英語
※この記事は、2022年2月に更新しました。 外国人に話かけられても、早すぎて聞き取れない。中学・高校・大学と英語を勉強したのは何だったのだろう? そう思う事ありませんか? 英会話力アップに効果がある、と昔から言われているのが、海外ドラマ『フレンズ…
「次のA~Eのうち、本文の内容と一致するものを選べ」 「次の1~5のうち、筆者の主張と一致するものには〇、一致しないものには✕をつけよ」 大学受験の長文読解では、このような設問がよく出題されます。配点も高いケースが多く、合否を左右する問題です。 …
ネットでは大学受験の英単語を暗記する方法が紹介されていますが、多くは役に立ちません。楽しくないからです。この記事では、ダジャレを使って英単語を覚える方法、忘却のメカニズムを知った上で効率的に覚える方法をご紹介します。
ディズニー映画『アナと雪の女王』が、2021年11月12日にテレビ放送されます。劇場に集まったお客さんが主題歌“レットイットゴー”を合唱するなど、一大ブームとなりましたね。 この記事では、『アナと雪の女王』を使って英語の勉強をしたい人を対象として、英…
ご両親の就労状況によって、進学をあきらめる子供さんも増えています。予備校に通えないという理由だけで、大学受験を断念するとしたら、それは勿体ない。 ・どういう順番で学力をつけたらいいか、わからない ・単語はなんとなくわかるのに、長文読解できな…
アメリカ合衆国の国歌の正式なタイトルは、【 The Star-Spangled Banner 】(ザ スター スパングルド バナー)と呼びます。日本語では、『星条旗』と訳します。 「The star-spangled(星が散りばめられた)Banner(旗=はた)」を意味します。 サビの後の部…
映画や小説をみていると、『プロローグ』や『エピローグ』という用語をよく見かけます。似たような言葉に、『モノローグ』という用語もあります。 この記事では、『プロローグ』と『エピローグ』の意味、『モノローグ』との違いについて解説します。 プロロ…
「財政上の」を意味する、financial 英語の【 financial 】は、「財政上の」とか「会計上の」を意味する形容詞です。 ところがこの「 financial 」、日本語のカタカナ表記では「ファイナンシャル」と「フィナンシャル」の2つが使われています。 税金や相続な…