映画ときどき海外ドラマ

テレビ放送される映画や海外ドラマの紹介、教育

映画『カクテル』テレビ放送!どんな名言がある?【トム・クルーズの若い頃が拝める】

スポンサーリンク

映画『カクテル』地上波放送!どんな名言がある?吹き替え版を視聴するには?【トム・クルーズの若い頃が拝める】

超絶イケメン! トム・クルーズが人気絶頂だったころに出演した映画『カクテル』が、BSでテレビ方放送されます。

 

この記事では、映画『カクテル』のあらすじをお伝えします。また、本作には味わい深い名言が出てきます。印象的なセリフのやり取りをまとめました。

映画『カクテル』BSプレミアムでのテレビ放送(2022)はいつ? 女優はどんな人?

『カクテル』は1988年のアメリカ映画。成功を夢見てバーテンダーとして働く若者の、友情と恋を描きます。

“友情”といっても、同年代の友だちとの仲良しこよしではなく、仕事を教えてくれた師匠との世代を越えた友情が描かれます。

映画『カクテル』
原題 Cocktail
公開 1988年
製作国 アメリカ
ジャンル 恋愛、青春
上映時間 104分
監督 ロジャー・ドナルドソン(『世界最速のインディアン』)
主題歌 ザ・ビーチ・ボーイズ「ココモ」
出演 トム・クルーズ、ブライアン・ブラウン、エリザベス・シュー、ケリー・リンチ
 映画『カクテル』のテレビ放送は、2022年11月2日(水)。NHKのBSプレミアム「BSシネマ」にて放送されます。
13:00 ~ 14:45

字幕スーパーでの放送となります。

 

『カクテル』でトム・クルーズの相手役をつとめた女優は、エリザベス・シュー

バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2』ではマーティの恋人・ジェニファーを演じています。

映画『カクテル』あらすじ【トム・クルーズの若い頃が拝める】

軍を除隊したばかりのブライアン(トム・クルーズ)はビジネスでの成功を夢見て、ニューヨークへやってきます。しかし、学歴のないブライアンは、どこの会社にも雇ってもらえません。

ブライアンはたまたま立ち寄ったバーの店主・ダグラス(ブライアン・ブラウン)と、意気投合! バーテンダーとして働き、ダグラスからスキルを教えこまれてゆきます。

 

ブライアンは、ダグラスと一緒に自分たちの店を持つことを夢想します。ところが、女性を巡るいざこざが原因で、二人は仲たがいしてしまい・・・

▲クリックすると動画が読み込まれます。

意外にも「名言」がいっぱい? 映画『カクテル』に出てくる名セリフ

『カクテル』はトム・クルーズの“アイドル映画”と見られており、世間的な評価も芳しくありません。ただ、時々グッとくる名言も登場します。

パットおじさん「いつも人の一歩先を考え、他人は誰も信用しない。どんなときも客におごらなかった」

主人公のブライアンは、親戚のパットおじさんの元を訪ねます。ニューヨークで出世するつもりだ、と伝えるためです。しかし、パットおじさんはそんな時でも、ブライアンにおごったりはしません。

 

ニューヨーク・メッツが優勝したときも、パットおじさんは客におごりませんでした。それが、長く店を経営してきたコツだ、と語ります。

ダグラス「コクランの法則。“仕事は挑戦なり”」

ブライアンのバーデンダーの師匠・ダグラスが、初登場したときのセリフ。

“コクラン”とは、ダグラスの名字。自分の名が後世に残ると固く信じている、ダグラスらしい台詞。

ダグラス「バーテンの基本は“控える”ことだ。量を控えれば控えるほど、もうけは増える」

ブライアンに経済の基本を教える、ダグラスのセリフ。

バーテンのスキルを見せたり、女性客の気分を良くしてあげることで、お客の財布のヒモがゆるむことを説いています。

ブライアン「あなたは実社会に出ず、教室に逃避した」

ビジネススキルを学ぶため、昼間は大学の講義に出ていたブライアン。経済学の教授は、生徒が書いた事業計画書をくそみそにけなします。

怒られていた学生をかばったブライアンは、大学にこもって偉そうにしている教授に、痛恨のひとことを浴びせたのです。

ブライアン「生まれるさ。どう読むかだ」

朝食を一緒に食べていた、ブライアンとダグラス。

ダグラスは、経済学の本ばかり読んでいるブライアンに忠告しますが、ブライアンも言い返します。

 

ダグラス「金もうけの本を読んでも、金は生まれないぜ」

ブライアン「生まれるさ。どう読むかだ

詩人「革命で政府を倒すにも、先立つものは銭(ぜに)。芸術も、金を使わにゃ生まれない」

ダグラスが店主をつとめるバーで、お客たちの前で詩人が語ったセリフ。

ジョーダン「きっと見つかるわ、あなたの“靴ひもキャップ”」

ブライアンは、南国ジャマイカのビーチで出会ったジョーダン(エリザベス・シュー)と恋仲になります。

二人は、どんな置き物や小物でも、市場のシェアを独占できれば儲けることができる、という話になります。“靴ひもキャップ”とは、スニーカーの靴ひもの先端についている、固い部分のこと。

ジョーダンは、「あなたにも、そういった商品を見つけられるわ」という趣旨で、上記のセリフを発しています。

 

 

映画『カクテル』が、全体を通して伝えてくるメッセージ。それは、

“現場での職業体験こそ、生きた学問である”

ということです。