バイオテクノロジーでよみがえった恐竜たちが大暴れする映画『ジュラシック・パーク』シリーズ。5作目にあたる『ジュラシックワールド/炎の王国』が、地上波テレビで放送されます。
この記事では、吹き替えを担当する声優さんと、登場する恐竜たちをご紹介してゆきます。
- 『ジュラシックワールド/炎の王国』地上波放送(2022)はいつ?
- 『ジュラシックワールド/炎の王国』簡単なストーリー
- 『ジュラシック・ワールド/炎の王国』登場人物と吹き替え声優
- 『ジュラシック・ワールド/炎の王国』登場恐竜
『ジュラシックワールド/炎の王国』地上波放送(2022)はいつ?
『ジュラシックワールド/炎の王国』は2015年のアメリカ映画。
人々が去り、“野生の王国”となった恐竜の島で、火山が噴火する兆候が! 恐竜の救出を試みるパーク関係者を描くパニックものです。
映画『ジュラシックワールド/炎の王国』概要 | |
---|---|
原題 | Jurassic World: Fallen Kingdom |
製作 | 2015年 |
製作会社 | アンブリン・エンターテインメント |
配給 | ユニバーサル・ピクチャーズ |
上映時間 | 128分 |
監督 | J・A・バヨナ(『怪物はささやく』) |
製作総指揮 | スティーヴン・スピルバーグ(『E.T.』) |
出演 |
クリス・プラット ブライス・ダラス・ハワード |
21:00 ~ 23:24
公開時の上映時間は128分。番組公式ツイッターでは、“本編”ノーカットを告知しています。
🎊発表🎊
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) June 9, 2022
最新作公開記念
2週連続 #ジュラシック・ワールド
7月22日🦕本編ノーカット
『ジュラシック・ワールド』
7月29日🦖本編ノーカット
『ジュラシック・ワールド/炎の王国』
最新作を見る前に必見✨ pic.twitter.com/cZXgLVW88y
>> 【2022年 放送予定】地上波テレビ映画の放映スケジュール一覧
エンディング後のある秘密?
『ジュラシックワールド/炎の王国』は、エンドロール後にあるシーンが映されます。わずか数秒ですが、ここが入るかどうかで印象が違ってきます。
エンディングまでTV放送されるかどうかは、現時点ではわかりません。
前作との繋がりは? 第4作『ジュラシック・ワールド』を見ておきたい理由
『ジュラシックワールド/炎の王国』は『ジュラシック・パーク』シリーズの第5作にあたり、第4作の『ジュラシック・ワールド』とは直接的につながっています。
特に、オーウェン(元・監視員)とクレア(元・管理責任者)の2人、ヴェロキラプトルのブルーは、前作から引き続いての登場となります。
『ジュラシックワールド/炎の王国』では、彼らの関係性についてほとんど説明もされないので、第4作を見ていないと面白さが半減してしまいます。
>> 『ジュラシック・パーク』『ジュラシック・ワールド』シリーズ5作をサブスクで見るには?順番と時系列は?
『ジュラシックワールド/炎の王国』簡単なストーリー
恐竜のテーマパーク「ジュラシック・ワールド」の悲惨な事故から3年。
テーマパークのあったイスラ・ヌブラル島から人間は去り、いまでは恐竜たちが自力で生き延びていました。
ところが、島の火山活動が活発になり、「恐竜を保護すべきか? 見捨てるべきか?」という議論がアメリカの議会で行なわれるようになります。
「ジュラシック・ワールド」の管理責任者だったクレアは、慈善家のベンジャミンに支援を求めます。クレアは元・飼育員のオーウェンたちと恐竜救助隊を結成し、イスラ・ヌブラル島を目指しますが・・・
#J・A・バヨナ 監督は、#マイケル・クライトン の原作も #スティーヴン・スピルバーグ が生み出した映画シリーズも大好きだという"ジュラシック"ファン🦕🦖
— ジュラシック・ワールド (@jurassicworldjp) July 14, 2018
「初めて恐竜を見た時に感じた奇跡」を、『#ジュラシック・ワールド/炎の王国』で甦らせている✨
#ジュラシックシリーズ25周年 pic.twitter.com/uKd352Wpzq
『ジュラシック・ワールド/炎の王国』登場人物と吹き替え声優
役名の下に、演じる俳優/吹き替え声優の順にご紹介しています。
オーウェン、クレア、フランクリンの3人には、声優ではなく俳優さんが起用されています。
なお、 シリーズの過去作に登場している場合は、名前のあとの()に示しています。
オーウェン・グレイディ(4作目にも登場)
クリス・プラット/玉木 宏(たまき ひろし)
恐竜のテーマ・パーク「ジュラシック・ワールド」の元・飼育員。海軍にいた経験もある。恐竜と心を通わせることができる。
クレア・ディアリング(4作目にも登場)
ブライス・ダラス・ハワード/木村 佳乃(きむら よしの)
どの場面でもーーー、
— ジュラシック・ワールド (@jurassicworldjp) March 27, 2020
全力で立ち向かうクレア。#ジュラシック・ワールド pic.twitter.com/zzvi2Gz0Wd
「ジュラシック・ワールド」の元・管理責任者。恐竜を商売道具としか考えていなかったが、前作『ジュラシック・ワールド』の事件を経験したあと、心を入れ替える。恐竜を保護するための団体を設立し、資金集めのためにかけ回っている。
恐竜救助隊を結成するため、旧知のオーウェンに助けを求める。
フランクリン・ウェブ
ジャスティス・スミス/満島 真之介(みつしま しんのすけ)
<フランクリン>「生きてる!?」
— ジュラシック・ワールド (@jurassicworldjp) July 24, 2018
<オーウェン>「ああ!」
『#ジュラシック・ワールド/炎の王国』でも、絶体絶命なピンチの連続😱#ジュラシックシリーズ25周年 pic.twitter.com/v07MFmRUGN
恐竜保護グループ「DPG」のコンピューター技術者。若い黒人男性で、メガネをかけている。システムアナリストとして、ソーシャルメディアの運営を行なっている。ティラノサウルス(=T-レックス)が苦手。
ジア・ロドリゲス
ダニエラ・ピネダ/石川 由衣(いしかわ ゆい)
恐竜保護グループ「DPG」の医療担当。若いラテン系女性で、メガネをかけている。生物学の専門家で、輸血にも詳しい。
ベンジャミン・ロックウッド
ジェームズ・クロムウェル/中田 譲治(なかた じょうじ)
ロックウッド財団の設立者。高齢のため、車いすに乗っている。旧ジュラシック・パークを造ったジョン・ハモンドとは旧友で、ビジネスパートナーでもあった。
恐竜たちの住むイスラ・ヌブラル島が火山噴火の危険にさらされていると知り、救助隊を送ることを決める。
イーライ・ミルズ
レイフ・スポール/内田 夕夜(うちだ ゆうや)
ベンジャミンの部下で、ロックウッド財団の経営を任されている。イスラ・ヌブラル島の火山噴火から11種の恐竜たちを救い出すよう、クレアに要請。特に、ヴェロキラプトルのブルーを捕獲するように、念を押す。
メイジー・ロックウッド
イザベラ・サーモン/住田 萌乃(すみだ もえの)
ベンジャミンの孫娘。祖父の邸宅で暮らしており、家政婦のアイリスに育てられた。
アイリス・キャロル
ジェラルディン・チャップリン/池田 昌子(いけだ まさこ)
ベンジャミンから信頼を寄せられている家政婦。ベンジャミンの孫娘・メイジーを母親に代わって育てた。
アイリスを演じるジェラルディン・チャップリンは、『ナッシュビル』(1975)『愛と哀しみのボレロ』(1981)に出演した大女優。喜劇王チャールズ・チャップリンの実の娘です。
ヘンリー・ウー(1作目・4作目にも登場)
ブラッドリー・ダリル・ウォン/近藤 浩徳(こんどう ひろのり)
\🦖 𝐇𝐚𝐩𝐩𝐲 𝐁𝐢𝐫𝐭𝐡𝐝𝐚𝐲 🦕/
— ジュラシック・ワールド (@jurassicworldjp) October 24, 2020
本日は、ヘンリー・ウー博士役
#B・D・ウォン の誕生日🔍
#ジュラシック・ワールド pic.twitter.com/LWvVN90n11
遺伝学者。ジュラシックパーク事件のあと、現地調査のためにイスラ・ヌブラル島に入った。絶滅した植物DNAサンプルを使って、新種の植物を生みだしたこともある。
さらに、遺伝子をかけ合わせた新種の恐竜“インドミナス・レックス”を作り出す。
グンナー・エヴァーソル
トビー・ジョーンズ/高木 渉(たかぎ わたる)
利益を第一に考える、悪徳な武器商人。たまご型の顔をした小男。
ケン・ウィートリー
テッド・レヴィン/黒田 崇矢(くろだ たかや)
ロックウッド財団に雇われた傭兵たちのリーダー格。オーウェンやクレアらと、小型飛行機でイスラ・ヌブラル島に向かう。
残忍な性格で、倒した獲物の歯を引きちぎる。
イアン・マルコム(1作目・2作目にも登場)
ジェフ・ゴールドブラム/大塚 芳忠(おおつか ほうちゅう)
<イアン・マルコム博士>「ようこそ、ジュラシック・ワールドへ」
— ジュラシック・ワールド (@jurassicworldjp) July 29, 2018
🔥『#ジュラシック・ワールド/炎の王国』で、シリーズは新時代へー‼#ジュラシックシリーズ25周年 pic.twitter.com/ai35ZUORqC
2作目の主人公だった数学者。連邦議会で、イスラ・ヌブラル島の恐竜を助けるべきか否か意見を求められ、「恐竜の運命は、自然に任せるべきだ」と答弁した。
『ジュラシック・ワールド/炎の王国』登場恐竜
『ジュラシックワールド/炎の王国』には、2つのタイプの恐竜が登場します。ひとつは太古の昔に実在していた恐竜で、もうひとつは遺伝子をかけ合わせてつくった架空の恐竜です。
T-レックス
【#ジュラシック・ワールド 恐竜図鑑】
— ジュラシック・ワールド (@jurassicworldjp) June 16, 2018
✅ティラノサウルス・レックス🦖
体高:4.5-6.0m/体長:12.1m
体重:9t
一口で最高230kgの肉を捕食することが可能だったと言われている、強力な肉食恐竜。
相手を骨ごとかみ砕く肉食恐竜。『ジュラシック・パーク』シリーズのおかげでT-レックスという呼称がなじみ深くなっていますが、学術的な正式名称は『ティラノサウルス』。
アパトサウルス
【#ジュラシック・ワールド 恐竜図鑑】
— ジュラシック・ワールド (@jurassicworldjp) June 19, 2018
✅アパトサウルス
体高:4.5m/体長:22.8~27.4m
体重:20t~36t
巨大な草食恐竜。彫刻のような歯で枝についている葉を素早く削ぎ落としていたが、その歯で植物を咀嚼していなかった。
ヴェロキラプトル(ブルーは、第4作にも登場)
📖 #ジュラシック図鑑
— ジュラシック・ワールド (@jurassicworldjp) July 22, 2019
【ブルー(ヴェロキラプトル)】
✔️知能が極めて高い
✔️食べ物:小型恐竜や哺乳類
⚠️曲線状のカギ爪には注意⚠️
ジュラシック恐竜でバトル映像/画像を撮影しよう🎥
👉https://t.co/D1icyRRsvn#ジュラシック恐竜バトル#ジュラシック・ワールド pic.twitter.com/nxi50WpXTc
オーウェンと心を通わせられる「ブルー」は、前作『ジュラシック・ワールド』で誕生したヴェロキラプトル四姉妹の長女。
カルノタウルス
恐ろしい恐竜は、ティラノサウルスやヴェロキラプトルだけじゃない…‼
— ジュラシック・ワールド (@jurassicworldjp) July 27, 2018
_人人人人人人人人_
> カルノタウルス <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄#ジュラシック・ワールド#ジュラシックシリーズ25周年 pic.twitter.com/tbCH0FgIqi
白亜紀後期に生息していた肉食恐竜。ティラノサウルス以上に短い前脚をもつ。
バリオニクス
白亜紀に生息していた肉食恐竜。ワニのような頭をもち、川や湖で魚を捕まえていた。化石に残った痕跡から、草食恐竜も襲っていたと考えられている。
ステゴサウルス
【#ジュラシック・ワールド 恐竜図鑑】
— ジュラシック・ワールド (@jurassicworldjp) June 22, 2018
✅ステゴサウルス
体高:2.7m/体長:8.5m
体重:6t
食性:草食
背骨に沿って17の骨板、そしてトゲがついた尾があって怖そうに見えるが、これらは主に身を守るために使われていた。前足は後足よりも低く、植物を探し回りやすくなっている。
モササウルス
【#ジュラシック・ワールド 恐竜図鑑】
— ジュラシック・ワールド (@jurassicworldjp) June 25, 2018
✅モササウルス
体高:2.9m/体長:16.7m
体重:28t
食性:肉食
先史時代、海の食物連鎖の頂点に君臨していた。大きく開く二重関節のあごで、プレシオサウルスやホオジロザメなどの獲物を丸呑みする。実は恐竜ではなく海生爬虫類である。
インドミナス・レックス(架空)
【#ジュラシック・ワールド 恐竜図鑑】
— ジュラシック・ワールド (@jurassicworldjp) July 3, 2018
✅インドミナス・レックス
体高:12.1m/体長:15.2m
体重:Unknown
食性:肉食
テーマパーク”#ジュラシック・ワールド”の最先端技術をアピールするため、遺伝子操作で生み出されたハイブリッドの新種。殺戮を楽しむ凶暴性、擬態能力や高度な知能を併せ持つ。
スティギモロク
📖 #ジュラシック図鑑
— ジュラシック・ワールド (@jurassicworldjp) March 28, 2019
【スティギモロク(スティギー)】
✔️草食恐竜
✔️くちばし:小さな植物をくわえやすい
✔️つの:首を守る
⚠️ドーム型の頭蓋骨には要注意⚠️#ジュラシック・ワールド pic.twitter.com/L24j7wpxou
アンキロサウルス
白亜紀後期に生息していた草食恐竜。“生きた戦車”と呼ばれるほど強固な鎧をもち、こん棒のような尻尾をふり回して身を守っていたと思われる。