2020年4月7日(火)。新型コロナウィルスの感染拡大をうけて、7都道府県に『緊急事態宣言』が発令されました。同年5月6日(水)まで、外出自粛・休業要請が続くことになります。
そして、4月17日(金)。宣言の対象だった7都府県に加え、北海道・茨城県・石川県・岐阜県・愛知県・京都府を加えた13の都道府県が「特定警戒都道府県」に指定されました。
銀行の窓口の営業時間、ATMの利用時間に変更はあるのでしょうか?
緊急事態宣言による、銀行の窓口の営業時間は?
大手銀行や、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡に本店をおく地方銀行は、原則として通常どおり営業します。
個人や企業の資金繰りの相談や、融資の申し込みにも応じてもらえます。
三菱・UFJ銀行の窓口の営業時間は?
三菱・UFJ銀行では、職員の交代勤務や窓口業務の一部縮小、感染防止のため窓口にスクリーンを設置するという対策を行なっています。
特に、現行のところ三菱・UFJ銀行と取引がない場合には、日時を改めての来店をお願いされることもあります。インターネット・電話による相談、オンライン融資での相談もしているので、こちらを利用できないか検討したほうがよいでしょう。
また、来店時にはできる限りのマスクの着用を推奨しています。
基本的な営業時間は9:00~15:00ですが、店舗によって異なる可能性もあります。
三井・住友銀行の窓口の営業時間は?
窓口営業時間の変更はありませんが、一部店舗においては窓口の数を減らして営業しています。
やはり、マスク着用での来店を推奨しています。混雑している場合は、入店制限がかかることがあります。
新型コロナ感染症に対するお客さまへのお願いと当行の取り組み : 三井住友銀行
口座開設や定期積立預金の取引、SMBCデビットの申しこみ、振込上限金額の変更などの手続きは、インターネットでも可能です。
新型コロナ感染症拡大防止に伴う、インターネットお手続き利用のご案内 : 三井住友銀行
みずほ銀行の窓口の営業時間は?
みずほ銀行では、5月6日(水・祝)までのあいだ、一部店舗の営業日・営業時間の縮小が行われています。
※一部サービスの縮小が、5月31日(日)まで延長となりました。
具体的には、土曜も営業を行なっていた阪急梅田支店が、土曜日を臨時休業となります。
また、梅田ローンコンサルティングスクエアでは、土曜・祝日が休業となり、月~金の営業時間も9:00~19:00から9:00~17:00へと短縮。
それ以外のローンコンサルティングスクエアでは、土曜が休業となり、水・金の営業時間が9:00~20:00から9:00~17:00と短縮されます。
「新型コロナ感染拡大防止の外出自粛要請」を踏まえた一部サービスの休止について | みずほ銀行
りそな銀行の窓口の営業時間は?
りそな銀行・埼玉りそな銀行では、5月6日(水・祝)までのあいだ、全店舗において営業時間が
9:00~17:00 ⇨ 9:00~15:00
と変更になります。
ただし、資金繰りなどの相談については、閉店後も17:00まで、電話での相談で対応してもらえます。
※追記:5月7日以降も、当面は窓口の営業時間は
9:00 ~ 15:00
までとなります。
新型コロナ感染症への対応ならびにお客さまへのお願い|りそなホールディングス
ゆうちょ銀行の窓口の営業時間は?
ゆうちょ銀行も、今までどおり営業は続けられます。ただし、オフィス街・繁華街にある一部の店舗では営業時間は短縮されます。
東京都内では4月10日(金)から、それ以外の6府県では4月15日(水)から、一部店舗において金融窓口の営業時間が16:00までに短縮されます。
※追記:最初に緊急事態宣言が出された該当地域以外でも、一部店舗で営業時間が短縮されます。具体的には、4月22日(水)以降、一部店舗の金融窓口が16時までに短縮されます。
新型コロナウイルス感染拡大防止のための対応について - 日本郵便
ATMの利用時間はどうなる?
各銀行ともに、緊急事態宣言が出された以降も、ATMは利用できます。しかし、一部の店舗では利用時間が短縮されるケースも出てきています。
たとえば、東京スター銀行では、一部のATMの利用時間が平日の15時までに変更されています。
また、商業施設に設置してあるATMには注意が必要です。施設じたいが休業になっていると、利用できなくなる場合があります。
まとめ
各銀行とも一部短縮とはなるものの、窓口の営業は続けられ、ATMも利用できます。
しかし、行員に感染者が出た場合、店舗単位で臨時休業となるところも出てくるかもしれません。
各銀行のホームページより店舗・ATM検索ができますので、営業状況・注意情報を確認してから行くことをおすすめします。