映画ときどき海外ドラマ

テレビ放送される映画や海外ドラマの紹介、教育

クリスマスに観たい!コメディ映画『カーリー・スー』あらすじとエンディング曲

  当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれます

スポンサーリンク

クリスマスに観たい!コメディ映画『カーリー・スー』あらすじとエンディング曲

クリスマス映画というわけではありませんが、この時期に観たくなるファミリー映画があります。1991年公開の『カーリー・スー』です。

コメディ映画『カーリー・スー』の概要

 映画『カーリー・スー』は、ひょんなことから出会ったホームレス親子と冷たい弁護士の交流を描いた、コメディドラマです。 

カーリー・スー
原題 Curly Sue
製作国 アメリカ
公開年 1991年
上映時間 102分
監督 ジョン・ヒューズ
脚本 ジョン・ヒューズ
出演 アリサン・ポーター、ジェームズ・ベルーシ、ケリー・リンチ

 監督は、1980年代に『ブレックファスト・クラブ』『フェリスはある朝突然に』といった学園ドラマ映画をヒットさせたジョン・ヒューズ。これが遺作となります。

彼は『ホーム・アローン』や『ベートーベン』など、人気コメディの脚本も書いています。こっちのほうが馴染みがあるかもしれませんね。

 

関連:2021年のテレビ放送、子役アリサン・ポーターのその後については、こちらの記事で書いています。

www.entafukuzou.com

映画『カーリー・スー』あらすじとエンディング曲 

簡単なあらすじ

 グレイ(ケリー・リンチ)は、やり手の弁護士。裁判に勝つためなら、相手をひどい目に遭わせてもなんとも思わない、冷酷な女でした。

 

ある日のこと。グレイが事務所から帰ろうと自動車を運転していると・・・

 

ドスッ!!

 

何かにぶつかった音が! グレイが車から出てみると、中年の男が倒れています。そばでは、小さな女の子が泣いています。

 グレイにひかれたのは、ホームレスのビル(ジェームズ・ベルーシ)。そして、女の子の名前は、カーリー・スー(アリサン・ポーター)。ビルは無事でしたが、グレイはせめてものお詫びにと、二人を自宅に連れてゆき、ディナーをふるまいます。

 

実は、二人は“当たり屋”でした。お金持ちの車にひかれたフリをして、お金をせしめたり、食事にありついたりしていたのです。

 

 

グレイは、小学校に通う年齢なのに、学校に行ってないカーリー・スーのことが心配になります。しばらく、ビルとスーの二人を家においてやることにします。

面白くないのは、グレイの恋人・ウォーカーです。ビルたちが“当たり屋”であると見抜いたウォーカーは、児童相談所に通報。ビルとカーリー・スーを引き離そうとしますが・・・

▲クリックすると動画が読み込まれます。

笑って泣ける、ファミリー・ドラマ! 

ジョン・ヒューズ監督は、子役の使い方がとてもウマいです。

 彼が脚本を書いたコメデイ映画は、『ホーム・アローン』(1990)、『34丁目の奇跡』(1994)、『赤ちゃんのお出かけ』(1994)など、子役が大活躍するものばかり。

 

本作も、カーリー・スー役のアリサン・ポーターがかわいらしく、彼女の魅力がこの作品を引き立てています。

 

そして、冷たい弁護士を演じたケリー・リンチの好演も見逃せません。

優しさのカケラもないような鉄の女・グレイが、ビルとカーリースー親子に出会ったことで、徐々にやさしい表情へと変化してゆきます。

 

「大切なのは血のつながりか? それとも心のつながりか?」

 

この映画が投げかけるテーマは、今日でも色あせることなく心に響きます。

『カーリー・スー』のサントラは?リンゴスターのエンディング曲『You Never Know』が素晴らしい!

 『カーリー・スー』のエンディングロールで流れる、リンゴ・スターの曲『You Never Know』が素晴らしいです。

 

何より歌詞がイイ!

 

著作権の問題もあるので、歌詞の一部だけ翻訳してご紹介すると・・・

人生は ぶっつけ本番

来る日も来る日も 失敗続き

 

でもチャンスは 目の前に転がっている

きっと いいことがある

 

その日暮らしの人生

毎日 驚きがいっぱい詰まってる

 

ヒッチハイクの気ままな人生

突然 飛びこむハプニング

 

気の向くまま さすらう

愛に賭けるときもある

 

恋に破れて 落ちこんだときも平気さ

ステキな出会いが きっと待ってる

 

元・ビートルズのリンゴ・スターということで、なにかのアルバムに収録されていると思ったら、『カーリー・スー』のサントラでしか聴けないようです。

 『You Never Know』は、この映画のために書き下ろした曲なのでしょう。

 

リンゴ・スターのカラっとした歌声と、ときおり入る口笛が耳に心地よい名曲です。