「(私のこと)愛し続ける?」
「愛し続けるよ。もう、1週間も愛してる」
11歳の少年少女のストレートなセリフに、切なくなる! 1971年の公開以来、何度もリバイバル上映されている青春映画『小さな恋のメロディ』がテレビ放送されます。
この記事では、映画『小さな恋のメロディ』の簡単なあらすじをご紹介。
また、映像とシンクロするような音楽も、本作の魅力。サントラではどんな挿入歌が聴けるのか、くわしく解説します。
- 映画『小さな恋の物語』BSでのテレビ放送(2023)はいつ? 子役はどんな人?
- 『小さな恋のメロディ』あらすじ【切ない!10代同士の燃えるような恋】
- 音楽を担当したのはビートルズ?『小さな恋のメロディ』サントラにはどんな挿入歌・曲がある?
映画『小さな恋の物語』BSでのテレビ放送(2023)はいつ? 子役はどんな人?
『小さな恋のメロディ』は1971年のイギリス映画。
規則の厳しいパブリック・スクールに通っていた11歳の少年が、同じ学校に通う少女に恋をした! 周りの大人たちに反対されながらも、一緒になろうとうする恋愛・青春映画です。
映画『小さな恋のメロディ』 | |
---|---|
原題 | Melody |
製作 | 1971年 |
製作国 | イギリス |
上映時間 | 103分 |
監督 | ワリス・フセイン |
シナリオ | アラン・パーカー(『ミッドナイト・エクスプレス』の監督) |
音楽 | ビージーズ、CSN&Y(クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤング) |
出演 | マーク・レスター、トレイシー・ハイド、ジャック・ワイルド |
13:00 ~ 14:48
字幕スーパーでの放送となります。
主人公のかよわい少年、ダニエル・ファティマー役は、マーク・レスター。
ディケンズの小説「オリバー・ツイスト」を原作とするミュージカル映画『オリバー!』(1968)にも主演しています。
Dir Warris Hussein & actor Mark Lester (Oliver, 1968) reunite to watch S.W.A.L.K. (aka Melody) http://t.co/o7s5QTObUX pic.twitter.com/9x4snjbtH9
— BFI (@BFI) July 23, 2015
『小さな恋のメロディ』あらすじ【切ない!10代同士の燃えるような恋】
11歳の少年ダニエル(マーク・レスター)は、ロンドンにあるパブリック・スクールに通っています。先生たちは厳しく、生徒たちの多くは反抗心を持っています。
ある日のこと。
ダニエルは、親友のトム・オーンショー(ジャック・ワイルド)と一緒に、バレエの授業をのぞき見します。ダニエルは、ひとりの少女・メロディ(トレイシー・ハイド)に魅かれます。
▲クリックすると動画が読み込まれます。
やがて、心を通い合わせるようになったダニエルとメロディは、お互いに悩みを打ち明けます。二人の距離はいっそう縮まり、学校をサボって海岸へデートしにゆきます。
それを知った校長先生をはじめとする大人たちは、二人の交際に猛反対!
しかし、気持ちが抑えきれなくなったダニエルは、メロディにつぶやきます。
「結婚しようか?」
音楽を担当したのはビートルズ?『小さな恋のメロディ』サントラにはどんな挿入歌・曲がある?
映画『小さな恋のメロディ』では、まるでミュージック・ビデオのように映像とシンクロした挿入歌が流れます。その心地良さといったら!
『小さな恋のメロディ』のサントラは、ユニバーサル・ミュージックより発売されています。その収録曲です。
曲順 | 曲名 | 歌、または演奏者 |
---|---|---|
1 | イン・ザ・モーニング | ビー・ジーズ |
2 | イン・ザ・モーニング | リチャード・ヒューソン・オーケストラ |
3 | メロディフェア | ビー・ジーズ |
4 | メロディフェア | リチャード・ヒューソン・オーケストラ |
5 | スピック・アンド・スペックス | リチャード・ヒューソン・オーケストラ&コロナ・スクールの学生 |
6 | Fのロマンス・テーマ | リチャード・ヒューソン・オーケストラ |
7 | ギヴ・ユア・ベスト | ビー・ジーズ |
8 | ラヴ・サムバディ | ビー・ジーズ |
9 | 1日中踊ろう | リチャード・ヒューソン・オーケストラ&バリー・ヒューソン |
10 | 若葉の頃 | ビー・ジーズ |
11 | 若葉の頃 | リチャード・ヒューソン・オーケストラ |
12 | シーサイド・バンジョー | リチャード・ヒューソン・オーケストラ |
13 | 先生を追いかけろ | リチャード・ヒューソン・オーケストラ |
14 | ティーチ・ユア・チルドレン | クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤング |
印象に残る楽曲を歌っているのは、ビートルズではありません。イギリスのボーカル・グループ、ビー・ジーズ(Bee Gees)です。
バリー、ロビン、モーリスという、ギブ三兄弟が中心メンバーとなります。
ビー・ジーズは、イギリス領のマン島の出身。移住先のオーストラリアでデビューし、1973年からはアメリカで活動しています。
1.In The Morning (イン・ザ・モーニング)・・・ビー・ジーズ
オープニングで流れる楽曲。長男のバリーが19歳のころに書いた、詩情豊かな作品。
3.Melody Fair (メロディ フェア) ・・・ビー・ジーズ
ロンドンのランべス区を歩くメロディ。金魚の入ったビンを持って、父親のいるパブに向かうシーンで流れます。
歌のタイトル「メロディ」は、ヒロインの女の子の名前。では、「フェア」は?
たとえば、【 fair lady 】としたら、「麗人(れいじん)、麗し(うるわし)の人」という意味になります。
オードリー・ヘップバーンのミュージカル映画『マイ・フェア・レディ』(My Fair Lady)でも使われている単語。
“きれいなメロディ。愛しいメロディ”。そんな意味です。
YouTubeにはビー・ジーズの公式チャンネルがあり、「メロディ フェア」も聴くことができます。
「bee gees melody fair」と検索すれば、出てきます。
9.一日中踊ろう・・・リチャード・ヒューソン・オーケストラ&バリー・ヒューソン
学校内のダンスパーティで、みんなが踊るシーン。普段はおっかない先生も、ノリノリでお尻を振っています。
『小さな恋のメロディ』で、インストルメンタル(歌のない、楽器だけで演奏された曲)を書いたのはリチャード・ヒューソン。この人は音楽プロデューサーで、ビートルズの「Let It Be」のアレンジも手掛けています。
10.若葉の頃・・・ビー・ジーズ
ダニエルとメロディが、緑が生い茂る墓地を手をつないで歩くシーンで流れます。
ああ! リア充がうらやましい!!(思わず心の声が・・・)
14.Teach Your Children (ティーチ・ユア・チルドレン)・・・クロスビー・スティルス・ナッシュ&ヤング
ダニーやメロディたちが教師から逃げ、トロッコで走り去るシーンで使われています。「クロスビー・スティルス・ナッシュ&ヤング」(通称:CSNY)は、アメリカのロックバンド。