映画テーマ別
群像劇の傑作『大空港』とその続編『エアポート'75』の成功を受け、作られるようになった「エアポート」シリーズ。 本家シリーズと、タイトルを似せただけのB級映画を分けてご紹介。おすすめ度も示しました。
映画『スパイの妻』でベネチア映画祭銀獅子賞をとった、黒沢清 監督。これまで、ヨーロッパでは評価されていましたが日本での知名度はイマイチでした。 これから彼の作品を観てみようという人のために、彼が演出した映画やテレビドラマの中からおすすめ作品…
外出がままならないこともあり、2020年のお盆休みは帰省できない人も多いでしょう。地上波でテレビ放送される映画をまとめました。 なお、関東の番組表をもとに記事を作成しております。 山猫は眠らない6 裏切りの銃撃(2016年) 山猫は眠らない7 狙撃手の血…
辞書で調べると、どんでん返しとは「物語の筋が、意外な方向に逆転すること」と載っています。巧妙に張られた伏線。予想もつかないラスト。映画ファンはみんな、裏切られるのが大好きです。定番のサスペンスから隠れた名作まで、オチが凄いどんでん返し映画…
「笑い」というのは、人によって感覚が違います。そのため、ひと口にコメディ映画といっても、合う合わないがあります。下ネタが好きな人がいれば、ドタバタ劇が好きな人もいるでしょう。 ここでは、“オフビートな笑い”が魅力のコメディ映画をご紹介します。…
ホントに面白いコメディ映画を観たい! でも、ネットで探しても、似たりよったりの作品が紹介されています。 もっと幅広い時代の作品をあつめた映画ランキングがあります。アメリカの映画団体のひとつAFIが2000年に発表した、『アメリカ喜劇映画ベスト100』…
【随時更新中】 新型コロナの感染拡大を防ぐため、外出がままならない日々が続いています。そんな2020年のゴールデンウィークに、地上波テレビで放送される映画をまとめました。 ※なお、放送局・放送時間は、関東のテレビ番組表をもとに作成しております。 “…
リーアム・ニーソン主演『トレイン・ミッション』は、とても面白い映画でした。通勤電車に乗った100人あまりの乗客から、《ある人物》を探すサスペンス要素。そして、大迫力の列車アクション。 関連:『トレイン・ミッション』のあらすじと考察 www.entafuku…
2020年の1月、映画『テリー・ギリアムのドン・キホーテ』が公開されました何度も企画中止になりかけながら、監督の執念で公開にこぎつけた作品です。 この記事では、そんなこだわり派の監督テリー・ギリアムのおすすめ作品をご紹介します。 映画界の異端児?…
はむぱんさんによる写真ACからの写真 どんなに大変な一年だったとしても、気持ちよく新年を迎えたい・・・そんな思いは、映画の登場人物も同じです。 大掃除を終えて、ひと息。晴れやかな気分で新しい年を迎えたい。そんな方にぴったりの、大晦日を扱ったお…
2020年の年末から2021年の年始にかけて、地上波テレビで放送される映画をまとめました。簡単なあらすじとともにご紹介します。現時点では、まだ未定の放送枠もあります。新たな情報がわかり次第、追記してゆきます。なお、放送局・放送時間は関東の番組表を…
※この記事は、2020年10月に更新しました。 この世の中に、自分が本当にやりたいことを仕事にできている人がどれだけいるでしょうか? それは、映画の主人公も同じ。自分の適性に迷い、悩んでいます。この記事では、就職や転職、仕事がテーマの映画をご紹介し…
映画『パルプ・フィクション』で全世界のファンを虜にした、クエンティン・タランティーノ監督。過激なバイオレンス・型破りな構成・B級映画へのオマージュ・クールなセリフの応酬・・・いまもなお映画マニアの心をくすぐる作品を撮り続けています。 この記…
※この記事は、2020年8月に更新しました。 『死霊館』シリーズ、まぎらわしいですよね。本家のシリーズの他に、スピンオフ作品もたくさん。時系列も、公開の順番とは違います。 この記事では、シリーズをこまかく分類しながら整理します。公開順、時系列、年…
※この記事は約6分で読めます。 古いヨーロッパの映画って、割とスルーされがち。映画好きな人でも、自分から歩み寄らないことには接点がないでしょう。でも、実はこの分野にこそ傑作が眠っていたりします。 この記事では、ヨーロッパのモノクロ映画からおス…
わたしは、今でも古い映画をよく観ます。もちろん最近の映画も好きなのですが、 モノクロ映画のゆったりしたカメラワーク、シンプルなお話は映画本来の楽しみ方を教えてくれるからです。 この記事では、モノクロ映画の中から名作をチョイス、製作した国別に…
トム・クルーズは、アメリカの映画俳優。1962年生まれの56歳(2019年時点)。デビューから30年以上経ちますが、ずっとスターであり続けています。 本ページでは、トム・クルーズの魅力がひかる作品をランキング形式で発表してゆきます。 どうしても『ミッシ…
あの時あの子に傘を差しだしていたら、あの子は死なずに済んだかもしれない。 坂口健太郎主演のドラマ『シグナル 長期未解決事件捜査班』は、主人公の後悔から始まります。このドラマは一度は時効となった事件を、過去を変えることで解決に導こうとするもの…
※この記事は、読むのに約7分かかります。 コンゲーム。 音楽や書道などで技能の優劣を競い合う・・・それは、コンクール。 なめらかな舌触りとまろやかな甘みがおいしいよね・・・それは、コーンスープ。 コンゲームとは詐欺師が相手を信用させて、お金をだ…
https://www.amazon.co.jpより引用 はじける笑顔と抜群のプロポーション。演技をさせればアクション・コメディ・シリアスと何でもこなす、ハリウッドのトップ女優、キャメロン・ディアス。 2018年、彼女は事実上の引退宣言をします。彼女は、2015年にミュー…
260年続いた徳川幕府でしたが、1853年の黒船来航により状況は一変します。外国の脅威を前に、国内は開国派と尊王攘夷派に二分されます。両派の争いで、国は大混乱に陥ります。 そして、1867年の大政奉還を受けて明治政府が樹立されます。日本は、近代国家へ…
※この記事は、約6分で読めます。 お金の余っている人が、お金の不足している人に資金を融通することを『金融』と言います。この金融を生業としているのが、銀行業であり証券業であると言えるでしょう。 金融や経済について詳しくなることは、資産運用に役立…