映画ときどき海外ドラマ

テレビ放送される映画や海外ドラマを通して、もっと映画を好きになれるブログ

『パーティで女の子に話しかけるには』地上波放送!評価と考察!ソフトストーリだからこそ、広がる解釈

  当サイトにはプロモーションが含まれます

31日間無料

\本日から まで31日間無料/

『パーティで女の子に話しかけるには』地上波放送!評価と考察

エル・ファニング主演の映画『パーティで女の子に話しかけるには』が、地上波テレビで放送されます。独特な作風のため、かなり観る人を選ぶSF恋愛映画です。

 

この記事では、『パーティで女の子に話しかけるには』のあらすじと評価をご紹介。また、ぶっ飛んだ設定が何を意味しているのか、考察してみたいと思います。

※なお、極力ネタバレは避けています。

映画『パーティで女の子に話しかけるには』地上波テレビ放送はいつ?

 『パーティで女の子に話しかけるには』のテレビ放送は、2020年7月14日(月)の深夜(=火曜日の午前)から。日本テレビ系列「映画天国」にて。

25:59 ~ 27:59

関東ローカルのみの放送となります。その他の地域にお住いの方は見られません。

※すでに放送は終了しています。

『パーティで女の子に話しかけるには』概要と原作小説

 『パーティで女の子に話しかけるには』は、2017年公開の風変わりなSF恋愛映画。

パーティで女の子に話しかけるには
原題 How to Talk to Girls at Parties
製作国 イギリス、アメリカ
公開年 2017年
上映時間 102分
監督 ジョン・キャメロン・ミッチェル
原作 ニール・ゲイマン
出演 エル・ファニング、アレックス・シャープ

原作は、ファンタジー作家ニール・ゲイマンの同名の短編小説。角川文庫から出版されている短編集『壊れやすいもの』に収められています。

原作は、宇宙人の女の子と地球の男の子の不器用な恋、という印象。いわゆる《ボーイ・ミーツ・ガール》的なお話です。

 

パンク・ロックや宇宙人の奇妙な習慣は、映画オリジナルの要素です。

監督は、『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』のジョン・キャメロン・ミッチェル。性転換したロック歌手の半生を描いた同作は、カルト的人気を誇っています。

『パーティで女の子に話しかけるには』あらすじ

 1977年のロンドン。

 パンク好きの高校生エンは、友人とともに風変わりなパーティに潜りこみます。みんな、同じ色のパッツパツの服を着て、儀式めいたことを行なっています。

「こいつら、カルト集団?」

エンは、その集団の中の少女ザンにひと目ぼれ。大好きなパンクロックに興味をもってくれる彼女に、恋してしまいます。

 

しかし、ザンの正体は宇宙人。厳しいルールに縛られており、48時間後には故郷の惑星に帰らねばならなかったのです・・・

『パーティで女の子に話しかけるには』評価

厳しめ? 大手映画サイトの評価

Yahoo!映画:★★★☆☆ 3.2

映画.com:★★★☆☆ 3.3

フィルマークス:★★★☆☆ 3.4

・何を伝えたいのか、わからない。

・思ってたのと違った。10分で見るのをやめた。

 

「 わからない ⇨ つまらない」

と決めつける人、多いですよね。でも、そのスタンスだと、世にある映画の半分は楽しめなくなります。

シナリオ用語「ハイ・コンセプト」と「ソフト・ストーリー」

 映画の脚本には、おおざっぱに分けると2種類あります。

  1. ハイ・コンセプト・・・ハリウッドの娯楽映画のような、起承転結のはっきりしたタイプ。内容を2行で説明できる。
  2. ソフト・ストーリー・・・ヨーロッパの芸術映画のような、作家性の強いタイプ。心の機微を描くなど、ひと言では説明できない作品。

『パーティで女の子に話しかけるには』の脚本は、あきらかにソフト・ストーリー。

フランス映画を抵抗なく見られるような人じゃないと、キツイでしょう。

考察:宇宙人は反面教師?

『パーティで女の子に話しかけるには』ソフト・ストーリーとハイ・コンセプト

宇宙人の異様な習慣:子どもを食べる親

 高校生のエンが出会った不思議な集団は、宇宙人。彼らは、“コロニー”と呼ばれる6つの集団に分かれて生活しています。

“コロニー”には「ペアレント・ティーチャー」(PT)と呼ばれる親と、その子供たちがおり、PTは“自分の子供を食べる”というしきたりがあります!!

 

PTのひとりが、地球人のエンにこんな話をします。

「(地球の親は)いろんなものを諦めて、子供を育て、学ばせる。そして、手放す」

 

原作者のニール・ゲイマンが『パーティで女の子に話しかけるには』を発表したのは、44歳のとき。

「中高年がいつまでも社会の重要ポジションに留まってないで、若者にチャンスを与えなさい」

というメッセージにも見えるし、

「子どもの人生にいつまでも介入ないで、自分の人生を生きなさい」

というメッセージにも聞こえます。

宇宙人の異様なモットー:「個性の尊重」という共産主義

 宇宙人の少女ザンが所属する【第4コロニー】のモットーは、「個性の尊重」。

コロニーの子供たちは、飲酒することも異性に触ることも禁じられています。ルールで縛られているのに、「ペアレント・ティーチャー」たちは“平等な社会”だと思いこんでいます。

 

宇宙人たちのリーダー・PTファーストが

「“摂食”(=子供たちを食べる習慣)は続けよう。数を減らして品位慈悲を忘れなければ、心を乱すことはない」

と語ると、地球人の高校生エンは

なに言ってんだ? スウェーデンの自殺の話か?

と、突然キレ出します。

 

実は、スウェーデンは1960年代には先進国の中でも自殺率の高い国でした。

福祉が充実し、幸福な国だと思われがちな北欧諸国でも、命を絶つ人は少なくありません。上の会話は、北欧のゆき過ぎた公平さを批判しているのです。

 

解釈を広げれば、どんな社会システムのもとに生まれたって、幸福を感じるかどうかは自分次第、と言い換えることもできます。

まとめ

広い解釈ができるのが「ソフト・ストーリー」の良いところ。テーマがわかりづらいからこそ、自由な感想を持てるのです。

みんなが同じ感想を抱くような「ハイ・コンセプト」ばかりじゃ、映画はつまらないよ。