※この記事は、2021年1月に更新しました。
90年代の後半、社会現象を巻き起こしたTVアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』。その劇場版である『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』三部作が、地上波tテレビ放送されます。
この記事では、エヴァンゲリオンを知らない方のためにシリーズの概要と順番、過去作を動画配信サイトで見る方法についてお伝えします。
そもそも『新世紀エヴァンゲリオン』とは? シリーズの概要と順番
『新世紀エヴァンゲリオン』は、GAINAX(ガイナックス)原作のSFロボットアニメです。
大災害“セカンド・インパクト”が起こったあとの世界を舞台に、正体不明の敵「使徒」(しと)と、少年少女が操作する人造人間「エヴァンゲリオン」の戦いを描きます。
TVアニメは1995年から1996年にかけて、テレビ東京で全26話が放送されました。
- 『新世紀エヴァンゲリオン』全26話(1995~1996年)
明朝体の文字を使ったスタイリッシュな演出、オタク心をくすぐるマニアックな設定がうけ、一大ムーブメントを巻き起こします。 主人公とヒロインの関係性がそのまま世界の命運を決めてしまうストーリー展開は、「セカイ系」とも呼ばれ、その後のアニメ作品に大きな影響を与えています。
『創聖のアクエリオン』
『涼宮ハルヒの憂鬱』
『君の名は。』
など、影響を受けたアニメを挙げればキリがないぐらい。
しかし、TVアニメの最終話(25&26話)が、物議をかもします。シンジの心の中で、心理カウンセリングを受けているような終わり方だったからです。
そこで、TVシリーズのアナザーストーリーという形で、劇場版が作られます。それが、
- 『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生』(1997)
- 『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを君に』(1997)
の2本。通称、“旧・劇場版”です。
それから9年後の、2006年。TVアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』を新たに“リビルド”(再構築)した新劇場版の製作が発表されます。
それが、今回テレビ放送される『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』三部作と、これから公開される完結編の『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』です。“リビルド”というと理解しづらいですが、テレビ版から派生したアナザーストーリーと解釈したほうがよいと思います。
- 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』(2007)
- 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』(2009)
- 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』(2012)
- 『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』(2021)
つまり、TVアニメシリーズを基本として、
アナザーストーリー1 ⇨ 『シト新生』『Air/まごころを君に』
アナザーストーリー2 ⇨ 『新劇場版』序・破・Q+『シン・エヴァ:||』
となります。
もともと難解なストーリーなので、初見でいきなり新劇場版だけ見ても、話についていけないでしょう。最低限、TVアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』(全26話)を見ておく必要があります。
『新世紀エヴァンゲリオン』関連作を視聴できる動画配信サイトは?
ウィルス感染の恐れがない安全なサイト、かつ利用者が多い大手サイトの配信状況です。Amazonプライムビデオ、Netflix(ネットフリックス)、U-NEXT(ユーネクスト)、hulu(フールー)の4サイトを調べました。
TVアニメ・劇場版・新劇場版の配信状況 | ||||
---|---|---|---|---|
Amazon | Netflix | U-NEXT | hulu | |
無料体験 | 30日間 | なし | 31日間 | 2週間 |
TVシリーズ(全26話) | 1話あたり220円 | 〇 | 1話あたり220円 | ✕ |
DEATH (TRUE)2 | ✕ | 〇 | ✕ | ✕ |
Air/まごころを君に | 500円 | 〇 | 509円 | ✕ |
新劇場版:序 | 〇 | ✕ | 509円 | ✕ |
新劇場版:破 | 〇 | ✕ | 509円 | ✕ |
新劇場版:Q | 〇 | ✕ | 509円 | ✕ |
※2020年1月時点での配信状況です。『DEATH (TRUE)2』は、1997年に公開された 『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生』の改訂版にあたります。
TVアニメ版、旧・劇場版の2作を見るなら、Netflix(ネットフリックス)がおすすめ。
Netflixに無料体験期間はありません。いちばん安いプランに加入すると、月額800円(税抜き)となります。
いっぽう。新劇場版『:序』『:破』『:Q』は、Amazonプライムビデオで独占配信されています。
月額500円(または年会費4900円)のAmazonプライム会員の人なら、見放題で『:序』『:破』『:Q』の3作を視聴できます。
『新世紀エヴァンゲリオン』TVシリーズのDVDやブルーレイは?
『新世紀エヴァンゲリオン』のDVDやブルーレイは、TVシリーズだけでもさまざまなバージョンが発売されています。
もっとも市場に出回っているのが、「TV版 プラチナ コンプリートDVD-BOX」。パッケージがかっこいいのですが、[import]と書いてあるようにフランスからの逆輸入盤です。日本語バージョンも収録されていますが、リージョンコード(規格)の関係で、DVDプレーヤーやPS3では再生できません。パソコンなら再生可能です。
デジタルリマスター版でなく、TV放映時と同じ画質です。安いんですけどね。
デジタルニューマスタリングが施され、ドルビーデジタル5.1ch。高画質・高音質がウリなのが、『NEON GENESIS EVANGELION DVD-BOX』。TVシリーズ全26話+旧・劇場版2部作+撮り直しのボーナストラック4話ぶんが収録されています。
発売は2003年。生産数が少なかったためか、値段はプレミア化しています。外側の赤いケースが色落ちしやすいのが、玉にキズ。
2015年に発売されて、すぐに完売となったブルーレイ。そのブルーレイBOXを仕様を変えて再リリースしたのが、2019年に出された『Blu-ray BOX スタンダード・エディション』です。
TVアニメ版・旧劇場版2作がHDマスターを施され、高画質・高音質で楽しめます。さらに、豪華すぎる特典も魅力。ミュージック・クリップ集やCM、イメージボード集、撮影風景に、最終話の別セリフバージョンまで。
TVアニメに青春の1ページをささげていた人は、思わず胸が熱くなります。