《前回・第54話までのあらすじ》
喜美子は【丸熊陶業】に残り、ただ一人の絵付師として活動を続けることになります。
数か月後。喜美子のデザインした絵付け火鉢が完成します。
第54話の、詳しいあらすじはこちら!
『スカーレット』第55話あらすじ!12月2日(月)放送ぶん・・・夢その1
みなさん、おはようございます🌞
— 朝ドラ「スカーレット」第10週 (@asadora_bk_nhk) December 1, 2019
もうすでに「寒い」が口グセの私です😭
今週も #スカーレット で寒さを吹き飛ばしていきましょう!
先週の丸熊陶業大変革の様子は、恒例の5分ダイジェストをご覧ください〜💁オサライ
▼公式HPhttps://t.co/BKegUIB54J
▼YouTubehttps://t.co/IWRIF0IcYs
喜美子は完成した絵付け火鉢を八郎を見せるため、商品開発室を訪れます。八郎は、焼き物の成形(=陶芸のため、粘土をこねている)をしている途中でした。
喜美子「これです。これが試作品」
八郎「うわあ。深野先生が見たら、なんて言っただろう」
喜美子「そらぁ、きっと・・・」
喜美子&八郎「ええよ!」
🙍♂️「深野先生が見たら、なんて言いはったやろう…」
— 朝ドラ「スカーレット」第10週 (@asadora_bk_nhk) December 1, 2019
🙍「そら、きっと…😉」#スカーレット pic.twitter.com/hzQxDt8tFv
商品開発室には、大きな電気釜が置かれています。成形した粘土を焼き、陶芸品を作るためのものです。八郎が、敏春に頼んで使わせてもらっているようです。
八郎は『試作品づくり』という仕事をこなしながら、朝夕の2時間で自分の陶芸に取り組んでいるのです。
八郎「ここに来てからやっと自分の作品づくりができるようになって・・・」
喜美子「いま作っているのは?」
八郎「大鉢です。うどん皿として使います」
喜美子「陶芸家をめざしているんですか?」
八郎「深野先生の絵のように、誰かにとって大切な宝物になるようなモノを作るのが、“夢その1”です」
第10週「好きという気持ち」55話ネタバレ・・・粘土こねながらイチャイチャ
喜美子「その1、ってことはその2もあるんですか?」
八郎「その3もあります」
喜美子は子供のころ、陶芸家のおっちゃん・慶野川さんに焼き物を見せてもらったことを思い出します。しかし、作っているところを実際に見るのは初めてでした。
喜美子「このまま見ててもええですか?」
八郎「あらためて見られると、恥ずかしいなぁ」
喜美子「ほな、こんな目で見てます」
喜美子は目が開いているか閉じているかわからないぐらい、薄目になります。
八郎「いやらしいな」
喜美子「ほな、戸に隠れて遠くから見ます。おらんかおるかわからんでしょ?」
八郎「あら、おらんなぁ。いや、おるやん!」
(⇦ イチャイチャしやがって(笑))
八郎さんはノリツッコミもできる💯#スカーレット pic.twitter.com/DHFGC4aBoK
— 朝ドラ「スカーレット」第10週 (@asadora_bk_nhk) December 2, 2019
喜美子は、八郎の肩越しから見学させてもらうことにします。
きみちゃんの目線の先、気になっているのは…🤔#スカーレット pic.twitter.com/VuVBzKT13l
— 朝ドラ「スカーレット」第10週 (@asadora_bk_nhk) December 1, 2019
喜美子「十代田(そよだ)さんは、なんでこの道に進もうと思ったんですか?絵、描くのが好きやったんやないですか?」
八郎「僕ぐらいの絵は、誰でも描けると気づいたんです。そんなとき、美術の先生が陶芸やってて面白そうやった。
運命の出会いとか、そういうものはない。つまんない話や。気づいたら陶芸が好きやった」
喜美子「つまんない話やない。ええ話や」
八郎は大鉢のフチの部分を削って、形をととのえます。削ったカスが、机に置かれます。喜美子は、そのカスをじ~っと見つめているのでした。
第56話へつづく。