映画ときどき海外ドラマ

テレビ放送される映画や海外ドラマの紹介、教育

海外ドラマ『フレンズ』は英語学習に効果があるか?シャドーイングのやり方も説明!

  当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれます

スポンサーリンク

海外ドラマ『フレンズ』は英語学習に効果があるか?シャドーイングのやり方も説明!

※この記事は、2022年2月に更新しました。

 外国人に話かけられても、早すぎて聞き取れない。中学・高校・大学と英語を勉強したのは何だったのだろう? そう思う事ありませんか?

 英会話力アップに効果がある、と昔から言われているのが、海外ドラマ『フレンズ』で学習する方法です。

 

この記事では、『フレンズ』に出てくる使えるフレーズ、英会話学習に効果的な“シャドーイング”のやり方をご紹介します。

海外ドラマ『フレンズ』は英語学習に効果があるか?【結論:すぐに使えるフレーズが満載】

 実際にどんな会話があるのか? シーズン1を中心に、ドラマで使われている会話を幾つかピックアップしてみました。黒字は覚えておきたいフレーズです。 

 

Ross: I hope she’ll be very happy.    

    彼女の幸せを祈るよ。

Monica: No,you don't.    

    嘘でしょ

 

 Marsha: Speaking of issues, isn't that your ex-wife?

    問題と言えばさあ、あれ、あなたの前の奥さんじゃない?

 

 Carol: Guess what?  Ben is gonna be in a TV commercial!

            ねえ、聞いてよ。ベンがTVのコマーシャルに出るのよ。

 

Mon:Do you want me to stay?
   側にいて欲しい?

Ross:That would be good.
   そのほうがいいな

 

 Joey:I can't believe what I'm hearing here.

   自分の耳が信じられない。

  

 Monica:Who wasn't invited to the wedding.
    結婚式には、呼んでもらえなかったけどね
Rachel:Ooh, I was kind of hoping that wouldn't be an issue...
    いやだ、それ、言わないで欲しかったな。

    (be kind of ~ どちらかと言えば)

 

 受験英語を勉強していれば、I would be = I'd bethat would be = that'd beなど の言い回しがあることや、whatthat で始まる関係代名詞節があることは、誰でも知っているでしょう。でも、それが実際の会話でどう使われているかは、イメージしづらいのではないでしょうか?

 

『フレンズ』では、それらがごく自然にダイアログに組み込まれているので、生きた英語を学べるのです。 

リスニング上達に効果あり!『シャドーイング』とは?

 『シャドーイング』という学習法をご存じでしょうか? 

 

英会話や英文を聞きながら、聞こえた通りに真似をして発音する勉強法です。頭で文法を組み立てるのではなく、耳に入ってきた文章を、そのまま音として口から出す。そう、オウムになったつもりで、相手のしゃべった内容を、リピートするのです。  

 

f:id:entafukuzou:20190520141946j:plain

ポイントは単語や意味がわからなくても、とにかくそのまま口真似することです。『シャドーイング』は、「英語耳」を育てる学習法で、通訳を目指す人の訓練法としても知られています。

 

この『シャドーイング』を行なうと、英単語同士の音の繋がりがわかるようになり、リズムやイントネーションもよくなります。

 

シャドーイング学習に、短い会話の多い『フレンズ』は適しています。ただ、あくまで耳で聞こえたものをそのまま復唱する勉強法なので、字幕があると集中できません

 そこでおススメなのが、 Netflix などの動画配信サービスで『フレンズ』を視聴すること。なぜかと言うと、Netflixには英語字幕の機能があり、字幕を off にすることもできるからです。

 

海外ドラマ『フレンズ』は英語学習に効果があるか?【Netflixでシャドーイングを実践する方法】

  Netflixは月額990~1,980円で、海外ドラマや映画を見放題で楽しむことができる動画配信サービスです。

視聴プラン 価格(税込み) 画質 同時視聴できる台数
ベーシック 990円 標準(SD) 1台
スタンダード 1,480円 高画質 2台
プレミアム 1.980円 4K 4台

  表の右側の“同時視聴できる台数”とは、1つの契約で視聴できる機器の数を示します。たとえばスタンダードなら、1つの契約で、家族2人が別々の機器から同時に視聴できます。

 ※ネットフリックスでは、コンテンツ提供元との契約の関係で、定期的に視聴できるドラマが入れ替わります。加入する際は、その前に『フレンズ』が視聴できるかどうか、必ず確認してください。

 

 

それでは、実際に『フレンズ』を見ながらシャドーイングをする方法です。

海外ドラマ『フレンズ』で英語のシャドーイング

画面右下のアイコンから、音声を英語オリジナルにチェック(✔)を入れ、字幕をオフにチェック(✔)を入れます。 

 

① 字幕を消して、『シャドーイング』を行なう。

ひとつの会話が終わったらそこで映像を止め、耳に入ってきた音をそのまま大きな声でまねる

 

② 英語字幕をつけて、正しく聞き取れていたか確認する。 

フレンズで英語のシャドーイング

今度は、右下のアイコンから、字幕 ⇨ 英語【CC】にチェック(✔)を入れます。すると、字幕が表示されるようになります。

 【CC】とはクローズド・キャプションのことで、字幕の表示・非表示を切り替えることができます。

 

③ できていなかったら、できるまで同じ会話を何度も発音してみる。

 あくまで字幕は確認程度にとどめておき、また字幕をオフにして、セリフを口真似します。画面左下には、10秒巻き戻す機能もあるので、これを利用します。

 

④止めて、確認する、をひたすら繰り返す。

 

字幕オフ ⇨ シャドーイング ⇨ 英語【CC】でセリフを確認 ⇨ 言えてなかったら、また字幕オフ ⇨ シャドーイング ⇨

 

英語の発音に慣れることが目的なので、登場人物が何を言っているかわからなくても構いません。聞こえたままを自分の口で真似をする。完全に聞き取れるまで、何度も繰り返すのがポイントです。

 

実際にやってみるとわかりますが、なかなか先に進めません。1つのセリフに何分もかかります。でも、それで良いのです。

 

『フレンズ』は、1シーズン24話、全10シーズンあります。ですが、これを全部やる必要はありません。当面は、シーズン1の第1話だけ完璧に聞き取れるように頑張りましょう。 中途半端な知識がたくさんあるより、完全に使える知識が少しでもあったほうが役に立ちます。

まとめ

『フレンズ』をシャドーイングで学習すれば、英会話の上達が見込めるでしょうし、TOEICのリスニング対策にもなります。

 英語学習の教材は、様々なものが世の中に出回っています。しかし、無味乾燥な勉強は辛いものです。生きた英語を楽しみながら学びたい。そんな人に『フレンズ』はぴったりなドラマです。