Amazonプライムビデオのオリジナルドラマ『ザ・ボーイズ』シーズン2の配信が始まりました。この記事では、『ザ・ボーイズ』シーズン2の簡単なあらすじと主要キャラクター、吹き替え版を見る方法をお伝えします。
※なお、極力ネタバレは避けています。
- 「Amazonプライムビデオ」ドラマ『ザ・ボーイズ』シーズン2概要
- 『ザ・ボーイズ』シーズン2 第1話~第3話あらすじ
- 『ザ・ボーイズ』シーズン2 登場キャラクター&吹き替え声優
- Amazonプライム『ザ・ボーイズ』シーズン2 吹き替え版の見方
- 『ザ・ボーイズ』シーズン2 考察!ヒーローの虚像と実態
「Amazonプライムビデオ」ドラマ『ザ・ボーイズ』シーズン2概要
『ザ・ボーイズ』は、Amazonプライムビデオのオリジナルドラマ。腐敗したスーパーヒーローたちに大切な人を奪われた一般人が、“ザ・ボーイズ”を結成。悪徳ヒーローたちに仕返しをしてゆく、というお話です。
Amazonドラマ『ザ・ボーイズ』概要 | |
---|---|
ジャンル | ブラックコメディ、社会風刺ドラマ |
タイプ | 続きもの |
放送期間 | 2019年~ |
シーズン1 | 全8話 |
シーズン2 | 全8話(予定) |
原作 | ガース・エニス『The Boys』 |
出演 | ジャック・クエイド、エリン・モリアーティー |
シーズン1では、スーパーヒーローに恋人を殺されたヒューイが、元FBI捜査官のビリーとともに“ザ・ボーイズ”を結成するまでが描かれました。
関連:シーズン1のあらすじ&考察については、こちら!
シーズン2は、2020年9月4日(金)から配信開始。はじめに3話まで配信され、そのあとは1週間に1話ずつ追加されてゆく予定です。全8話。
『ザ・ボーイズ』シーズン2 第1話~第3話あらすじ
元・FBI捜査官ビリーや電気店の青年ヒューイは「ザ・ボーイズ」を結成し、スーパーヒーローチーム「セブン」の裏の顔をしらべていました。
その結果、ヒーローの能力が危険薬“コンパウンドV”によって引き出されたこと、「セブン」が危険薬をテロリストに横流ししている事実をつかみます。ビリーたちは「セブン」を管理するヴォート社を告発しますが、政府はこれを隠ぺいします。
それどころか、政府は「ザ・ボーイズ」を逮捕し、ビリーをテロリストの首謀者扱いします。「ザ・ボーイズ」の面々はなんとか逃げ出しますが、メンバーたちはビリーのリーダーとしての資質を疑い始めます。
🖕. That's it. pic.twitter.com/CsmAwgTGUa
— The Boys (@TheBoysTV) May 27, 2020
いっぽう。スーパーヒーロー「セブン」のメンバーたちも、バラバラになりかけていました。セクハラが世間に知られてしまったディープは自信を喪失し、心理カウンセラーに救いを求めます。
「セブン」のスーパーヒロインでありながら、活動に疑問をもっていたスターライトは、危険薬の存在を外部に知らしめようとします。そんな彼女を監視している者がいました。「セブン」のメンバーであるAトレインです。
さらに、「セブン」を管理する製薬会社ヴォート社の内部も、ガタガタでした。経営責任者のスタンは、セブンのリーダーであるホームランダーが薬を密売していたことを知り、厳重注意します。
しかし、社内にうずまく不満は抑えきれません。女職員のひとりがヴォート社をとび出し、内部情報を「ザ・ボーイズ」に渡そうとします。ところが、女職員がヒューイたちに接触しようとした途端、彼女の頭が吹っ飛んでしまいます。
ヴォート社は、情報の内部統制を強めようとします。ところが、ある日のこと。ついに危険薬“コンパウンドV”の存在が、マスコミにリークされてしまうのです・・・
関連:第4話のあらすじはこちら!
『ザ・ボーイズ』シーズン2 登場キャラクター&吹き替え声優
“ザ・ボーイズ”
腐敗したスーパーヒーロー「セブン」に苦しめられた普通の人たちが結成したチーム。「セブン」の悪事を暴こうとする。
ヒューイ・キャンベル
ジャック・クエイド/平野 潤也
電気店で働くごく普通の青年。恋人をAトレインに殺され、「セブン」のメンバーであるアニーとは互いに惹かれあっている。
ビリー・ブッチャー
カール・アーバン/宮内 淳史
元・FBI捜査官。妻が「セブン」のホームランダーに殺され、スーパーヒーローを激しく憎むようになる。「ザ・ボーイズ」を結成し、「セブン」の解体をめざす。
キミコ
福原かれん
口をきけない日本人の少女。危険な薬“コンパウンドV”を投与されており、忍者のように軽やかに動ける。
“セブン”
ヴォート社によって管理されるスーパーヒーローチーム。政治家や大企業の広告塔であり、メンバーの中には堕落した者も少なくない。
ホームランダー(⇦ ジョン)
アントニー・スター/近藤 浩徳
Pissing on something doesn't make it yours, buddy 🖕 pic.twitter.com/jUlGRmZYxO
— The Boys (@TheBoysTV) July 11, 2020
「セブン」のリーダーを務めるスーパーヒーロー。コスチュームは、アメリカの国旗がデザインされている。目から赤いレーザーを出し、空中を飛べる。“良きリーダー”というイメージは表向きで、自己中心的。
飛行機事故の際、多くの人を見殺しにしたが、その事実を隠ぺいした。
クイーン・メイヴ
ドミニク・マケリゴット
How many lives could be saved in the time it takes for Maeve to get her hair done? 🤔 pic.twitter.com/njb5oyOkBa
— The Boys (@TheBoysTV) August 16, 2020
アマゾネスのような服装のスーパーヒロイン。トラックをはね返す強靭な肉体の持ち主。ホームランダーの悪事を知りつつも、現実と妥協しながら活動している。
ディープ(⇦ ケヴィン)
チェイス・クロフォード/村井 雄治
How do you say "Sellout of the Seven Seas" in Japanese? pic.twitter.com/q8bbSZOOQH
— The Boys (@TheBoysTV) April 29, 2019
“七つの海の支配者”の異名をもつスーパーヒーロー。水中でも呼吸でき、海の生物と会話もできる。
女グセが悪く、後輩のスターライトにセクハラしたことがバレてしまう。ヒーローとしての名声を失うことになる。
スターライト(⇦ アニー)
エリン・モリアーティー/山咲 しづ香
Her superhero dreams become the stuff of nightmares. #TheBoysTV pic.twitter.com/PNAG1dg8nP
— The Boys (@TheBoysTV) June 24, 2019
電気をあやつるスーパーヒロイン。子どもの頃からスーパーヒーローに憧れ、「セブン」に加入。しかし、ヒーローたちの裏の顔に失望する。変身前の状態でヒューイと知り合い、惹かれてゆく。
ストームフロント
アヤ・キャッシュ
シーズン1で命を落としたトランスルーセントの代わりに加入した、新メンバー。真っ黒なコスチュームに身を包んだヒロイン。冷酷で、敵と決めつけた相手には1ミリの容赦もしない。
“ヴォート社”
スーパーヒーローチーム「セブン」のマネジメントをする企業。ヒーローを軍や救助活動に派遣したり、キャラクターグッズのPRに利用する。そのいっぽう、問題を起こすヒーローたちの尻ぬぐいをしている。
マデリン・スティルウェル
エリザベス・シュー/本田 貴子
故人。ヴォート社の副社長。ヒーローたちを金儲けに利用するいっぽう、権力と結託してヒーローの裏の顔を隠ぺいしている。ホームランダーとは男女の関係にあった。
スタン・エドガー
ジャンカルロ・エスポジート
ヴォート社の経営責任者。危険薬“コンパウンドV”を勝手にテロリストに横流ししたホームランダーとの関係が悪化。
(⇦ エスポジートは、『ブレイキング・バッド』でドラマ史上に残る悪役ガス・フリングを演じた名優)
Amazonプライム『ザ・ボーイズ』シーズン2 吹き替え版の見方
『ザ・ボーイズ』は、動画サービスAmazonプライムビデオのオリジナルドラマです。月額500円のプライム会員だけが視聴できます。
Amazonプライムビデオの洋画や海外ドラマは、通常は『タイタニック』(字幕版)、『タイタニック』(吹き替え版)のように動画が別々に用意されています。
しかし、『ザ・ボーイズ』の場合は、動画の再生画面から字幕と吹き替えを切り替える必要があります。
まず、Amazonプライムの検索窓の左の下三角形から、「Prime Video」を選択。
「ザ・ボーイズ シーズン2」と検索し、動画を見つけて再生します。
再生され始めたら、画面右側上部のアイコンから、「字幕と音声」をクリック。字幕はオフに✔を入れ、音声は日本語に✔を入れれば、吹き替え版を楽しむことができます。
『ザ・ボーイズ』シーズン2 考察!ヒーローの虚像と実態
このドラマは腐敗したヒーローを描きながら、実は現代社会を風刺しています。
インフルエンサーは、いちどファンがつくと本人の実態よりも虚像のほうが大きくなります。熱烈なファンは、彼らの悪い部分には目を向けようとはしません。『ザ・ボーイズ』では、そんなファン達が見たくないヒーローの醜悪な部分を、見せつけます。
シーズン2では、さらに一歩すすんで、アメリカ社会を痛烈に批判しています。
- “世界の警察”として、各国の紛争に軍隊をさし向けてきたアメリカ政府への批判
- 失敗した者が立ち直ることが難しい、現代のSNS文化への警鐘
- ゆきすぎたフェミニズムへ疑問を投げかける
優れたドラマとは、エンタメでありつつ社会について考えさせてくれる作品。それをグロ描写全開のヒーロードラマでやるなんて! サイコーだぜ!