※この記事は、2022年7月に更新しました。
2017年に公開され、話題を呼んだアニメ映画『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』が地上波テレビで放送されます。この作品は、岩井俊二監督が1995年に発表した実写映画がベースとなっています。
アニメ版は15.9億の興行収益を出し、大ヒット! しかし、残念ながら酷評されています。この記事では、オリジナルの実写版とアニメ版との違いをご紹介し、その理由に迫ってゆきます。
- アニメ『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』の地上波放送(2020)はいつ?
- アニメ『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』の概要と原作
- ドラマ ⇨ 異例の劇場公開! 実写映画が作られた経緯
- アニメ 『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』の内容! 実写映画との比較
- 酷評? アニメ版の評価と、実写版の名シーン
- アニメ版と実写版は、まったくの別物!
- 『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』が無料視聴できるサービスは?
アニメ『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』の地上波放送(2020)はいつ?
アニメ映画『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』の地上波放送は、2020年8月7日(金)。日本テレビ系列「金曜ロード」SHOW!」にて。
21:00 ~ 22:54
「#聲の形」ご覧頂きありがとうございました☺️
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) July 31, 2020
来週は「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」
地上波初放送😆
もし、あの時間をもう一度やり直せたら…
時をかける少年と少女の、不思議なひと夏の物語🎆🎇
原作・岩井俊二 脚本・大根仁
総監督・新房昭之 制作・シャフト#打ち上げ花火 pic.twitter.com/0f6mbPqTEG
アニメ『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』の概要と原作
『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』は、2017年公開のアニメ映画。岩井俊二監督の実写映画(⇦ もとはテレビドラマ)を原作としています。
アニメ『打ち上げ花火,下から見るか横から見るか』 | |
---|---|
制作会社 | シャフト |
プロデューサー | 川村元気 |
上映時間 | 90分 |
総監督 | 新房昭之 |
原作 | 岩井俊二 |
脚本 | 大根仁 |
声の出演 | 菅田将暉、広瀬すず |
アニメ版の総監督は『魔法少女まどか☆マギカ』の新房昭之、脚本は『モテキ』の大根仁。『告白』『君の名は。』をプロデュースした川村元気が、製作総指揮にあたっています。
ドラマ ⇨ 異例の劇場公開! 実写映画が作られた経緯
『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』は、もともとTVドラマでした。
1993年に、フジテレビで放送されていた『if もしも』という番組があります。これは、『世にも奇妙な物語』と似たようなオムニバス・ドラマ。
「もし人生の分岐点で別の選択をしていたら、どうなっていたか?」というコンセプトで、週ごとに監督や出演者を変え、1話完結のドラマが全部で17回放送されています。
『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』は、『if もしも』の15作目にあたります。光と水を巧みに使った美しい映像、どこか懐かしい雰囲気が評判を呼んで、岩井俊二監督は日本映画監督協会新人賞を受賞します。
『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』は、1995年に再編集されて劇場公開されます。
実写『打ち上げ花火,下から見るか横から見るか ~New Color Grading~』 | |
---|---|
制作会社 | フジテレビ、共同テレビ |
公開 | 1995年(1993年のドラマを再編集) |
上映時間 | 50分 |
監督・脚本 | 岩井俊二 |
出演 | 山崎裕太、奥菜恵 |
こののち、 岩井俊二監督は映画界に進出して、『スワロウテイル』(1996)や『花とアリス』(2004)などの傑作を世に送り出すのです。
アニメ 『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』の内容! 実写映画との比較
夏休み。海が見える田舎町。
花火大会を前に、クラスメートが「打ち上げ花火は、横から見たら丸いのか? それとも平べったいのか?」という話題でもりあがっています。
小学生の典道(のりみち)と祐介(ゆうすけ)は仲の良い友だちでしたが、どちらも同級生のなずなのことが好きでした。しかし、母の再婚が決まったなずなは、二学期に転校することが決まっています。
ある日の午後。典道と祐介は「勝ったほうがなずなに告白する」という約束で、プールで競争します。勝ったのは祐介でした。
なずなは、花火大会に祐介を誘います。ところが祐介は友だちと遊ぶ約束を優先し、デートをすっぽかしてしまいます。母親とうまくいっていないなずは、典道に「かけおち、しよ」と声をかけます。
かけおちしかけた典道となずなでしたが、なずなの母親が彼女を強引に連れ戻し・・・
~アニメ版オリジナル要素~
「あのとき、祐介との競争に勝っていれば、かけおちが成功したかもしれない」
後悔した典道が不思議な玉をにぎると、あの日の午後に戻って・・・
⇨ 原作では一つの要素に過ぎなかったタイムリープ(=時間の巻き戻し)を、拡大解釈。なずなが海で拾った不思議な玉をキーアイテムにして、典道は叶えられなかった恋を成就させようとします。
夏の1日をくり返すSF的要素と、繊細なアニメ表現が見どころとなっています。実写版は、過去に戻るのは1回だけ。何度もループすることはありません。
酷評? アニメ版の評価と、実写版の名シーン
Yahoo!映画:★★★☆☆ 3.2
映画.com:★★☆☆☆ 2.6
あにこれ:★★★☆☆ 3.4
面白いという意見
- 未来は自分の手で変えていける、というメッセージが伝わってくる
- 切なさともどかしさと、きれいな絵が好き。
つまらないという意見
- 新海誠 監督の『君の名は。』の二番煎じ。タイムリープする理屈もよくわからない。
- 同級生や担任の先生の胸へ対する、セクハラ目線が気持ち悪い。
実写版の名シーン
実写版が好きだった立場からすると、アニメ版には幻滅です。原作が持っていた良さがまるで失われ、『君の名は。』を意識しすぎた別物になっていたからです。
実写版の名シーンを抜き出してみます。
- 自転車で坂道を走る子供たち。道路から見下ろせる海。
- 真っ暗な教室を照らす、アルコールランプの光。その光越しに見えるなずなの顔。
- プールの水中に差しこむ太陽の光。
- 田んぼの広がる夜道を、みんなで歩く。
山崎裕太、奥菜恵といった子役たちの演技もいい。最近の子役のように上手すぎないところが、子供らしくて好感を持てます。これは生身の人間だから出せる、実写ならではの良さでしょう。
アニメ版と実写版は、まったくの別物!
ストーリーの骨格は同じなのに、なぜこんなに印象が違うのか? それは、両者のターゲット層がまるで違うからです。
アニメ版は、Hや恋愛に興味がある中高生の男子や、コアなアニメファンに向けて作られています。
- 思春期の男子が喜ぶような、女の子の胸や足を強調するシーン。
- 考察されることを前提とした複雑なタイムリープ。
『君の名は。』を見ていた層が、いかにも飛びつきそうな要素です。
#なずな「…とって」「捕まえてよ」 pic.twitter.com/2ih54rN5hp
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) August 7, 2020
プロデューサーは『君の名は。』と同じ人だし、脚本家は『モテキ』の人。誰をターゲットにしているかは、スタッフの人選からも明らかです。
これに対して、実写版は子ども時代を俯瞰(ふかん)で見れるような大人向けに作られています。「もし、あの時こうなっていたら・・・」というif部分はどうでもよくて、初恋の気持ちや田舎の風景といった懐かしさがウリです。
考察するような複雑さもなければ、エンタメ的な面白さもありません。
でも、手ぶれカメラで表現された思春期の不安、光を駆使した映像の美しさは、岩井監督ならでは。繊細は映像表現は、いつまでも心に残ります。
- アニメ版のターゲット・・・思春期の男の子、考察好きなアニメファン
- 実写映画のターゲット・・・少年時代を懐かしめる大人、芸術映画が好きな人
アニメ版に満足した人が、実写版を見ても“つまらない”と感じるでしょう。逆に、実写版の映像の美しさやノスタルジックな雰囲気が好きだった人は、アニメ版を見てガッカリするかもしれません。
『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』が無料視聴できるサービスは?
『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』のアニメ版、実写映画版が配信されている動画サービスの一覧です。
『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』 | |||
---|---|---|---|
サービス名 | アニメ版 | 実写映画 | 無料体験 |
U-NEXT | 〇 | 〇 | 31日間 |
Amazon | 400円 | 300円 | 30日間 |
Netflix | 〇 | ✕ | なし |
Hulu | ✕ | ✕ | 2週間 |
※2022年7月時点のデータ。
U-NEXT(ユーネクスト)では、アニメ版・実写版ともに配信されています。
初めて登録する人ならば、31日間の無料期間を利用して実質無料で視聴できます。アニメ版と実写版を見比べるなら、おすすめしたいサービスです。
Amazonプライムビデオでは、アニメ版は400円のレンタル作品、実写版は300円のレンタル作品です。会員の方でも、課金をして見る必要があります。