《前回・第112話までのあらすじ》
川原工房を、風変わりなおばちゃんが訪れます。小池アンリ。喜美子の作品を気に入った彼女は、 100万円の札束を出し、深緑色の陶器を買い求めようとします。
第112話の、詳しいあらすじはこちら!
- 『スカーレット』第113話あらすじ!2月14日(金)放送分・・・陶器の“音”を聴く、小池アンリ
- 第19週「春は出会いの季節」第113話ネタバレ・・・掛井先生の言葉、「朝の掃除は、心の準備体操」
- あさイチの『スカーレット』受け・・・小池アンリごっこが止まらない!
『スカーレット』第113話あらすじ!2月14日(金)放送分・・・陶器の“音”を聴く、小池アンリ
喜美子は大金をふっかけて、小池アンリ(烏丸 せつこ)を追い払おうとしますが・・・
アンリ「800万持ってきました」
アンリの鞄を見せてもらうと、確かに大金が入っています。
エェ〜ッ!?!?🙄🙄🙄#スカーレット pic.twitter.com/JJRIqzFRYU
— 朝ドラ「スカーレット」第19週 (@asadora_bk_nhk) February 13, 2020
喜美子は、売るつもりはないことを正直に語ります。するとアンリは、陶器を買い求める理由を語り出します。
アンリ「芸術品が語りかけてくるのよ。先生の作品は、おしゃべりというより音やな」
喜美子「音?」
アンリ「聞かせてもらってよろしいでしょうか?」
アンリは、工房に置いてある喜美子の作品を、次々さわってゆきます。指でつーっと。
個性的な楽しみ方ですが、きみちゃんの作品に心が躍った人がここにも…😉#スカーレット pic.twitter.com/8aVHFBZIPu
— 朝ドラ「スカーレット」第19週 (@asadora_bk_nhk) February 13, 2020
アンリ「(これは)カントリーブルース」
喜美子「カントリーブルース?」
アンリ「ワルツやな・・・演歌」
喜美子「これ、演歌!? ほな、これは?」
アンリ「ピアノ協奏曲」
喜美子「ほな、これは?」
アンリ「シャンソン」
喜美子「しゃんしょん・・・」
(⇦ 言えてない・・・というか、おそらくわかってない)
アンリは「また来てもいいですか?」と聞いたあと、工房をあとにします。
【連続テレビ小説『スカーレット』第113回・矢部太郎さん】川原先生の作品だからと高値で買っていく人というわけでなく、純粋に作品を見て魅力を感じて、きみちゃんがカケラを見つけた時に感じた……続きは https://t.co/EzfvOYhFjT #スカーレット #朝ドラ pic.twitter.com/les8s7necP
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) February 13, 2020
第19週「春は出会いの季節」第113話ネタバレ・・・掛井先生の言葉、「朝の掃除は、心の準備体操」
武志から、電話がかかってきます。喜美子は、息子がアパートに電話を引いたことに驚きつつも、あるお願いをします。
喜美子「【窯業(ようぎょう)研究所】に、照子のとこの子供いたやろ? 話したってくれんか?」
武志「・・・おお」
喜美子は、照子の長男・竜也のようすを見てあげるように、頼みます。
次の朝。
武志が【窯業研究所】の研修室にゆくと、竜也(福崎 那由他)がいます。部屋のすみで、“話しかけるなオーラ”を出していますが・・・
武志「おっ! むかし、こ~んぐらいに小っちゃい時、いっしょに野球やったやろ? 照子と信作と・・・」
竜也「!! たけたけ? ものすごい下手やった!」
武志「・・・思い出してくれてありがとう」
武志は、掃除用具入れからホウキを2本だし、1本を竜也に渡します。
武志「朝の掃除は、心の準備体操や。掛井先生が言うてはった」
掃除が心の準備運動なら、笑顔は心の栄養ですね😊#スカーレット pic.twitter.com/QDAAE4wfat
— 朝ドラ「スカーレット」第19週 (@asadora_bk_nhk) February 13, 2020
編集部です。
— 連続テレビ小説 ドラマ・ガイド編集部(NHK出版)『スカーレット Part2』1月27日発売予定! (@nhkpb_asadora) February 13, 2020
タケタケ、野球が下手くそなのは、お父さん譲りでしょうか…⚾️#スカーレット
武志が促すと、竜也もホウキで掃除を始めます。そこへ、掛井先生がやってきます。
掛井先生「おはようさん! 朝の掃除は心の準備体操や」
掛井先生は、反抗的だった竜也が掃除をしているのを見て、嬉しそうです。
喜美子の工房に、またしてもアンリが訪ねてきます。棚に飾ってある陶器をながめながら、アンリは質問します。
アンリ「そういえばご主人は? 川原 八郎さんいう先生やろ?」
喜美子「いつの情報やろ。ウチ、ひとりです。今はひとりでやってます」
そこへ、後援会長の住田さんがやってきます。住田さんは、喜美子だけを工房の外に連れ出します。
住田「えらいこっちゃ! あの人、元・女優や!」
喜美子「えっ!?」
住田「小池アンリいうスキャンダル女優や!」
アンリは、工房の中で楽しそうに作品をながめています。
(⇦ スキャンダル女優が、なぜ本名を名乗っているか、疑問は残ります)
第114話へつづく。
あさイチの『スカーレット』受け・・・小池アンリごっこが止まらない!
指でつーっと触って、作品の“音”を聴く小池アンリ。博多華丸・大吉の二人も小池アンリの真似をして、お互いの体を指でつーっと触ります。
華丸「『思えば遠くへきたもんだ』が聴こえる」
大吉「『贈る言葉』が聴こえる」
近江アナ「??ごめんなさい、わからなくて」
『思えば遠くへ来たもんだ』は、TBSで放送されていた同名ドラマの挿入歌。『贈る言葉』も、TBSドラマ『3年B組金八先生』の主題歌。
どちらも、武田鉄矢さん率いる音楽グループ「海援隊」の楽曲です。ネタが古すぎる!