が生い茂る【腐海の森】が広がり続けていました。森には、巨大な「蟲」(むし)が繁殖して、人類の脅威となっています。
(⇦ 「瘴気」(しょうき)とは、悪い空気のこと)
【腐海の森】のほとりにある、小さな小さな国、【風の谷】。この小国の族長の娘・ナウシカは、人々が怖れる巨大な「蟲」(むし)とも心を通わせることができました。
あるとき、ナウシカの父の知人だったユパが、【風の谷】を訪れます。ユパは、腐海の謎を調べるために旅をしていたのです。
ナウシカさんが乗っている小型グライダー「メーヴェ」は、重量がたった12kgだそう🙀小型で強力なジェットエンジンを1つ搭載していて、離陸時や加速時に使います。それ以外は風🌬を読んで操縦するため一流の風使いしか乗ることができません。本来一人乗りですが二人で乗ることも可能のようです‼️ pic.twitter.com/5cghbPczYx
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) January 4, 2019
大国トルメキアの狙いは? 人型兵器「巨神兵」で腐海の森を焼き尽くす!
数日後。
軍事大国・トルメキアの大型輸送機が、【風の谷】の崖に衝突します。輸送機には、大量の蟲(むし)たちが貼りついていました。ナウシカは、燃え落ちる輸送機から、囚われていたぺジテ国の姫・ラステルを助け出します。しかし、時すでに遅し。
ラステルは
「お願い。積み荷を燃やして・・・」
と言い残し、息をひき取ってしまいます。
ナウシカさんを追うこのムカデのような蟲(むし)は「ヘビケラ」と呼ばれています😱 腐海に生息する巨大な翅蟲(はむし)の一種で、少年を地上で襲った「ミノネズミ」の親です🙀#金ロー #ナウシカ #ヘビケラ #ミノネズミ #翅蟲 #腐海 pic.twitter.com/OUzlOPyUmR
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) January 4, 2019
ラステルのいう“積み荷”とは、過去の戦争で使われた人型兵器「巨神兵」のことでした。
輸送機が撃墜されたと知った【トルメキア国】の皇女・クシャナは、風の谷へ侵攻してきます。クシャナたちの狙いは、巨神兵を使って腐海の森を焼き払い、辺境の国々を支配下におさめることだったのです。
ナウシカと4人の長老たちは捕虜として、トルメキアの船で護送されることになりますが・・・
『風の谷のナウシカ』登場人物&声優
ナウシカ・・・島本 須美(しまもと すみ)
ナウシカ「腐海の木々は、人間が汚したこの世界を奇麗にするために生まれてきたの。」#kinro #風の谷のナウシカ #スタジオジブリ #宮崎駿 #ナウシカ #アスベル #テト #腐海 #クシャナ pic.twitter.com/fbJ9y65LmK
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) January 4, 2019
【風の谷】の族長ジルの末娘。16歳。「辺境一の剣士」ユパのもとで修業したことから、トルメキアの軍人に引けを取らないほどの剣の腕前をもつ。
人々が怖れる「蟲」(むし)たちにも、愛情をもって接する。腐海の植物が、大地や水の毒を浄化してくれることを知り得たのは、ナウシカの分け隔てない態度があればこそ。
※『風の谷のナウシカ』の裏テーマのひとつ。動物や植物を、見かけの可愛らしさ・美しさだけで判断してはいけない、というメッセージが伝わってきます。
アスベル・・・松田 洋治(まつだ ようじ)
ペジテの生き残りの少年・アスベルさんの声を演じているのは、松田洋治さん👤。宮崎駿監督🎬の「もののけ姫」では主役のアシタカさんの声を演じていますよー🤗#金ロー #ナウシカ #アスベル #アシタカ #松田洋治 pic.twitter.com/yWEtTa5jVz
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) January 4, 2019
小国・ぺジテの王子。自国を滅ぼしたトルメキア王国に恨みを持っており、クシャナの艦隊を襲撃する。
巨神兵によって腐海の森の木々や蟲(むし)たちを排除しようという考え方には、賛同していた。
ユパ・・・納谷 五郎(なや ごろう)
ユパ「双方動くな!動けば王蟲の皮より削り出したこの剣が、セラミック装甲をも貫くぞ!#kinro #風の谷のナウシカ #スタジオジブリ #宮崎駿 #王蟲 pic.twitter.com/Cuh5i16HEl
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) January 4, 2019
【風の谷】の族長・ジルの旧友で、ナウシカの剣術の師匠。腐海の謎をとくため旅を続けている。
ナウシカが怒りで我を失ったときには、仲裁に入り、その場をいさめた。
クシャナ・・・榊原 良子(さかきばら よしこ)
クシャナさん👑は「非常に力強く雄々しい人だけれども女性的な面も持っている」と感じたという、榊原良子さん👤。クシャナさんの、雄々しく落ち着いた面と、戦闘の駆け引きで⚔️微妙に動く心の内を、綱渡りするようなイメージで演じたのだそうです😆😆😆#kinro #風の谷のナウシカ #榊原良子 #ジブリ pic.twitter.com/gE6KTOudhB
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) January 4, 2019
大国トルメキアの第4皇女。巨神兵を使って腐海の森を焼き払い、樹木や蟲(むし)たちから領地を取り戻そうとしていた。ナウシカやユパとの出会いが、彼女の考え方を変える?
クロトワ・・・家弓 家正(かゆみ いえまさ)
トルメキア軍参謀⚔️・クロトワさんを演じたのは家弓家正👤さんです。役を演じるにあたり、クロトワさんについて「野心は持っているようだけれども、決して一生懸命になることはない。→続く#kinro #ナウシカ #トルメキア #クロトワ #家弓家正 #宮崎駿 #巨神兵 #王蟲 #庵野秀明 pic.twitter.com/UTZB7dzaST
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) January 4, 2019
軍事大国【トルメキア王国】の軍人。皇女クシャナの参謀役として、同行する。
※原作では、表向きはクシャナの補佐役として派遣されたが、国王からクシャナ抹殺の密命を受けていた。原作では、トルメキアの皇位継承問題も描かれ、クシャナは後継争いに巻きこまれていたことがわかります。
大ババ・・・京田 尚子(きょうだ ひさこ)
大ババ「その者、青き衣をまといて金色の野に降り立つべし。」#kinro #風の谷のナウシカ #大ババ様 #王蟲 #ナウシカ #ジブリ #テト pic.twitter.com/2pOvIPnqU7
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) January 4, 2019
【風の谷】に住む、100歳を越える老婆。腐海の森周辺でもいちばんの知恵者であり、住民から尊敬を集めている。