《前回・第149話までのあらすじ》
『みんなの陶芸展』がひらかれます。ちや子さん、草間さん、ジョージ富士川らが会場にやってきて、喜美子や武志の作品を鑑賞してくれます。
陶芸展のあと。喜美子や武志、直子たちはみんなで琵琶湖にやってきました。
第149話の、詳しいあらすじはこちら!
『スカーレット』149話あらすじ!草間さんとちや子さんは面識アリ?
『スカーレット』第150話(最終回)あらすじ!3月28日(土)放送分・・・喜美子と最後の「ぎゅ~っ」
直子「海や~っ!!」
直子を先頭に、信作、百合子たちは琵琶湖めがけて走っり出します。武志や真奈、喜美子はゆっくり歩いてやってきます。
本日「スカーレット」の最終回でした🌞
— 桜庭ななみマネージャー【公式】 (@nanami_spmg) March 27, 2020
長い間ずっと直子を見守ってくださり、また観てくださり、皆様本当にありがとうございました!#スカーレット pic.twitter.com/IJFknIZqZY
喜美子「武志! 日本一の湖や。よう見とけ~。こっちの心も大きなるで」
武志は息を吸いこみ、雄大な琵琶湖をながめるのでした。
4月。
武志と真奈は、百合子の娘、桜と桃のピアノの発表会を見にゆきます。武志は、いとこと交わした約束を果たすことができたのです。
ある日の夜のこと。
工房では、武志と喜美子が1日の作陶を終え、後片付けをしていました。喜美子は、手を洗う息子の姿を見ているうちに、愛おしくてたまらなくなります。
喜美子「ぎゅ~っ、したろか? ぎゅ~っ、してええ?」
武志「お母ちゃん。ええに決まってるやん」
喜美子が武志を抱きしめようとすると、武志はサッと身をかわそうとします。
武志「や、ウソウソ! やっぱ取り消しや。年やで、気恥ずかしい!」
喜美子「ええ、言うたやん! ぎゅ~っ! ぎゅ~っ!」
武志「幸せや。幸せやで。ありがとう」
喜美子「ぎゅ~っ! 幸せやな、武志。幸せや~」
関連:愛情深さは、あの頃と変わりません!
ありがとう#スカーレット pic.twitter.com/kDqWIbMsAp
— 朝ドラ「スカーレット」最終週 (@asadora_bk_nhk) March 27, 2020
武志は、26歳の誕生日を前になくなりました。
最終週「炎は消えない」150話(最終回)ネタバレ・・・大崎先生と最後の握手
【📢ブログ更新のお知らせ】
— 朝ドラ「スカーレット」最終週 (@asadora_bk_nhk) March 27, 2020
川原武志役 #伊藤健太郎 さんの特集記事パート3が公開されました🙌繊細な役どころを見事に演じ切った伊藤さん。武志くんという存在について深く語っていただきました。
詳しくは👇#スカーレット
▼川原武志役・伊藤健太郎さんインタビュー3https://t.co/eMoRpPrNdV
それから2年後。
大崎先生が、【かわはら工房】を訪れます。大崎先生は、武志の作ったお皿を鑑賞します。水の波紋は、まるで生きているようです。
喜美子は、約束していた通り、大崎先生といっしょに陶器を作ることにします。喜美子は釉薬(ゆうやく)を先生に渡し、先生に模様を描いてもらおうとします。
大崎先生は、なくなる前の武志のようすを語ってくれます。
大崎「なくなる前に、握手をしたんです。集中治療室で目をすこし開けたときがあって、『大丈夫だよ』って握ってあげたら、握り返してくれたんです。
意外にも力強くて、すごいな、って・・・こっちも握り返して、握手したんです」
その日の午後。
川原家に、八郎がやってきます。八郎は、名古屋を引き払って、長崎に旅立とうとしていました。
八郎「僕も挑戦することにした。江戸時代の卵殻手(らんかくで)の研究されてる方がいはるねん。卵の殻みたいに、軽くてうすい磁器・・・それをやってみたい」
喜美子「ええな」
(⇦ 卵殻手(らんかくで)とは、裏側の模様がすけて見えるぐらい、白くてうすい磁器のこと。江戸時代の後期に、平戸藩(いまの長崎)で焼かれました)
喜美子は、心残りに思っていることを語ります。
喜美子「あんな。ウチ、武志に『絶対死なさへん。お母ちゃんが生かしたる』言うてしまった。なんとか生かしたかった。そんなん無理やのにな」
八郎「あんな。武志に、お義父さんと【あかまつ】で飲んだ話をした。うれしゅうてなぁ。武志が生まれたんがうれしゅうて・・・おしぼり食べるとこまで話した」
喜美子「武志なんて?」
八郎「聞いて笑うてた。ほんで、『お母ちゃんに言うといてほしい。オレを生んでくれたありがとう。ああ、やっぱり言わんでええ。なしなしなし、取り消しや』
言うてしもた」
喜美子「聞いてしもた。ありがとうな」
八郎「また会って、話しよな」
この上なく幸せな言葉をいただきましたね!#スカーレット pic.twitter.com/2oBqy1yMTc
— 朝ドラ「スカーレット」最終週 (@asadora_bk_nhk) March 27, 2020
喜美子「次、会うときは、“陶芸家・十代田八郎”か?」
八郎「いや。また挫折して帰ってくるかもしれん」
喜美子「帰ってくんな! 一生懸命やってこい!」
数日後。
喜美子は陶器を作りながら、後援会長の住田さんと打ち合わせをしています。そこへ、百合子と照子が野菜をもってやってきます。
照子「家庭菜園、照子です~」
百合子「百合子です~」
また穏やかな日常が戻りつつありました。
ヒロイン・喜美子役の #戸田恵梨香 さんから視聴者のみなさまへ、感謝のメッセージをいただいています🙌#スカーレット pic.twitter.com/rBgZfb5z3Z
— 朝ドラ「スカーレット」最終週 (@asadora_bk_nhk) March 28, 2020
しかし、ひとたび穴窯に立つと、喜美子の表情はひきしまります。薪をくべ、炎と向き合うと、“陶芸家・川原喜美子”の顔になるのでした。
終わり