映画ときどき海外ドラマ

テレビ放送される映画や海外ドラマの紹介、教育

【書評】『はてなブログ1年目の教科書 1万円稼ぐ全7ステップ』は買いか?

スポンサーリンク

【書評】『はてなブログ1年目の教科書 1万円稼ぐ全7ステップ』は買いか?

これからブログを始めて収入を得たい、と考えている人がいるかもしれません。ネット上では初心者向けのさまざまな情報がとびかい、ブログの書き方・稼ぎ方を紹介する書籍も販売されています。

 

いったい、どれを選んで始めれば良いの?

 

初心者は迷ってしまいます。そんな中、評判が良いのが『はてなブログ~1年目の教科書~ 1万円稼ぐ全7ステップ 在宅で始める楽しい副業生活』という電子書籍です。この本が有益かどうか、ブログ運営3年目の立場から、書評してみたいと思います。

 

『はてなブログ1年目の教科書 1万円稼ぐ全7ステップ』は、Kindle(キンドル)専用の電子書籍!

 『はてなブログ~1年目の教科書~ 1万円稼ぐ全7ステップ 在宅で始める楽しい副業生活』の著者は、『ブログサポート 60日で稼げるブログ』というサイトの運営者さん。初心者向けのセミナーも行なっている方です。

https://blog-support.jp/

 

 この本は、Kindle(キンドル)というamazonが提供する電子書籍のサービスを使って、読むことができます。

www.entafukuzou.com

 電子書籍『はてなブログ~1年目の教科書~ 1万円稼ぐ全7ステップ 在宅で始める楽しい副業生活』の販売価格は、Kindle価格で99円。びっくりするぐらい安いですね。私がブログを始めたときは、1500円ぐらいする書籍を買ったので。

はてなブログ1年目の教科書 1万円稼ぐ全7ステップ 在宅で始める楽しい副業生活

【書評】『はてなブログ1年目の教科書 1万円稼ぐ全7ステップ』は買いか?

良かった点①・・・はてなブログ開設の手順が、シンプルにまとめられている

 まず、『はてなブログ~1年目の教科書~』は、これだけで完結する電子書籍ではありません。本の中には、リンクがたくさん貼られています。リンクは『ブログサポート 60日で稼げるブログ』の各ページにつながっており、その都度、くわしい図や動画を参照にする、という形式です。

 

本では、はてなブログ開設のステップが、以下のようにまとめられています。

  1. はてなブログの開設方法と、読者獲得につながる設定
  2. 独自ドメインのとり方
  3. デザインテーマ(外観)の選び方
  4. ブログ記事の書き方
  5. Googleアドセンスの申請
  6. はてなブックマーク、読者登録、はてなグループの使い方
  7. アフィリエイトで稼ぐ方法

 

この本では、はじめから有料版の『はてなブログpro』を使うことを推奨しています。

 

ブログ開設から「はてなブログ」の機能の使い方まで、基本情報がシンプルにまとまっており、文章も読みやすい。まったくの初心者が、はてなブログを開設する手順を知ることができる、という意味では役立つと思います。

 

Googleアドセンスの審査が厳しくなったことにも触れられていて、最新の事情にも詳しい。情報を更新できるwebサイトと連携しているのは、大きいと思います。紙媒体の本だけだと、すぐに内容が古くなってしまうので。

良かった点②・・・1年で月収1万円という目標設定は、かなり現実的!

  世の中には、“誇大広告”と思えるような本がありふれています。

「今からはじめて、ブログで月収30万円を稼ぐ!」

「たった2記事だけ更新すればいい! 月収100万円を稼ぐ方法」

 みたいなタイトルの本です。明らかに怪しいですよね。

 

 インターネットの世界では、1円稼ぐことだってメチャクチャ大変です。ブログを始めた90%の人が、1年以内に辞めてゆきます。「アフィリエイトマーケティング協会」によれば、66%の人が、1か月の収入は1万円以下。31.6%の人は、月の「収入なし」と答えています。

http://affiliate-marketing.jp/release/202007.pdf

 

それに比べたら、この本のタイトルは『はてなブログ~1年目の教科書~ 1万円稼ぐ全7ステップ 在宅で始める楽しい副業生活』。1年で月収1万円をめざすというのは、かなり現実的な数値だと思います。

 

趣味の時間を全部投げうって、SEOやライティング技術を勉強する。コツコツ記事を書き、最低でも2~3日に1記事は投稿する。それを1年間ずっと続ける・・・そうやって、ようやくたどり着けるのが、月収1万円というライン。

 わたし自身が経験してきたことだからです。

物足りない点・・・この本の内容だけで、月収1万円は無理かも

 この本を手に取る人の中には、1年で月収1万円をめざす具体的な方法を知りたい人もいるはず。

 

どんなジャンルを選択し、どんなターゲットに向けて、どんなタイトルの記事を書けばよいのか? 構成は?アフィリエイトリンクの貼り方のコツは?

 

でも、この本には踏みこんだ内容までは書かれていません。最初のうちは、

  • 映画
  • 漫画
  • 便利グッズ
  • おすすめアイテム

 好きな物をおすすめする記事を書きなさい、と書かれています。これはブログ執筆の練習にはなりますが、これだけで月収1万円は無理かな、という感覚です。

 

当ブログのメインコンテンツは“映画”ですが、映画なんていくら紹介しても収益になりませんから(泣) 

結局ブログを始めたら、あとは本人が試行錯誤するしかない、というのが私の意見です。

 

『はてなブログ~1年目の教科書~ 1万円稼ぐ全7ステップ 在宅で始める楽しい副業生活』では、こういうやり方があるよ、という方法論の紹介はしています。でも、実践していかないことには、何が正解なのかは気付けないものです。何でもマニュアルに頼って、楽して稼ごう、という人はそもそもブログ運営に向いてません

 まとめ

 電子書籍 『はてなブログ~1年目の教科書~ 1万円稼ぐ全7ステップ 在宅で始める楽しい副業生活』を読めば、まったくの初心者が「はてなブログ」開設の手順を知ることができます。

 初心者が1年で月収1万円をめざす、という目標設定は現実的。しかし、具体的なノウハウが書かれているわけではなく、そこから先はあくまで本人次第となるでしょう。

 Kindle価格99円は破格の値段なので、これからブログを始めるという人には、“買い”だといえます。