映画ときどき海外ドラマ

テレビ放送される映画や海外ドラマの紹介、教育

映画『シベリア超特急』はひどい駄作?とんでもない!笑える名作だ!

  当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれます

スポンサーリンク

映画『シベリア超特急』はひどい駄作?とんでもない!笑える名作だ!

※この記事は、2023年8月に更新しました。

『金曜ロードショー』の名解説者・水野春郎さんが、メガホンを取って主演もした映画『シベリア超特急』。世間的には“駄作”のらく印を押されていますが、時おり無性に見たくなります。

 

そんな『シベリア超特急』の不思議な魅力について、語りたいと思います。

『シベリア超特急』あらすじ

 第二次大戦中の1941年。独ソ戦が始まる直前。ソビエトから満州へ向かう『シベリア超特急』の車内で、乗客の1人がこつ然と消えてしまいます。

 

事件の謎に、たまたま列車に乗っていた山下陸軍大将が挑みます。

駄作といわれる理由? 『シベリア超特急』はここが違う!

あなた、誰? 知らない人たちによるオールキャスト

本作が間違いなく参考にした作品が、アルフレッド・ヒッチコック監督の『バルカン超特急』(1938年)です。乗客が行方不明になるというプロット(=話の筋)もそっくり。タイトルはここから文字っているはず。

 

そして、もう一つが『オリエント殺人急行事件』(1974年)です。

アガサ・クリスティの同名小説の実写化で、イングリッド・バーグマン、ショーン・コネリー、ヴァネッサ・レッドグレイヴなど、各国の名優をそろえたキャスティングが話題となった名作です。

意表をつく真相と、人間の業(ごう)に迫るドラマ性。クリスティの映像作品の中でも、群を抜く素晴らしさです。

 

 『シベリア超特急』にも、多岐に渡る国籍のキャストが出演しています。

 しかし、その全てが「あんた、誰?」というレベルの見たこともない外国人ばかり。盛り上がりに欠けます。

 ところが、ミステリーとしてはプラスの作用もあります。「この人は大御所だから、犯人だろう」という推理は、成り立ちません。だって、知らない人ばかりなんだもん。

走っているように見えない列車

作中、事件の舞台となるシベリア鉄道は、走行中という設定。にも関わらず、まったく走っているように見えません。止まっています。

 

「走行中の列車の窓から、隣りの客車に飛び移る」

というハラハラドキドキの場面は、役者の演技だけで乗り切っています。風や揺れによる演出はありません。

「ボルシチはうまかったぞ」「戦争はいかん」名言の数々

駄作?『シベリア超特急』の名セリフ「ボルシチはうまかったぞ」

本作のキャストは、李蘭役のかたせ梨乃、青山外交官役の菊池孝則以外は、演技経験に乏しい素人たち。山下大将役の水野春郎や、佐伯大尉役の西田和昭はどう見てもド素人。演技レベルの差は歴然です。

しかし、棒読みのセリフも、段々とクセになってくるから不思議!

 

眠ってばかりいる事をからかわれた山下大将が、

「ばか! 起きておる。ちゃんと報告せい!」

と強がるシーンでほっこりし、

「戦争はいかん!」

と(あたりまえの)名ゼリフを発すれば、そのとおり!と激しく同意してしまいます。

 

しかし、何といっても忘れられないのは、山下大将の第一声。

「ボルシチはうまかったぞ」

は映画史に残る名ゼリフです。

あまりにアンフェア? 二度の大どんでん返し

f:id:entafukuzou:20190215161331j:plain

本作を名作(迷作?)たらしめているのは、終盤のどんでん返しにあります。監督・水野さんの意向を踏まえてネタバレは避けますが、『シックスセンス』級のどんでん返しがある、ということ。

 

致命的なのは、このどんでん返しが「オキテ破り」だということ。見ているほうはあ然とします。

「それ、反則じゃね?」

しかし、挑戦なくして進歩なし。

 このアイディアを煮詰めた上で、脚本をリライトすれば、評価は違ったかも。そう。『シベリア超特急』はただの駄作ではありません。傑作になり損なった駄作なのです(たぶん違う)。

とはいえ、どんなによくできた映画でも、作り手の熱がなければ心には残りません。『シベリア超特急』には、作り手の熱い思いがあります。 そのいびつな熱量が嬉しい。

 

試写会のとき、自作『シベリア超特急』を満足そうに眺めていた水野春郎さんの顔が忘れられません。

世間から、「学芸会レベル」「監督の自己満足」とけなす声があっても、だからどうした? 

 

 誰が何と言おうと、私はこの作品が好きです。