NHKの朝の連続テレビ小説、2019年度・前期の作品は『なつぞら』です。記念すべき第100作目のヒロインは、映画にドラマに大活躍の広瀬すずさん。
この記事では、『なつぞら』のあらすじと原作、主要キャストについてお伝えします。また、放送が始まりましたら、最新話のあらすじもアップします。
- 最新話のあらすじ
- 朝ドラ『なつぞら』 物語全体のあらすじ
- 『なつぞら』の原作は?
- 主要登場人物&キャスト
- 北海道~十勝編~
- 奥原家(なつの、実の家族)
- 柴田牧場のみなさん
- 柴田 剛生(しばた たけお)・・・藤木 直人(ふじき なおひと)
- 柴田 富士子(しばた ふじこ)・・・松嶋 菜々子(まつしま ななこ)
- 柴田 泰樹(しばた たいじゅ)・・・草刈 正雄(くさかり まさお)
- 柴田 照男(しばた てるお)・・・清原 翔(きよはら しょう)/岡島 遼太郎=子役
- 柴田 夕美子(しばた ゆみこ)・・・福地 桃子(ふくち ももこ)/荒川 梨杏(あらかわ りあん)=子役
- 柴田 明美(しばた あけみ)・・・鳴海 唯(なるみ ゆい)/平尾 菜々花(ひらお ななか)=子役
- 戸村 悠吉(とむら ゆうきち)・・・小林 隆(こばやし たかし)
- 戸村 菊介(とむら きくすけ)・・・音尾琢真(おとお たくま)
- お菓子屋さん【 雪月】のみなさん
- 山田家のみなさん(東京から入植してきた一家)
- 十勝農業高校の人たち
- 阿川家のみなさん(十勝の森にすむ一家)
- 東京~新宿編~
- ベーカリー&カフェ【川村屋】のみなさん
- 劇場【ムーランルージュ】の関係者たち
- アニメーション会社【東洋動画】のみなさん
- 仲 努(なか つとむ)・・・井浦 新(いうら あらた)
- 大沢 麻子(おおさわ あさこ)・・・貫地谷 しほり(かんじや しほり)
- 井戸原 昇(いどはら のぼる)・・・小手 伸也(こて しんや)
- 下山 克己(しもやま かつみ)・・・川島 明(かわしま あきら)
- 坂場 一久(さかば かずひさ)・・・中川 大志(なかがわ たいし)
- 神路 航也(かみじ こうや)・・・染谷翔太(そめや しょうた)
- 三村 茜(みむら あかね)・・・渡辺 麻友(わたなべ まゆ)
- 山田 陽平(やまだ ようへい)・・・犬飼貴丈(いぬかい あつひろ)/市村 涼風(いちむら りおん)=子役
- 森田 桃代(もりた ももよ)・・・伊原 立花(いはら りっか)
- 露木 重彦(つゆき しげひこ)・・・木下 ほうか(きのした ほうか)
- 大杉 満(おおすぎ みつる)・・・角野 卓三(かどの たくぞう)
- その他の登場人物
- 北海道~十勝編~
- 語りは、内村光良さん!
最新話のあらすじ
ドラマの放送終了後に、2~3分でわかる最新話のあらすじをアップしてゆきます。
『なつぞら』は、最終回となりました。ご利用いただいた方、ありがとうございました。
朝ドラ『なつぞら』 物語全体のあらすじ
両親を失い、北海道の十勝へ
昭和12年(1937年)に東京で生まれた奥原なつは、戦争で両親をなくし兄妹とも生き別れ、戦争孤児となってしまいます。
そんな彼女を引き取ってくれたのが、お父さんの戦友・柴田 剛男でした。なつは、柴田家のある北海道の十勝(とかち)に引っ越します。
慣れない環境に戸惑うなつでしたが、開拓者スピリットあふれる大人たちに見守られながら、たくましく成長してゆきます。
再び東京へ! アニメーターをめざす!
なつは、十勝の小学校で画家になる夢をもつ山田 天陽と出会います。天陽は、アメリカには絵や人形が動いて見える“アニメーション”という動画技術があることを教えてくれます。
高校生になると、なつは自分も絵の仕事をしたいと思うようになります。そのようなとき、生き別れになっていた兄・咲太郎が東京にいるという知らせを受けます。
そのころ。東京の新宿はいち早く戦争の混迷から立ち直り、映画や演劇、美術など最先端の芸術が花ひらこうとしていました。
なつは、当時まだ誕生したばかりの『漫画動画』(=現在のアニメーション)の世界へ飛び込むチャンスをうかがいながら、また離れ離れになった兄と妹との再会を夢見ながら、東京で新しい生活をはじめるのでした・・・
『なつぞら』の原作は?
原作はありません。脚本を担当する大森 寿美男(おおもり すみお)さんのオリジナル作品となります。
大森さんは、朝ドラ『てるてる家族』や大河ドラマ『風林火山』などを執筆したベテランの脚本家。
近年では、綾瀬はるかさん主演のファンタジー『精霊の守り人』(NHK)や、綾野剛さん主演の『フランケンシュタインの恋』(日テレ)なども書かれています。
主要登場人物&キャスト
『なつぞら』は大きく、十勝編と新宿編にわかれます。
なつが戦災孤児となり、柴田家に引き取られて成長するまでが十勝編。
なつが『漫画動画』の世界にあこがれ、生き別れになった兄や妹との再会を願って上京。アニメーターをめざす姿を描いたのが、新宿編です。
北海道~十勝編~
奥原家(なつの、実の家族)
奥原 なつ・・・広瀬 すず/粟野 咲莉(あわの さり)=子役
1937(昭和12)年に東京で生まれますが、戦争で両親をなくします。兄や妹とも生き別れ、孤児となったところを父の戦友である柴田 剛男に引き取られ、十勝に移住します。
なつは、剛男の義父・泰樹(たいじゅ)の牧場を手伝いながら、みずみずしい感性を身につけてゆきます。やがて、絵の世界に魅せられ、当時はまだ生まれたてのアニメーションの世界にあこがれを抱くようになります。
そして、本日2/4(月)から始まった #さっぽろ雪まつり の開会式には広瀬すずさんが参加しました。
— 【公式】連続テレビ小説「なつぞら」 (@asadora_nhk) 2019年2月4日
会場では、ヒロイン・なつを模した雪像ともご対面!この雪像、高さと幅は3メートル。20トン分もの雪を使った大きなものなんですよ。#朝ドラ #なつぞら #広瀬すず pic.twitter.com/qNknjRmfuM
奥原 咲太郎(おくはら さいたろう)・・・岡田 将生(おかだ まさき)/渡邉 蒼(わたなべ あお)=子役
歌とタップダンスを愛するお兄さん。両親がなくなってからは、妹のなつ、千遥(ちはる)の親代わりとなり、育てます。なつを柴田家に、千遥を親戚の家にあずけた後、行方しれずになってしまいます。
奥原 千遥(おくはら ちはる)・・・清原 果耶(きよはら かや)/田中 乃愛(たなか のあ)=子役
なつの妹。東京の空襲のあと、親戚のおじさんの家にあずけられます。その後、行方はわからなくなります。
なつが漫画映画を作るため上京してから3年後、十勝の【柴田牧場】を訪れます。
待ちに待ったなつと咲太郎の妹・千遥役は清原果耶さん。今年4月に北海道ロケに行った清原さん。訪れたしばた牧場の入口で記念写真。#朝ドラ #なつぞら #清原果耶 #北海道ロケオフショット pic.twitter.com/kHKvnQQLyG
— 【公式】連続テレビ小説「なつぞら」 (@asadora_nhk) 2019年6月30日
※第66~67話に登場した、なつの親戚のおじさんの娘・ゆきこについては、下段『その他の登場人物』に記載。
⇩
柴田牧場のみなさん
柴田 剛生(しばた たけお)・・・藤木 直人(ふじき なおひと)
なつのお父さんの戦友。なつのお父さんとは、どちらかが命を落としたら家族の面倒をみる、という約束をしていました。なつの育ての父となります。
義理の父の泰樹には、いつも頭が上がりません。
柴田 富士子(しばた ふじこ)・・・松嶋 菜々子(まつしま ななこ)
なつの育ての母。芯の強い女性で、泰樹にも堂々とモノが言えます。
松嶋菜々子さんに抱っこされているのは、娘役の吉田萌果ちゃん。優しい松嶋さんとすっかり仲良し〜。#朝ドラ #なつぞら #松嶋菜々子 pic.twitter.com/lQLCVfKMO6
— 【公式】連続テレビ小説「なつぞら」 (@asadora_nhk) 2019年1月24日
柴田 泰樹(しばた たいじゅ)・・・草刈 正雄(くさかり まさお)
富士子の父。18歳で十勝に入植し、荒れ地を切り開いて酪農を始めます。奥さんが病気でなくなった後は、男手ひとつで娘の富士子を育てます。
なつにとっては、頑固で厳しい育てのおじいちゃん。【柴田牧場】の持ち主でもあります。
柴田 照男(しばた てるお)・・・清原 翔(きよはら しょう)/岡島 遼太郎=子役
剛男の長男。牧場の跡取り息子として牛の飼育を仕込まれますが、要領が悪くて失敗ばかり。なつのもうひとりのお兄ちゃんです。
泰樹じいさんは、照男をなつのお嫁さんにしようと考えますが・・・
柴田 夕美子(しばた ゆみこ)・・・福地 桃子(ふくち ももこ)/荒川 梨杏(あらかわ りあん)=子役
剛男の長女。なつとは同い年。牛乳が大嫌い。自由を求め、大学受験を決意します。
夕美子を演じる福地桃子さんは、俳優・哀川翔さんの娘さんです。
柴田 明美(しばた あけみ)・・・鳴海 唯(なるみ ゆい)/平尾 菜々花(ひらお ななか)=子役
柴田家の次女で、夕美子の7つ下。しっかり者で、よく家事を手伝う女の子。なつを本当の姉のように慕います。
なつが坂場くんを連れて結婚の挨拶に来た頃には、大学生となっています。
戸村 悠吉(とむら ゆうきち)・・・小林 隆(こばやし たかし)
【柴田牧場】の従業員。牛のことなら何でも知っている、頼りになる人です。
戸村 菊介(とむら きくすけ)・・・音尾琢真(おとお たくま)
悠吉の息子。なつにとって、酪農の先生ともいえる存在です。
お菓子屋さん【 雪月】のみなさん
小畑 雪之助(おばた ゆきのすけ)・・・安田 顕(やすだ けん)
十勝・帯広でその名を知られるお菓子の発明王。
柴田牧場のバターや牛乳を使った創作お菓子を開発して、老舗和菓子屋【雪月】を北海道トップクラスのメーカーにします。
小畑 妙子(おばた たえこ)・・・仙道 敦子(せんどう のぶこ)
雪之助の妻。マイペースですが、姑(しゅうとめ)のとよにキツい事を言われても、きっちり意見します。
小畑 とよ・・・高畑 淳子(たかはた あつこ)
雪之助の元気なお母さん。とてもおしゃべりで、常連客である泰樹に対しても、ズケズケ物を言います。
小畑 雪次郎(おばた ゆきじろう)・・・山田 裕貴(やまだ ゆうき)/吉成 翔太郎(よしなり しょうたろう)=子役
雪之助の息子。ちゃっかり者で、めだちたがり屋。
小学生のころ、夕美子を初めてみた時、「なっちゃんより、可愛い!」と発言しています。
十勝農業高校でもなつのクラスメートとなり、演劇部でもいっしょ。なつの大親友です。お菓子職人になることをめざします。
今週もキャストが北海道を訪れています♪2/2(土)には #おびひろ氷まつり に山田裕貴さんが参加。
— 【公式】連続テレビ小説「なつぞら」 (@asadora_nhk) 2019年2月4日
気温マイナス5度の中、屋外ステージでのトークイベントは大盛況。会場では、「なつぞら」ロゴをイメージした氷像や「なつぞらモザイクアート」もお披露目されましたよ。#朝ドラ #なつぞら #山田裕貴 pic.twitter.com/H8gfvzx9oD
山田家のみなさん(東京から入植してきた一家)
山田 正治(やまだ せいじ)・・・戸次 重幸(とつぎ しげゆき)
戦争で家を失い、一家そろって北海道へ移住します。荒れ地を切り開いて田畑としようとしますが、苦戦。郵便配達をして、生活費をかせぎます。
山田 タミ・・・小林 綾子(こばやし あやこ)
正治の妻。アルバイトで近所の農家を手伝っています。都会育ちのおっとりした性格で、息子の同級生であるなつとは気が合い、ついつい話しこんでしまいます。
山田 天陽(やまだ てんよう)・・・吉沢 亮(よしざわ りょう)/荒井 雄斗(あらい たけと)=子役
絵の才能があるものの、家庭が貧しいため農業を手伝います。馬の絵を描くのが得意で、なつの人生に大きな影響を与えます。
吉沢亮さんも北海道ロケでクランクイン。ヒロインの生涯に大きな影響を与える山田天陽役を演じます。#朝ドラ #なつぞら #広瀬すず #吉沢亮#北海道ロケオフショット pic.twitter.com/vEFIYomU7X
— 【公式】連続テレビ小説「なつぞら」 (@asadora_nhk) 2019年2月8日
※天陽くんの兄・陽平については、下段「アニメーション会社【東洋動画】のみなさん」に掲載しました。
十勝農業高校の人たち
居村 良子(いむら よしこ)・・・富田 望生(とみた みう)
農業高校で数すくない女生徒のひとりで、なつの仲良しのクラスメイト。のんびり屋さんですが、ちょっぴり毒舌。
良子を演じるのは、若手ながら名バイプレーヤーとして、映画やドラマに引っ張りだこの富田 望生(とみた みう)さん。『3年A組』にも出演されています。
倉田 隆一(くらた りゅういち)・・・柄本 佑(えもと たすく)
十勝農業高校の先生で、演劇部の顧問。演劇には並々ならぬ情熱を注ぎ、みずから脚本を書きます。理屈ぽっくて回りくどい物言いをします。
門倉 努(かどくら つとむ)・・・板橋 駿谷(いたばし しゅんや)
十勝農業高校の3年生。番長として、怖れられる存在。クマと素手で闘ったという伝説がります。
農業にかける思いが強く、ことあるごとに『FFJの歌』(=日本学校農業クラブ)を熱唱します。
阿川家のみなさん(十勝の森にすむ一家)
阿川 弥市郎(あがわ やいちろう)・・・中原 丈雄(なかはら たけお)
十勝の森の奥にすみ、木彫りの熊などの民芸品をつくって暮らしています。
吹雪のなかで倒れていたなつを助けたことが縁で、柴田家と交流するようになります。
阿川 砂良(あがわ さら)・・・北乃 きい
弥市郎のひとり娘。狩りや漁をしながら、父の家計を手伝います。のちに、照男と結婚します。
スポンサーリンク
東京~新宿編~
ベーカリー&カフェ【川村屋】のみなさん
新宿で、戦前から営業しているパン屋さんとカフェを兼ねた【川村屋】。内装は、ホテルのように豪華なお店です。
前島 光子(まえじま こうこ)/マダム・・・比嘉 愛未(ひが まなみ)
新宿に古くから店をかまえるベーカリー&カフェ【川村屋】の店主。高貴な見た目で神秘的な雰囲気をかもし出すため、“マダム”と呼ばれています。
芸術を学ぶ若者たちを応援しています。
【東京・新宿編】出演者発表②
— 【公式】連続テレビ小説「なつぞら」 (@asadora_nhk) 2019年2月12日
新宿のベーカリー兼カフェ・川村屋のオーナー前島光子役は比嘉愛未さん。比嘉さんは、2007年放送の連続テレビ小説『どんど晴れ』がドラマデビュー作でした。
詳細はコチラ↓https://t.co/kM8q7tCcEO#なつぞら #比嘉愛未 pic.twitter.com/PgMRv9Agf5
野上 健也(のがみ けんや)・・・近藤 芳正(こんどう よしまさ)
長く【川村屋】ではたらくウェイター。若いマダムのサポート役で、経営にも関わっています。不敵な笑みを浮かべながら、皮肉を言ったりします。
三橋 佐知子(みはし さちこ)・・・水谷 果穂(みずたに かほ)
空襲で両親をなくして、【川村屋】に住み込みのウェイトレスとして働くようになります。
十勝から上京してきたなつのルームメイトとなり、さまざまな援助をしてくれます。
劇場【ムーランルージュ】の関係者たち
かつて、新宿で一世を風靡した伝説の劇場【ムーランルージュ】。なつの兄・咲太郎も、この劇場ではたらいていたことがあります。
岸川 亜矢美(きしかわ あやみ)・・・山口 智子(やまぐち ともこ)
かつて、劇場【ムーラン・ルージュ新宿座】で一世を風靡(ふうび)した、元・人気ダンサー。
引退してからは、新宿におでん屋【風車】をひらきます。豪快な性格で、彼女を慕う常連客も多いとか。戦後のマーケットで咲太郎をひろい、咲太郎の母親代わりとなった人物です。
煙 カスミ(けむり かすみ)・・・戸田 恵子(とだ けいこ)
劇場【ムーラン・ルージュ新宿座】の歌い手。劇場が閉鎖してからは舞台をクラブ【メランコリー】に移し、流行歌を歌いつづけます。
土間 レミ子(どま れみこ)・・・藤本 沙紀(ふじもと さき)
煙カスミの付き人。咲太郎とは、【ムーランルージュ】にいた頃からの知り合い。
藤田 正士(ふじた まさし)・・・辻 萬長(つじ かずなが)
元任侠の親分。戦後、【ムーランルージュ】を立て直し、支配人もつとめました。咲太郎が借金をかかえるようになった経緯を知っています。
アニメーション会社【東洋動画】のみなさん
日本ではじめて、長編アニメーションを制作することになる会社。映画会社【東洋映画】の子会社、という形でスタートします。
仲 努(なか つとむ)・・・井浦 新(いうら あらた)
【東洋動画】のアニメーターのリーダー。長編アニメーションでは、作画監督を担当。かわいらしいキャラデザイン、緻密な絵を得意としています。
初対面のなつに、うさぎの絵が描かれたセル画をプレゼントします。
新たな出演者10名を発表します!
— 【公式】連続テレビ小説「なつぞら」 (@asadora_nhk) 2019年3月1日
【東京・アニメーション編】出演者発表①
アニメーターのリーダー、仲努役は連続テレビ小説初出演となる井浦新さん。物腰穏やかで人望も厚く…。
コメントはコチラ↓https://t.co/bqdA5MkyyR#なつぞら #井浦新 pic.twitter.com/fO9Dloorfv
大沢 麻子(おおさわ あさこ)・・・貫地谷 しほり(かんじや しほり)
美大を卒業した腕ききのアニメーター。セカンドとして、作画監督の仲をサポートします。気持ちが熱すぎて、周りから浮いてしまうことも・・・
みんなからは、「マコ」の愛称で呼ばれます。
※「セカンド」とは、「第二原画」とも呼びます。原画の人たちの作業の一部を担当し、負担を減らすために作られた役職です。
【東京・アニメーション編】出演者発表②
— 【公式】連続テレビ小説「なつぞら」 (@asadora_nhk) 2019年3月1日
スゴ腕アニメーター・大沢麻子役は貫地谷しほりさん。連続テレビ小説出演は2007年の『ちりとてちん』以来になります。
コメントはコチラ↓https://t.co/bqdA5MkyyR#なつぞら #貫地谷しほり pic.twitter.com/jDIBhxRYhP
井戸原 昇(いどはら のぼる)・・・小手 伸也(こて しんや)
作画監督として、他のアニメーターたちを引っぱる存在。芸術家タイプの仲とは違って、こつこと仕事をこなす職人タイプ。
ゴツい見た目とは違って、心はナイーブ?
下山 克己(しもやま かつみ)・・・川島 明(かわしま あきら)
アニメーター。“元・警察官”という、変わった経歴をもちます。ディズニーアニメを研究していて、日本でもこれまで見たことのない表現ができないか、試行錯誤しています。
ふだんは陽気で、周りを明るくする人物。何よりも、声がイケメン。
坂場 一久(さかば かずひさ)・・・中川 大志(なかがわ たいし)
【東洋動画】の監督見習い。並外れた発想力をもち、思いがけないストーリーを思いつくこともある。絵は描けない。
【東京・アニメーション編】出演者発表③
— 【公式】連続テレビ小説「なつぞら」 (@asadora_nhk) 2019年3月1日
アニメ映画会社の監督見習い・坂場一久役は中川大志さん。企画力に優れ、思いもよらないストーリーを考えつく。その一方で要領が悪くて…。
コメントはコチラ↓https://t.co/bqdA5MkyyR#なつぞら #中川大志 pic.twitter.com/Q3Wj9dfL4n
神路 航也(かみじ こうや)・・・染谷翔太(そめや しょうた)
新人アニメーター。傑出した画力をもち、エネルギッシュに仕事に取り組む。独特の言い回しは、ユーモアにあふれる。
やがて、日本のアニメーション界を変革する存在となる。
【東京・アニメーション編】出演者発表④
— 【公式】連続テレビ小説「なつぞら」 (@asadora_nhk) 2019年3月1日
画力抜群のアニメーター・神地航也役は、連続テレビ小説初出演となる染谷将太さん。情熱的な性格と率直な物言いで周囲を圧倒し…。
コメントはコチラ↓https://t.co/bqdA5MkyyR#なつぞら #染谷将太 pic.twitter.com/EjIFp17Rhi
三村 茜(みむら あかね)・・・渡辺 麻友(わたなべ まゆ)
見習いとして採用された、新人アニメーター。漫画映画のことをよく知らないまま入社しますが、繊細な仕事ぶりが評価されます。
山田 陽平(やまだ ようへい)・・・犬飼貴丈(いぬかい あつひろ)/市村 涼風(いちむら りおん)=子役
天陽くんのお兄さん。弟と同じく絵の才能があり、奨学金をもらって芸術大学で学ぶことになります。やがて東京で、なつと出会います。
アルバイト時代と同じく、背景画を担当します。
森田 桃代(もりた ももよ)・・・伊原 立花(いはら りっか)
高校卒業してすぐに、漫画映画の知識もないまま【東洋動画】に入社します。セル画の彩色を担当することになります。
※現在はデジタル時代なのですぐ色を塗る作業にとりかかれますが、昔は絵の具の乾くのを待つ必要がありました。
露木 重彦(つゆき しげひこ)・・・木下 ほうか(きのした ほうか)
長編アニメーションの監督に大ばってきされた、映画監督。実写映画の監督経験しかないため、アニメーターたちと意見が衝突することになります。
大杉 満(おおすぎ みつる)・・・角野 卓三(かどの たくぞう)
【東洋動画】の親会社である、【東洋映画】の社長。アニメーションの世界に可能性を感じて、アニメスタジオの設立を決意、日本ではじめての長編アニメーションの制作を指揮します。
その他の登場人物
佐々岡 信哉(ささおか のぶや)・・・工藤 阿須加(くどう あすか)
なつの幼なじみ。戦争で家族を失ったなつとしばらく行動をともにしますが、生き別れてしまいます。
なつが新宿にやってきてからは、なにかと世話を焼いてくれます。通称、“ノブさん”。
【東京・新宿編】出演者発表⑧
— 【公式】連続テレビ小説「なつぞら」 (@asadora_nhk) 2019年2月12日
なつ( #広瀬すず )の幼なじみ佐々岡信哉役は工藤阿須加さん。戦争で家族を失い、なつたちと行動をともにするが、生き別れる。なつの運命を左右する人…?
詳細はコチラ↓https://t.co/kM8q7tCcEO#なつぞら #工藤阿須加 pic.twitter.com/wxImvGW2qZ
川谷 ゆきこ(かわたに ゆきこ)・・・池間 夏海(いけま なつみ)
なつの親戚のおじさん、川谷 幸一の娘。なつや咲太郎の妹・千遥(ちはる)と、一時期いっしょに住んでいたことがある。
茂木 一貞(もぎ かずさだ)・・・リリー・フランキー
新宿に店をかまえる大型書店【角筈屋(つのはずや)】の社長。お酒と面白いこと、そして何より女性が好きで、【川村屋】や【風車】にも通いつめます。
亀山 蘭子(かめやま らんこ)・・・鈴木 杏樹(すずき あんじゅ)
劇団【赤い星座】の看板女優。恵まれた美貌と卓越した演技力をもちながら仕事には恵まれず、伸び悩みます。
あるきっかけで漫画映画に“声”の出演をすることになり、運命が変わります。
高山 昭治(たかやま しょうじ)・・・須藤 蓮(すどう れん)
夕美子とかけ落ちした、物書きをめざす青年。モダンジャズに関する評論を書いている。
語りは、内村光良さん!
『なつぞら』の語りを担当するのは、タレントの内村 光良(うちむら てるよし)さん。
ドラマ『バスストップ』で主演、映画『ピーナッツ』で監督もされている内村さんですが、語りを担当するのは初めてだそうです。 内村さんの紅白での司会ぶりを見たプロデューサーが、優しい語り口にホレこみ、依頼したとか。
以上、『なつぞら』全体のあらすじとキャストの紹介でした。最後までお読みいただき、ありがとうございました。