映画ときどき海外ドラマ

テレビ放送される映画や海外ドラマを通して、もっと映画を好きになれるブログ

『アナ雪』は英語表記でどう書く?なぜ,「Let it go」は「レリゴー」って聞こえるの?

  当サイトにはプロモーションが含まれます

スポンサーリンク

『アナ雪』は英語表記でどう書く?なぜ,「Let it go」は「レリゴー」って聞こえるの?

ディズニー映画『アナと雪の女王』が、2024年11月29日(金)にテレビ放送されます。2014年に劇場公開されたときは、映画館に集まったお客さんが主題歌“レットイットゴー”を合唱するなど、一大ブームとなりましたね。

 

この記事では、『アナと雪の女王』を使って英語の勉強をしたい人を対象として、英語版のタイトルや各キャラクターの英語表記をご紹介。

また、主題歌「Let it go」(レット・イット・ゴー)が、どうして「レリゴー」と聞こえるのか? 英語の音声変化について解説します。

映画『アナと雪の女王』英語版のタイトルは?

『アナと雪の女王』は、2013年製作のアメリカのアニメーション映画。

凍りついた世界と魔法をコントロールできなくなった姉を救うため、王家の妹が雪山へ向かう姿を描いたミュージカルです。

英語版『アナと雪の女王』
原題  Frozen
公開 アメリカ公開2013年
製作国 アメリカ
ジャンル ミュージカル
上映時間 102分
監督

クリス・バック、ジェニファー・リー

主題歌 イディナ・メンゼル「Let It Go」
声の出演  クリスティン・ベル(アナ役)、イディナ・メンゼル(エルサ役)
映画『アナと雪の女王』のテレビ放送は、2024年11月29日(金)。日本テレビ系列「金曜ロードショー」にて。
21:00 ~ 22:59

(出典:アンク@金曜ロードショー公式 on X)

 

『アナと雪の女王』の英語版のタイトルは、【 Frozen 】。frozen は形容詞で、「極寒の、凍った」という意味です。

>> 「Let it go」が「レリゴー」と聞こえる理由へGo!

映画『アナと雪の女王』各キャラクターの英語表記は?

アナ(Ana)・・・声:クリスティン・ベル(Kristen Bell)

日本語吹き替え:神田 沙也加(かんだ さやか)

(出典:Disney's Frozen  on X、⇦左がアナで右がエルサ)

アレンデール王家の次女。子どもの頃みたいに、姉・エルサと仲良くしたいと思っている。姉の戴冠式でハンス王子と知り合い、すぐに恋に落ちる。

 

英語版のアナの声を担当したクリスティン・ベルは、女子高生探偵の活躍を描いた海外ドラマ『ヴェロニカ・マーズ』でブレークした女優さんです。

www.entafukuzou.com

エルサ(Elsa)・・・声:イディナ・メンゼル(Idina Menzel)

日本語吹き替え:松 たか子

アレンデール王家の長女。さわったものを凍らせる魔法のチカラを持つ。

魔法でアナを危ない目にあわせてしまったことが、トラウマに・・・大人になるにつれ、心を閉ざすようになる。

 

英語版のエルサの声を担当したのは、ミュージカル女優のイディナ・メンゼル

2021年よりAmazonプライムで配信されているミュージカル映画『シンデレラ』では、継母(ままはは)役で素晴らしい歌唱力を見せてくれます。

クリストフ(Kristoff)・・・声:ジョナサン・グロフ(Jonathan Groff)

日本語吹き替え:原 慎一郎(はら しんいちろう)

アレンデール王国のはずれにある山の中で暮らす男。相棒のトナカイ・スヴェンとは仲良し。

オラフ(Olaf)・・・声:ジョシュ・ギャッド(Josh Gad)

日本語吹き替え:武内 駿輔(たけうち しゅんすけ)

(出典:Disney's Frozen  on X)

夏の季節にあこがれる、変わり者の雪だるま。雪山をめざしていたアナと出会う。人懐っこくて、陽気な性格。

ハンス(Hans)・・・声:サンティノ・フォンタナ(Santino Fontana)

日本語吹き替え:津田 英佑(つだ えいすけ)

近隣諸国のイケメン王子。礼儀正しく、ファッション・センスも抜群。エルサの戴冠式に招待され、会場でアナと知り合う。

ウェーゼルトン公爵(Duke of Weselton)・・・声:アラン・テュディック(Alan Tudyk)

日本語吹き替え:多田野 曜平(ただの ようへい)

アレンデール王国の貿易相手国の公爵。偉そうな態度をとってしまう、おじいちゃんキャラ。

※【 duke 】は貴族の位をあらわす言葉で、「公爵」と訳します。

 

主題歌「レット・イット・ゴー」は、なぜ「レリゴー」って聞こえるの?【英語の“フラッピング”とは?】

映画『アナと雪の女王』の主題歌は、「Let it go」。日本語では「ありのままで」と訳されています。劇中の挿入歌を歌っているのは、エルサ役のイディナ・メンゼルです。

スペル通りには発音しない?英語には「音声変化」がある!

ところで、この「Let it go」。

 

カタカナ表記すれば「レット・イット・ゴー」ですが、実際には「レリゴー」と歌っているように聞こえます。どうして、こんなに違って聞こえるのでしょうか?

(出典:Disney's Frozen  on X)

これには、英語の「音声変化」が関係しています。

ネイティブの人は、単語のスペルどおりに発音しないことがあります。音をつなげたり、(本来あるはずの文字を)省略したりして、発音を変化させます。これが「音声変化」です。

 

音声変化にはいくつか種類がありますが、「レリゴー」に大きく関与しているのが「フラッピングT」という法則です。

(⇦ この他、音を“連結”させる「リンキング」や、音が“消えた”ように聞こえる「リダクション」といった音声変化もあります)

なぜ「レリゴー」と聞こえるの?【T】の音が変わる「フラッピングT」とは?

「フラッピングT」とは、以下の2つの条件を満たすと、【T】の音が「 L または D のような音」になる変化のことです。

  • 【T】が、母音(a・e・i・o・u)にはさまれているとき
  • 【T】の前の母音に、強弱アクセント”(=ストレスアクセント)があるとき

 

◆ フラッピングの具体例 ◆

【T】の発音が、「ラリルレロ」(またはナニヌネノ)のような発音に変化します。

・water(水)

「ウォーター」 ⇨ 「ウォーー」

・computer(コンピューター)

「コンピューター」 ⇨ 「コンピューー」

・better(より良い)

「ベター」 ⇨ 「ベー」

【tt】のように t が2つ重なっているときにも、「フラッピングT」が起こります。

 

 

「フラッピングT」は、ひとつの単語だけでなく、文章の中でも起こり得ます。

・Shut up!(だまれ)

「シャット アップ」 ⇨ 「シャップ」

・let it go(そのままにしておく)

「レット イット ゴー」 ⇨ 「レゴー」

“英語耳”を鍛えたかったら、サントラを使っての「シャドーイング」がおすすめ!

英語の発音に慣れたかったら、「シャドーイング」という学習法がおすすめです。

これは、英語を無理やりカタカナ語に変換するのではなく、耳に聞こえてきた音をそのまま真似して口に出す訓練法です。

オウムのように、耳に入ってきた音声をそっくりそのまま再現します。

 

CDを聴いて、くり返し復唱するのもひとつの学習法です。

アナ雪のサントラ『アナと雪の女王 オリジナル・サウンドトラック -デラックス・エディション-』には、日本語版・英語版の主要ソングが収録されています。

 

 

ちなみに、パッケージが違うサントラだと、日本語版だけのCDや英語版だけのCDもあります。

  • 『アナと雪の女王 ザ・ソングス 日本語版』・・・神田沙也加・松たか子らが歌う日本語版劇中歌と、デュエット・カラオケ
  • 『Frozen: the Songs / Various』・・・オリジナル(英語版)の歌のみを収録。