2022年8月7日(日)より、NHKのEテレで放送される海外ドラマ『こちらベスト探偵団』のシーズン1のあらすじです。
実際に全話見たうえで執筆しています。ネタバレに気を付けながら、ドラマの魅力が伝わるようにまとめました。
また、DVDやブルーレイの購入&レンタルはできるのか? 調べてみました。
- 原題は? 『こちらベスト探偵団』概要
- 全何話?ドラマ『こちらベスト探偵団』シーズン1wikiより詳しいあらすじ【名セリフ付き】
- 『こちらベスト探偵団』DVDのレンタルや購入はできる?
原題は? 『こちらベスト探偵団』概要
『こちらベスト探偵団』は、2019年からオーストラリアの「ABC Me」で放送されている連続ドラマ。
4人の小学生が子ども探偵団【ベスト探偵団】を結成し、クラスの困りごとを解決してゆく探偵もの、フェイク・ドキュメンタリーです。
ドラマ『こちらベスト探偵団』概要 | |
---|---|
原題 | The InBESTigators |
制作 | ABC Me(=オーストラリアの子ども向けチャンネル) |
放送期間 | 2019年~ |
出演 | アビー・バーグマン、アンナ・クック、アストン・ドルーマー、ジャミル・スマイス-セッカ |
- シーズン1・・・全10話
- シーズン2・・・全10話
ドラマ自体は小学生の低学年向け。「探偵」とはいっても、怖い事件は起こりません。何かがなくなったとか、そんな軽い事件ばかり。
また、悪事をはたらいた生徒も素直に謝るため、“やさしい気持ち”になれます。
関連:『こちらベスト探偵団』登場キャラクターと吹き替え声優www.entafukuzou.com
全何話?ドラマ『こちらベスト探偵団』シーズン1wikiより詳しいあらすじ【名セリフ付き】
『こちらベスト探偵団』シーズン1は全10話。ただし、このドラマ、1話につき前半と後半、2つのエピソードで構成されています。
つまり、シーズン1だけで全20エピソードあることになります。
第1話 あらすじ
エピソード1「風変わりな転校生」
理屈っぽい少年・エズラは、校長先生からモーディという転校生の世話を頼まれます。ところが、エズラの友だち・エイヴァの持ち缶から、お金がなくなっていることがわかり・・・
エズラ、モーディ、エイヴァ、そしてスポーツ少年・カイルの4人は子供だけの探偵事務所【ベスト探偵団】を結成します。
"Making someone look bad does not make you good. You're good by being good."
— Ligwina Hananto (@mrshananto) October 14, 2020
THE INBESTIGATORS di @NetflixID ini bagus sangat 😍
And they're Aussies 🇦🇺 pic.twitter.com/U0Oaw9lgom
エピソード2「小包の行方」
ヨーグルトショップの店員・ソフィーの小包が紛失した! ベスト探偵団は、ソフィーの友人を疑いますが・・・
第2話 あらすじ
エピソード3「消えた太陽系」
学校で、“太陽系のジオラマ”を作る課題が出されます。ところが、エイヴァの友だち・ピクシーがジオラマを紛失します。
ピクシーは「ジオラマを学校に持ってきた」と主張しますが、誰も見た子はいません。ピクシーと不仲だったアメリアが疑われますが・・・
Netflix #ボクたちベスト探偵団/The InBESTigators
— 佐野仁香☆さのにこ (@sanoniko) August 23, 2019
にアメリア役で声出演しています🧐
探偵事務所を始めた4人の小学生のお話
見てね😎🔍 https://t.co/rWcrl7dzmC
エピソード4「ダンスコンサート」
劇団員・ザックのダンス・コンサートが、何者かに妨害されます。誰かが音楽に細工し、曲がスピードアップしたというのですが・・・
第3話 あらすじ
エピソード5「お泊り会の秘密」
ピクシーの両親が離婚することが、みんなに知られてしまいます。ピクシーは親友のエイヴァを疑います。
モーディは、女の子たちのお泊り会で秘密がもれたのではないか、と疑い・・・
<第3話の名セリフ>
カイル「ティッシュをあげようか?」
エイヴァ「わたし、(心の)外側じゃなく、内側で泣いてるの」
エピソード6「大口くらべ」
エズラのクラスに転校生のベンがやってきます。無口でクラスになじめないベンでしたが、ある特技があることが判明します。
それは、大きなビスケットを口に入れても、割れずに取り出せる(笑)というもので・・・
第4話 あらすじ
エピソード7「いたずら電話」
エズラは防犯メーカーのトムが作った“フランクリンの箱”が、欲しくてたまりません。
その頃から、エズラのもとにイタズラ電話がかかってくるようになり・・・
エピソード8「運動会の出来事」
スポーツ万能なカイルが、100m走でまさかの敗北。納得ゆかないカイルはイラだった後、図書室に逃げこみますが・・・
The success of the joint ABC and Netflix children's show The InBESTigators suggests a funding model for quality kids programs policymakers should consider, according to @OzKidsTV.
— Screen Producers Aus (@Screen_Producer) June 16, 2020
Learn more on @FinancialReview : https://t.co/qYHCxZaDSp
<第4話の名セリフ>
ポピー(エズラの妹)「カイルは善良な市民だからね。役に立ってる。見て(と、自作のポスターを見せる)。善良な市民は役立つ人」
エズラ「ホント? (君は)僕の話をジャマしてるけどね」
第5話 あらすじ
エピソード9「待ち遠しい遠足」
5年生の遠足で、ロック・クライミングをすることになります。参加には“保護者の同意書”が必要ですが、生徒たちの同意書がなくなってしまい・・・
エピソード10「ノートの行方」
いつもは事件を解決するモーディが依頼人に?
モーディが大切にしているノートをなくします。“カラダの一部”とも言えるノートをなくし、モーディは絶不調。エズラ、エイヴァ、カイルの3人は張り切ってノートを探しますが・・・
👑個人的には、シーズン1のナンバー1エピソード!!
第6話 あらすじ
エピソード11「スプリンクラー」
街の園芸コンテストの日が近づいています。今年も優勝を狙うマニアーチさんは、困っていました。友だちの結婚式に招待され、コンテストの直前に家を空けることになるからです。
エズラは、タイマー付きスプリンクラーの使用を提案しますが・・・
The InBESTigators-Ezra
— seamoon🌊시문 (@seamoonpic) June 23, 2020
베스트 탐정단-에즈라#The_InBESTigators #Ezra pic.twitter.com/Y7oTZvnODm
エピソード12「抜き打ちテスト」
上級生のケリーが、エイヴァに相談します。
「ベスト探偵団を雇いたい。家庭教師として」
エイヴァは記憶力が高まる暗記法を考えて・・・
第7話 あらすじ
エピソード13「消えた研究作品」
科学展に出品しようとしていた学生のアニーが、相談にきます。審査前に、実験の標本(サンプル)が消えてしまっていたのです。アニーの実験は、“汚さの研究”という変わったもので・・・
エピソード14「リハーサル」
5年生の演劇のけいこが行なわれます。主役は、演技未経験のエスター。コマーシャルに出た経験があるミランダは、「私のほうが主役にふさわしいのに!」と主張しますが・・・
第8話 あらすじ
エピソード15「絵にあいた穴」
絵画の展示会がひらかれます。エスターの描いた絵は、優秀作品に選ばれます。ところが、絵のまん中に大きな穴があいていて・・・
エピソード16「ぬすまれたカメ」
6年生のライアンが、電信柱にポスターを貼っています。
「行方不明のカメ、探してください」
ライアンたちのクラスで飼っているカメが盗まれた、というのですが・・・
PSA: The best new kids TV program is an Australian show called The Inbestigators. If you have a kid between 6-12, highly recommended. It's smart, funny, well-written + kind. Check it on @netflix https://t.co/QgpN09kZAT
— Guy Raz (@guyraz) August 21, 2019
第9話 あらすじ
エピソード17「消えたマグカップ」
マギリック校長先生のマグカップが、なくなります。校長はマグカップを愛用しており、人に貸すのも嫌がっていましたが・・・
エピソード18「妹のぼうし」
エズラの妹・ポピーが大泣きしています。
「帽子をなくしちゃって、お母さんに叱られる」
エズラたちは、ポピーの友だちマッケンジーとバイオレットに話を聞きますが・・・
エズラの妹に対するツンデレぶり(笑)がわかるエピソード。
<第9話の名セリフ>
エイヴァ「ポピー。一緒にいる相手を指図できる人なんていないのよ。もし指図できる人がいたら、それは“いい友だち”じゃない」
モーディ「大きくなったら、あなた国連で“交渉人”として働けるわ。」
第10話 あらすじ
エピソード19「ドローンの行方」
エズラたちが公園でしゃべっていると、ドローンが飛んできます。女の子がアプリで操作しているようです。
ところが、風に流され、ドローンがどっかに飛んでいってしまい・・・
エピソード20「誕生日のナゾ」
頭のいいモーディが、まさかの推理ミス?
モーディの誕生日パーティが開かれ、みんなでお祝いします。そこへモーディのパパが現われ、【ベスト探偵団】にある依頼をします。
モーディのパパは脳外科医で、香港の学会で研究の発表をする予定です。ところが、学会から送られてきた手紙をなくしたらしく・・・
なお、NHKの語学学習のテキスト『中学生の基礎英語 レベル1』『中学生の基礎英語 レベル』『中高生の基礎英語 in English』の3誌では、『こちらベスト探偵団』の英語のセリフの解説が載っています。
生きた英会話を学ぶのにピッタリ!
『こちらベスト探偵団』DVDのレンタルや購入はできる?
レンタルショップのTSUTAYAやゲオのホームページで、『こちらベスト探偵団』のDVDまたはブルーレイがレンタルできるか、調べてみました。
まずは、TSUTAYA。
「ベスト探偵団」を検索をかけて、DVDやブルーレイの在庫店があるか調べます。
検索結果は示されません。
次のゲオ。
同じように「ベスト探偵団」を検索をかけて、DVDやブルーレイの在庫店があるか調べます。
結果はご覧の通り。
『こちらベスト探偵団』は、オーストラリアの子ども向けチャンネル「ABC Me」で放送されたものです。
ただし、日本では動画サービスNetflix(ネットフリックス)の“オリジナル作品”として、紹介されています。
ネットフリックスの「オリジナル作品」は製作元と契約を結んだ上で、ネットフリックスが“日本での独占配信権”を持ちます。当面のあいだはDVDのレンタルや購入はもちろん、他の配信サービスで視聴することもできません。
作品によっては「一定の契約期間」を経ると、DVDの販売やレンタルが行なわれるものもあります。たとえば、NHK総合で放送された、『アンという名の少女』のように。
契約期間はまちまちで、『ストレンジャー・シングス』や『愛の不時着』のように、なかなかレンタル解禁にならない作品もあります。